【ゲーム紹介・レビュー】『空の軌跡 the 3rd Evolution』公式サイト公開
スポンサーリンク
こちらの作品は過去に発売された『空の軌跡 the 3rd』のリメイクで、
『空の軌跡 FC Evolution』『空の軌跡 SC Evolution』からの続き物です。
本編のフルボイス化に加え、UIやイラストなどが作り直されているのが特徴です。
(ただ、フルボイスに関しては今作では明言されていないので、もしかすると廃止されてるかも)
このシリーズはプレイしたことがあるので、
以下に『the 3rd』の軽い紹介をします。
ストーリーは『FC』『SC』の後日談といった感じです。
謎めいた神父「ケビン」の過去と現在にスポットを当てたメインストーリーと
他のキャラを中心としたサブストーリーに分かれています。
ケビンは謎の方石の力によって異空間に閉じ込められ、
そこで同じく閉じ込められた仲間を探しながら
自らの過去の出来事に向き合っていきます。
本編はこの「異空間」の探索とバトルが大部分を占めており、
町やクエストといったものは基本的にありません。
その代わり、各地の「扉」を開くことで
各キャラの「回想」という形で異空間の外を歩けたりします。
シリーズファンなら知っている人も多いでしょうが、
本作はファンディスク要素が強いです。
ドラゴンボールでいうところの劇場版みたいな感じ。
バトルに特化したゲーム部分、
キャラや世界観の掘り下げを中心にしたストーリー、そして伏線。
精神的にきつい描写も一部あったりして・・・
このことが、評価の分かれる原因にもなっています。
シリーズの入口として買うのももちろんいいのですが、
『FC』~『SC』を先にプレイした方がより楽しめると思います。
三部作の締めということもあり、バトルの完成度は高いです。
仲間はケビンを含め16人で、みな離脱することなく最後まで操作できます。
キャラの性能差は激しめで明らかな強キャラや弱キャラがいたりしますが、
全員参加のイベントもあるので
強いキャラに頼り切らず弱いキャラも活躍させることが攻略の鍵になります。
装備は『SC』までと比べて思い切った性能のものが多く、
カスタマイズ次第で多彩な戦術を組むことも可能。
この作品でエステルやケビンたちの『空の軌跡』は一旦完結しますが、
ストーリー全体は後の『零の軌跡』や『閃の軌跡』に繋がっていくわけです。
また、シリーズは違いますが『東亰ザナドゥ』も個人的には良作です。
本当におすすめのシリーズなので、
未プレイでRPG好きの方は
ぜひ『FC』だけでも遊んでみてください。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント