fc2ブログ

【ポケモンSM】初代VCからサンムーンへの転送で考えられる影響は?

サン ムーン

それは20年の時を越えた新たなる可能性。

スポンサーリンク



ポケモン最新作『サン・ムーン』では、VC版赤・緑・青・ピカチュウからポケモンを送り込むことが可能になります。

驚きの事実ですが、これによって起こる影響を少しだけ予想してみます。


初代でしか覚えられない技

「じわれ」「つのドリル」をはじめとする、初代にしか存在しない技マシンの技を持ち込めるようになりました。
また、「リフレクター」は現在も存在しますが、覚えるポケモンはまるっきり変更されています。
サンダーやギャラドスがリフレクターを使う姿が対戦で見られるかも。
「すてみタックル」「カウンター」辺りもヤバイ。
地割れが数少ないアイデンティティの1つであるフライゴンに対する新たなイジメでもある。
ちなみに、道具をポケモンバンクに持ち込むことができないので、金銀みたいな「ピカチュウが電気玉を持ってきて…」みたいな事はたぶん無い。残念。

追記:技に関連することだが、秘伝技を持ったポケモンをポケモンバンクに送れない可能性がある(詰み防止のため)。
よって、公式のミュウなどを秘伝要員にするのはやめたほうがいい。


個体値・努力値・性格はどうなる?

最重要項目。というより、システム的な問題点。
初代と現在とでは能力値のシステムが全く異なるのだ。
努力値は?リセットか?引き継ぎか?
個体値は?単純に2倍?それとも、2倍に+1される?
性格は?がんばりや辺りで固定?まさか、再抽選でもされるのだろうか?


特性はどうなる?

これも結構重要。
なぜなら、通常特性であった場合、ノーガード地割れカイリキー等のとんでもない構築が可能になってしまう。
必中で襲いかかる一撃必殺!飛行か頑丈、タスキ等を持っていないポケモンは絶命必至!
もしかすると、初代産のポケモンはすべて隠れ特性(夢特性)になるのかもしれない。
あるいはワンリキー~カイリキーの特性自体が変更になる可能性も。


そもそも対戦で使えるのか?

『XY』以降で入手したポケモンには、通称カロスマークと呼ばれる印が付く。
現在の最新作である『ORAS』では、この印を持っているポケモンしかレーティングバトルに参加できないという強い制限が掛かっている。
主に改造対策だったが、現在はほとんど有名無実化しており無意味との声はある。
『S/M』でもこの制限が続く場合(あるいは新しい制限になった場合)、初代産が制限をパスできるのかという問題が出てくる。
上記の技や能力値の問題も考えると、できない可能性の方が高いかも…。


初代マークの可能性

では逆に、初代で入手したポケモンに専用の印を付けるという可能性は無いだろうか。
VC初代ではネット対戦ができない。

だが、VC初代で入手したポケモンをそのまま『S/M』に持ち込むことができて、他で入手したポケモンと区別することができるとしたら?

それは、正真正銘の初代ルールでネット対戦が可能になるという事ではないか?

最新のソフトで初代の対戦!考えるだけで期待が膨らむ。
まあ、現実には努力値その他の修正を食らって初代とは程遠い環境になるかもしれないが。
少なくとも、「初代」と「それ以外」を区別する手段は絶対に欲しい。
絶対に。



以上、軽く予想してみた。
1年近くも先の話だが、発売が今から楽しみである。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント

初代ルールで対戦はとても面白そうな発想ですね(≧∇≦)!!
カントー地方のポケモンだけでなくほかの地方のポケモンでも初代ルールで遊べるとしたら最高です!

実際のところサンムーンの仕様しだいですね。
初代のバグをどう扱うかの問題もありますし。