fc2ブログ

【初代ポケモン】おすすめ攻略本紹介

ポケットモンスター赤緑

一冊ぐらい買ってもバチ当たらんでしょう

スポンサーリンク





バーチャルコンソール版『ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ』の発売まで
残り4日となった。

情報が発表されてから、自分はいくつか攻略本を購入した。
リアルタイムでもいくつか所持していたのだが、
残念なことにある時期にまとめて処分してしまっていたからだ。
別に攻略本などなくても攻略サイトでいいじゃんと言われればそれまでだが、
コレクションアイテムとしての意味も含んでいる。
あと最近の辞書並みの分厚さの攻略本より比較的薄いので「読みやすい」。
これは決して無視できない点である。

ここではそんな初代ポケモン攻略本のいくつかを紹介したいと思う。
さすがに多くは在庫切れかプレミア価格になってしまっているようだが、
もしかしたら復活するかもしれない。




『任天堂公式ガイドブック ポケットモンスター 完全版』小学館(1998/11)
赤緑青ピカチュウ版全対応。
出現ポケモンがバージョン別に網羅されている。
出現率に関しては7段階評価で、
釣りの出現率までは記載されていない(する/しないの記載のみ)。
ポケモンの覚える技は記載されているが、能力値に関するデータは一切無い。
とはいえ、読みやすさでは髄一だろう。




『任天堂公式ガイドブック ポケットモンスター 改訂版』小学館(1997/01)
『任天堂公式ガイドブック ポケットモンスター』小学館(1996/04)
赤緑のみ。「改訂版」は赤緑青に対応。
出現データは「多い/少ない/-」のみで、釣りのデータは無し。
ポケモンが人気コンテンツと化す前ならではの、淡白なテキストが魅力。
種族値の数値が載っているのが最大の特長。




『トランセル種市が教える ポケモンスタジアム2 勝てる戦略完全攻略本』徳間書店(1999/07)
「ポケスタ2」の攻略本。
しかし、データ面ではしっかり「赤緑青ピカチュウ」の攻略本として利用できる。
ポケモンごとの主な入手方法、覚える技、種族値まで揃っていれば充分だろう。
さらに「ポケスタ2」の攻略情報の中には、
ゲームに登場する98カップ全国出場者のデータも(能力値を含めて)揃っている。
当時を振り返る資料としても価値が高い。
唯一の問題は、装丁の関係で本自体が傷みやすい点か。
(さすがに「遊びつくす本」系よりはマシだが)




『らくらく攻略手帖 ポケモン完全攻略!』三才ブックス(2016/2/26)
今回のバーチャルコンソール発売を受けて新たに出版される非公式攻略本。
最も入手が楽なのは間違いなくこれだろう。
2016/2/23現在未発売なので、詳しい内容は不明。
表紙には「ストーリー攻略」「ポケモン育成ガイド」「最強パーティ考察」「ポケモンデータ集」
といった文言が並んでいる。
研究が進んだ現在の知識も含めて“非公式ならでは”の内容に期待したい。
なお、あくまで非公式本であるためイラストなどはまず期待できない。


他にも色々あるのだが、自分がおすすめできるのは以上。
足りない部分は攻略サイトなどで補うといい。
あまり参考にはならないが、自分が先日書いたプレイ日記もある。

プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(1)
プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(2)
プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(3)
プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(4)
プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(5)
プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(6)
プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(7)
プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(8終)



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント