fc2ブログ

【プレイ日記】VC初代ポケモン緑 ライズ・トゥ・フィフティファイブ(5)

メンバー5

ポケモンセンターの近くのトレーナー達がホウオウ巡礼に行く一方、
ポケとる民はホーホーにあしらわれているのだった。
ヘルガーはよ来い。

スポンサーリンク





チャンピオンロードに行くところからスタート。

1Fの岩のところにあるアイテム・・・左が飴で上がゴッドバード。
今回は間違えなかったぞ。

迷宮内のトレーナーは一応倒して進む。
さすがにLV53のラッタで四天王の相手はきついと思うので。
いきなりフシギソウに毒を貰ったりのしかかりのPPが尽きたりするが、
道中拾ったアイテムで回復していく。
14レベル下のパルシェンが半分も減らせない・・・だと・・・?
エリートトレーナーはHPが減るとポケモンを入れ替える無駄行動をするようで、
それに助けられた場面も。
初代のドットはピカ版が一番と呼ぶ者が多いが、
ポケモンによっては赤緑の方が魅力があると思う。
というかリザードンとかがひどいだけだ。
カメックス使いの男が「ここのトレーナーは強いから油断するなよ」
的なことを言ってきたがお前でラストだ。

チャンピオンロードを抜けるとラッタはLV60になっていた。
このまま突撃してもいいのだがその前に準備。
パソコンから満たんの薬、ピーピーエイド等の使えるアイテムを引き出し、
金の玉等の不要なアイテムを売却。
タマムシシティでプラスパワーを20個調達。
さらに手持ちの飴をすべてラッタに使ってLV68に。

カンナ戦。ジュゴンの前でプラスパワーを積んでいたら
なきごえが飛んできて焦る。2段階上がったところで攻撃するが、
やはりパルシェンに耐えられてしまう。
それどころかヤドラン、ラプラスにものしかかり急所を耐えられる。
麻痺でしびれてくれなければ死んでいた。

ところで、カンナのパルシェンはドードリオのドリくちを耐える可能性がある、
ということを耳にした。10万ボルトはラッタに使うのが正解だったか。
そもそも穴を掘るの時点でピカ版のシバとキクコに対して博打なので、
ラッタでは四天王に1回勝つのならまだしも、
「回す」のは無理なのかもしれない。

シバ戦。サワムラー、カイリキーに攻撃されると死ぬので
イワークの前で積んでおく。
スペシャルアップも用意するべきだったか。
さっきの反省から3回積もうかと思ったが、
急所に当ててしまうと無意味なので、2回にしておく。

キクコ戦。積むにしても混乱が厄介なのでそのまま行く。
ゴルバットが冷凍ビーム急所で落ちてくれたのが僥倖。
ちなみにゲンガーLV60は夢喰いを覚えているが、
催眠術をどくどくで上書きしている。

ワタル戦。先発のギャラドスが最も厄介。
ハイドロポンプで半分削られるため、積まずにのしかかり2発で倒す。
ハクリューの前でスペシャルアップを使い(地下通路で拾った)、
残りを冷凍ビーム連打で倒す。

ライバル戦。開始直後、のしかかりのPPが4しか残ってないことに気付く。
ナッシー、ギャラドス、リザードンには絶対要る。
フーディンはリフレクターを使う。サイドンは穴を掘るでいい。となれば。
ピジョットの前でプラスパワーを2回使い、冷凍ビーム2発で倒す。
そのまま残りを撃破。
ナッシーやギャラドスが一撃で落とせるか心配だったが何とかなった。

LV73で殿堂入り。この時点でのプレイ時間は7:57だった。

今回はここまで。あとはピカ版では出ないポケモン・・・
ニャースやブーバー、ルージュラなどの回収が残っている。伝説も。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント