fc2ブログ

【海外版ポケモン】北米版・欧州版『XY・ORAS』でセレビィ配信中。受け取り方法等

セレビィ1

露骨な海外優遇。

スポンサーリンク



北米版公式サイト
http://www.pokemon20.com/en-us/mythical.html


北米版・欧州版ポケモン『X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』にて、
3/1~3/24までの間セレビィが配信されています。
これはポケモン20周年を記念したキャンペーンの一環で、
2016年2月から12月までの間、幻のポケモンを月替わりで配信するというもの。

2月のミュウはGameStopという現地のお店で配布されるシリアルコードを入力する形式で、
コードの配布自体は終了していますが入力は5/31まで受け付けているようなので
何らかの手段でコードを入手すればまだ受け取れるようです。
ミュウは日本のVC初代に付属するので、敢えて取る意味は薄いかな。

そして、3月はセレビィ。24日で終了なので一応注意。
こちらはシリアルコードではなく普通にインターネットで受け取れます。

なお、下の画像が日本語なのは言語を日本語にしてストーリーを始めているためです。

セレビィ2



ステータスは以下の通り。
LV100 プレシャスボール
3V固定 性格ランダム
ねんりき じこさいせい いやしのすず しんぴのまもり
持ち物無し

セレビィ3




受け取りに必要なもの

北米版3DS本体+北米版ポケモン『X・Y・OR・AS』のいずれか、または
欧州版3DS本体+欧州版ポケモン『X・Y・OR・AS』のいずれか
Wi-Fi環境


3DSにはリージョンロックがあるので、日本版の本体では海外版の3DSソフトは起動できません。
本体とソフトを両方揃える必要があります。2DSやNew3DSの場合も同様です。
北米版向けの配信ですが欧州版でも受け取りが可能です。
欧州版同士であれば国が違っても互換があるようです(「イタリア版本体+フランス版ソフト」などは可)。
北米版と欧州版の間には互換性は無いので注意(「イタリア版本体+北米版ソフト」などは不可)。
なお、充電器は日本のもので問題ないようです。

なお、インターネット接続設定の際にニンテンドーネットワークID(NNID)の登録を求められるかもしれませんが、これは絶対にやらないでください。
海外版3DSでは、一度NNIDを登録すると、地域の変更ができなくなります。
ビビヨンの入手などに影響します。

ポケモン配信を受け取るには本体更新とソフトの更新データが必要ですが、これらはNNIDを登録せずとも受け取ることが可能です。(今後仕様が変更される可能性はあります)

すでに登録してしまった場合はNNIDを削除すればいいのかな?
この辺りはよく分かりません。
NNIDの削除自体は「本体設定」→「ニンテンドーネットワークIDの設定」からできます。
当然ながらNNIDを削除すると購入済みのDLソフトなどの権利が消えてしまうので注意。


上にキャンペーンは12月まで続くと書きましたが、全体のスケジュールは以下の通りです。

2/1~2/24 GameStopシリアルコードでミュウ配信(コード入力は5/31まで)
3/1~3/24 Wi-Fiでセレビィ配信
4/1~4/24 Wi-Fiでジラーチ配信
5/1~5/24 GameStopシリアルコードでダークライ配信(コード入力は8/31まで)
6/1~6/24 Wi-Fiでマナフィ配信
7/1~7/24 Wi-Fiでシェイミ配信
8/1~8/24 GameStopシリアルコードでアルセウス配信(コード入力は11/30まで)
9/1~9/24 Wi-Fiでビクティニ配信
10/1~10/24 Wi-Fiでケルディオ配信
11/1~11/24 GameStopシリアルコードでゲノセクト配信(コード入力は2017/2/28まで)
12/1~12/24 Wi-Fiでメロエッタ配信

なんとORASで通常入手可能になったデオキシスを除いて、
BWまでの幻ポケモン全てがこのキャンペーンで入手できます。
これは海外版が欲しくなりますね!

海外版のポケモンソフトや3DS本体はAmazon等に多く出品されています。
もし購入する場合は北米版・欧州版をしっかり確認しましょう。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント