【ポケマス】マリィ(チャンピオン)&ファイヤー(ガラルのすがた)性能解説

マスターフェス限定バディーズ「マリィ(チャンピオン)&ファイヤー(ガラルのすがた)」の解説です。
3.5周年アニバとして登場した、「ネオ・チャンピオン」シリーズの1組。
今回は『ソード・シールド』に登場する3人のライバルに、ガラル三鳥が合わせられている。
バディはガラルファイヤー。
マリィとしては初めて悪タイプでの実装となる。
特性「ぎゃくじょう」を意識しているのか、HPが減少している時に火力がアップするコンセプトのアタッカーとなっている。
スポンサーリンク
マリィ(チャンピオン)&ファイヤー(ガラルのすがた)
悪・特殊アタッカー・弱点フェアリー
☆5・LV150時のステータス
HP 762
攻撃 400
防御 143
特攻 528
特防 143
素早さ 285
技
もえあがるいかり
悪特 4G 威155 命100 相手全
ひるみ(20%)
まもる
ノ変 2G/1回 威- 命- 自分
次回ダメージ防御状態になる
【シンクロ】もえあがるいかり・烈
悪特 0G 威200 命100 相手全
【解放条件】自分のチームがバディーズ技を1回使ったとき
【封印条件】この技を使ったとき
ひるみ(50%)
ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視して攻撃する
攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視して攻撃する
相手のこらえる状態を無視して攻撃する
対象が複数の場合でも技の威力や追加効果の成功率が下がらない
自分がピンチのときは威力が1.2倍になる
栄光にかける意地
T変 1回 威- 命- 自分
特攻↑6、素早さ↑4、回避率↑2
こらえる状態になる
自分の残りHPの10%のダメージを受ける
B技
負けず嫌いなもえあがるいかり
アタッカー
悪特 威250 相手1
追加効果なし
パッシブスキル
(M)ガラルの信念
味方全員の特殊技の威力を20%上げる
味方全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する
この効果は自分のチームに「ガラル」タグを持つ味方が多いほど上昇する
(1組増えるごとに威力上昇+15%、ダメージ軽減+3%)
(最大で威力上昇50%、ダメージ軽減31%)
邪悪なオーラ
初めて登場したときだけバディーズ技発動可能状態までのカウントを1減らす
初めて登場したときだけ自分の急所率↑3
スパイクの負けん気
初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分のHPを回復(40%)、次回特殊技威力ブースト↑3
HP減少時特攻上昇4
自分のHPが減っているときは特攻が1.4倍になる
解説
悪タイプの特殊アタッカー。
マスターバディーズ。
緩いHP減少を条件として自身の火力を大幅にアップし、強力なシンクロ技で一気に勝負を決める。
パッシブスキル「HP減少時特攻上昇4」の効果により、HPが1でも減少していれば特攻に1.4倍の補正が掛かる。
技威力ではなく特攻への補正なので、例えば「ガラルの信念」「急所時威力上昇2」など技威力に補正が掛かるスキルやブーストとは別個の倍率で計算される。
HP減少の条件は自身のT技で満たすことができるため、わざと攻撃を受けたりする必要はないが、味方の回復スキル等で全快してしまうと火力が落ちてしまう事に注意したい。
「まもる」やこらえる効果を所持しており、全体攻撃への耐性がある。
シンクロ技「もえあがるいかり・烈」は貫通効果持ち。
B技1回ごとに1回という遅いペースなので貫通として当てにはしづらいが、単純な火力として優秀。
減衰無しの全体攻撃、ゲージ消費無しという性質はチャンピオンバトルと特に相性が良い。
「スパイクの負けん気」のブーストも乗るため上手く合わせたい。
また、スキル「邪悪なオーラ」には初登場時BC加速1の効果が付いている。
ついでに自身の急所率↑3が発動するためバトルヴィラへの適性も高い。
「マジコスダイゴ&デオキシス」等の特攻アップ要員と合わせよう。
バディストーンボード(BSB)
育成方針
強力なシンクロ技を持っているため、B技だけでなく通常技を強化することも考えたい。
貫通を当てにしている場合は尚更。
火力を上げるものとしては「HP減少時威力上昇3」「HP減少時B技威力↑5」「回避率↑時B技威力↑3」「ピンチ時威力上昇3」「まもる:技後次回抜群威力上昇9」あたりが候補。
「B技急所狙い1」も欲しい。
他、ひるみ確率アップやBC加速、「一度だけ再度こらえる」等の選択肢も。
おすすめ構成例
方向 | スキル名 | パワー |
左上 | もえあがるいかり+2 | 3 |
とくこう+10 | 4 | |
HP減少時B技威力↑5 | 8 | |
B技+25 | 5 | |
もえあがるいかり+2 | 3 | |
HP減少時威力上昇3 | 10 | |
左下 | すばやさ+5 | 2 |
とくぼう+5 | 2 | |
もえあがるいかり・烈+2 | 3 | |
初B技後BC加速1 | 10 | |
B技急所狙い1 | 10 | |
合計パワー | 60 |
B技・シンクロ技の威力をバランス良く上昇させる組み方。
「初B技後BC加速1」などを外して切り詰め、「もえあがるいかり:妨害確率上昇2」を取得してもいい。
その場合は「HP減少時B技威力↑5」が「回避率↑時B技威力↑3」と入れ替わり、シンクロ技に少し寄せた組み方となる。
ポテンシャル
通常クッキー
「急所時威力上昇2」でOK。
※急所時威力上昇2…ばりばり☆3以下
スペシャルクッキー
下手に小細工するよりも「急所時威力上昇2」の方が汎用性に優れるだろう。
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント