fc2ブログ

【プレイ日記】VCポケモン緑 ライズ・トゥ・フィフティファイブ(1)

メンバー

要は図鑑埋めついでの育成です。

スポンサーリンク





VCのピカ版の図鑑もだいたい埋まった。
残りはバージョン縛りのあるもの、イベント入手、そして・・・進化でしか入手できないポケモン。
で、どうせなら進化ポケモンは周回で埋めたいと思い赤緑の周回と兼ねることに。
というわけで緑購入。サブ3DSにソッコーDLする。
フシギダネを選択し、ピカ版でフシギソウに進化させる。
そしてミニリュウ、ポニータなどと共に最低限の技マシンを使用し、緑に送り返す・・・


開始時のパーティ

ミニリュウ LV10 まきつく とっしん でんじは なみのり
カイリュー(LV55)を埋めるために使用。
今回の攻略の最大目的。ちなみにハクリューはサファリで粘りました。

ポニータ LV30 ひのこ しっぽをふる とっしん
ギャロップ(LV40)を埋めるために使用。

ピジョン LV28 かぜおこし とっしん でんこうせっか そらをとぶ
ピジョット(LV36)を埋めるために使用。わざわざレベルの高いものを捕まえた。
そらをとぶ要員も兼ねている。

フシギソウ LV16 たいあたり なきごえ やどりぎのタネ とっしん
フシギバナ(LV32)を埋めるために使用。最初に選んだフシギダネ。
進化の際にLV13を飛ばしてしまったため、つるのムチ未習得。
序盤は唯一の言うことを聞くポケモンとして活躍するだろう。

コラッタ LV40 でんこうせっか ひっさつまえば とっしん いかりのまえば
図鑑とは直接関係無いが、後々の捕獲要員とするために育成。
当初はパラスにしようと思い少し厳選もしていたのだが、
ほとんどのポケモンには眠りより削りの方が有効という話を聞いたので急遽変更。
ピカ版に戻した後は四天王討伐にも使いたいが、ピカ版のキクコは穴を掘るじゃ正直心配だ・・・

キングラー LV32 なみのり いあいぎり かいりき ハサミギロチン
秘伝要員。戦闘には出さない。


プレイ開始

まずはミニリュウを先頭にし、トキワの森をトレーナーをスルーしながら抜ける。
するといきなりビードル&ピカチュウが出現。
ミニリュウはLV10。まだ言うことを聞くので電磁波→まきつくで削って捕獲。幸先良し。
ニビジムの一万光年はなんとなく倒す。
LV11に上がり一度しらんぷりをされるも、波乗り連打で危なげなくタケシまで倒す。

3番道路は唯一言うことを聞くフシギソウで駆け抜ける。
つるのムチが無いがほとんど虫とか毒とか飛行ばっかなのであまり影響はない。

オツキミ山。水鉄砲をスルーしたが、
ミニリュウが命令無視の電磁波を連発しだしたので使ってあげた方が良かったか・・・
化石は甲羅を選択。ミニリュウとピジョンを犠牲にしつつ抜ける。
ちなみに初代で瀕死のポケモンを先頭にしていると
戦闘で得られる経験値が減るので注意しておこう。

カスミを倒し、まさに命の水たるブルーバッジを手に入れたら
キングラーでいあいぎりを・・・と言いたいところだが、
のしかかりの為にマサキの家までは行っておく。

しかしミニリュウが思ってたより弱い。
波乗りをもってしても同レベルの相手を2体も倒す頃にはグロッキーになっている。
岩を狙い撃ちしたり電磁波→まきつくで何とか勝ちを拾っていく。

ふねのチケットをもらったところで今日は終わり。








スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント