fc2ブログ

【プレイ日記】VC初代ポケモン緑 ライズ・トゥ・フィフティファイブ(6)

メンバー6

スポンサーリンク




今回は取り残しのポケモンを回収していく。

ビードルはすでに捕獲済みなので、
まずはブーバーを取りにグレンタウンへ。
例の化石を見せる裏技でふしぎなアメを増やしつつ、
ポケモン屋敷とグレンを往復する。
8個集まったところでブーバー、ドガース、ロコンを捕獲。
ロコンはピカ版で入手出来るポケモンだが、スロットはやや負担が大きい。

次はペルシアンを取りに23番道路へ・・・って、あれ?
そんなポケモンは23番道路にはいないらしい。
どうやら赤にアーボックが出現するために間違えていたようだ。
刷り込みって怖い。
ちなみにアーボに対応するのはサンドで、
マンキーに対応するのがニャース。

気を取り直してタマムシシティへ。
その前に12番道路ですごいつりざおを回収。
ニョロゾを釣り、7番道路でニャース捕獲。

ハナダシティへ。
ニョロゾをバリヤードと交換し、モンボを買い足して名無しの洞窟へ。
奴との戦いももちろんだが、今の目的はプクリンの捕獲。
プクリンは2Fに出現する。ピカ版のスロットにも出現するが、高い。
ポイントアップを回収、プクリン捕獲。ついでにライチュウも捕獲。
ところで、1F奥の1個だけある岩の中にふしぎなアメが隠れて
・・・??無い。まさかと思いググってみたら
ふしぎなアメとハイパーボール(B1Fの右上の方に隠し)で
フラグを共有しているらしいのだが、エラーイ博士とは無関係とのこと。

検証できるところは検証してみる。
まずエラーイ博士に化石(今回は秘密のコハク)を見せ、
名無しの洞窟の該当の場所へ行く。
結果、ふしぎなアメとハイパーボールは片方だけ取れた。
もう一度エラーイ博士に化石を見せて来ると・・・取れた。
すなわち以前挙げた4件と同じということ。後で追記しとこう。

m2.jpg

気を取り直して、そのままミュウツーのところまで行く。
今回のプレイでは怒りの前歯を捕獲の中心に据えてきたわけだが、
ご存知の通り奴は自己再生を使う上に凄まじい火力を持つのでNG。
そこでのしかかりで麻痺させる作戦に出る。
1回目は失敗して全滅したが2回目で麻痺させることに成功。
初代の伝説は状態異常にすればHP無関係になるのでボール連打!
道中拾ったハイパーボールの2発目で捕獲できた。

さっそくミュウツーに電磁波を覚えさせて次はサンダーを狙う。
本周回の目的は図鑑埋めであり、別に縛りプレイではないので許してほしい。
ポイントアップを抜かりなく回収し、サンダーと戦闘開始。
ミュウツーの耐久力は素晴らしいが、どうにも捕獲できない。
やはり麻痺では不足だったのか。
モンスターボール30個ほど費やしたところで捕獲できた。
フリーザー、ファイヤーも捕獲。
三鳥で合計69個ものボールを消費した。運が悪いと99個じゃ足りなさそうだ。

スロットでポリゴン・ケーシィ・ピッピを購入し、ケーシィとバリヤードを交換する。
ピッピをピクシーに進化させる。
グレンタウンで、役目を終えた化石2個を交換。カブト・プテラ入手。
さんざん集めた飴でカブトLV39まで上げる。

・・・もう取りこぼし無いよな?今回はここまで。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント