【ポケとる】サファリ攻略 ナゾノクサ、ユンゲラーでコイン稼ぎ
スポンサーリンク
今回のサファリに出現するナゾノクサとユンゲラーは、コインステージになっている。
ステージの仕掛けは以下の通り。
ナゾノクサ(出現率20%)
・22コンボ以上で、2回に分けてコインを発生させる
コインを大量に発生させます。たまにセルフ3消しを起こすことも。
2回出し切らないと次が発生しないので、1回目のコインで山が崩れて22連鎖以上起こしても無意味。
1回目での山崩しを防止するため、なるべく盤面にコインを残さないよう立ち回るのがコツ。
ユンゲラー(出現率16%)
・11コンボ以上で中央縦2列に、上から「岩コ岩コ岩コ」の形で岩とコインを出す(1回目のみ)
・22コンボ以上で中央縦2列に、上から「岩ココ岩ココ」の形で岩とコインを出す(2回目以降)
1回目のオジャマの際、並びが悪いと岩が1手で消えないことも。運もあるのでこれは仕方無い。
2回目以降は600コイン。これはおいしい。
3回に1回ほどの確率でこれらのステージが出現するため、
出たら平均1000コイン以上稼げればニャースよりお得になる。
実際には、うまくいけば2000コイン稼げることも珍しくない。ちっとも稼げないこともあるが。
さて、サファリに連れて行くポケモンが迷いどころ。
22連鎖しないといけない関係上、メガゲンガーは確定。
残り2匹を選ぶわけだが、火力が高すぎるとすぐ倒してしまうのでコインが稼げない。
かといって低すぎると、せっかく大量のコインを消したのに倒しきれない…なんてことも起こりうる。
ここは意見が分かれるところだろうが、体感的には
「草に半減・エスパーに等倍」+「草・エスパーに等倍」の中で攻撃力の低めなポケモンが丁度いい。
自分の場合はスボミー+ドーブルを使っている。
スボミーは「メガパワー+」の将来性に期待して、ドーブルは「ブロックくずし」でのケンタロス対策の名残。
攻撃力は少し上がるが、ラフレシア対策に「ふりはらう」のトロピウスかヌマクローを持って行ってもいいかも。
なお「バリアけし」はフーディンステージで事故る可能性があるので非推奨。
もちろん、こういった編成ではレア枠のフーディン・ラフレシアはもちろん、
ケンタロス・クサイハナすら倒せない(捕獲フェイズに行けない)可能性がある。
つまり、捕獲とコイン稼ぎは分けて考えなければならない。
よほどコインが足りていないのでなければ、
先に攻撃力特化でこれらのポケモンを回収してからゆっくりとコイン稼ぎに回るのがいいだろう。
蛇足だが、サファリと同期間のスピアーも忘れずに回収しよう。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント