fc2ブログ

【ポケマス】2023年正月版 選べる☆5フェス限バディーズサーチ

45B49EF4-2771-4C7B-8254-FFF97E21C8B9.jpeg

2023/1/1に実装された、有償5000で引けるAとBの選べるフェス限ガチャ。

今回はそれぞれ「マジコスハルカ&バシャーモ」「マジコスユウキ&ラティオス」が表紙になっておりBには「マジコスコルニ&マーシャドー」の姿も確認できる。
…しかし彼らと同時期に実装された「マジコスダイゴ&デオキシス」や「ユウリ(アナザー)&ウーラオス」はラインナップから外されており、少し落とし気味の内容でもある。

最近のEXデイリーパックやセレナ石などで有償石を安く手に入れる機会があったため、貯金が出来ていれば今までの選べるガチャよりも購入しやすくなっている。
言い換えれば、コウキやマジコスユウキが実装された時期と現在では、有償石の価値が変わっている。
いま課金してでも回せとまではいかないが、今後の選べるガチャのためにもEXデイリーパックは積極的に購入していった方がコスパが良いと言えるだろう。

期限は1/31 14:59まで。


スポンサーリンク



A:個別簡易解説

●マジコスハルカ&バシャーモ

優先度:B

炎タイプの物理テクニカル。
炎火力とサポーターで使い分けが可能。
1ターン目でBC加速3が可能で、地方バトルなどのデイリーコンテンツが少し楽になるほか、ボルテージ上昇が1ターン早まることで単純に火力アップに貢献できる。
「クリティカットG+」、防御と素早さのデバフ、素早さの全体バフ、メガシンカ後のゲージ節約も。
弱いという声も聞かれるが、これは登場時期の問題で「ユウリ(アナザー)&ウーラオス」と比較されがちなためで、これ単体での使い勝手が悪いことを意味するものではない。

●コウキ&ディアルガ

優先度:A

ドラゴンタイプの特殊テクニカル。
「りゅうのねがい」でりゅうゾーンを展開、ドラゴンアタッカーの火力を大きく強化する。
自身も「ときのほうこう」を中心とした高火力を持つ他、ある程度やっている人であれば最低でも「アカギ&パルキア」の拡張済みが居るはずなので、基本的に取り得。

●レッド&カビゴン

優先度:A

ノーマルタイプのサポート。
次回抜群威力上昇を味方に配布するT技が最大の特徴で、チャンピオンバトルであらゆるタイプのサポーターとして使える。
BC加速やデバフ、ダイマックスなどの細かいギミックも。

●ノボリ&ドリュウズ

優先度:B

地面タイプのサポート。
壁役でありながら「すなあらし」が使えるキャラ。
砂嵐で強化されるアタッカーは「ライチ&ルガルガン」をはじめ意外といる。
攻撃・急所率・素早さのサポーターとしても優秀で、「キズぐすり」も使える。

●キバナ&ジュラルドン

優先度:B

鋼タイプの特殊アタッカー。
また、入手するとキバナをサロンに招待できるようになり、親密LV100で「キバナ&ギガイアス」が仲間になる。
意外にも初登場時期は早めで、具体的には「マツブサ&グラードン」「アオギリ&カイオーガ」よりも前だったりする。
肝心の性能の方は、「てっていこうせん」を中心とした高火力と引き換えに特防が犠牲になっているという具合。
技レベルを上げると砂嵐で強化されるスキルが顔を出すようになる。
自己バフが中途半端なので、急所率を1以上上げられるサポーターと組ませたい。
サロンへの追加に伴いボード拡張というテコ入れが入った。
最大強化には技LV5が必要だが、技2でも「特防ダウン無効」が追加されてT技のデメリットを踏み倒せるようになった。

●グリーン(アナザー)&プテラ

優先度:C

岩タイプの物理アタッカー。
B技は物理だが実情は「はかいこうせん」軸の両刀。
岩アタッカーは限定含めてそれなりに種類がいるが、特殊火力を持っているものは珍しい。

B:個別簡易解説

●マジコスユウキ&ラティオス

優先度:A

ドラゴンタイプのサポート。
特攻4特防4急所率1という、アタッカーのバフ不足の補填に使いやすい全体バフ系のT技を持つ。
最大の特徴は「ラスターパージ」による2段階特防ダウン。
この大技をゲージ踏み倒しスキルを連発しながら使う「ホップ&ザマゼンタ」に近い方向性のキャラで、目立った癖もなく非常に扱いやすい。

●マジコスコルニ&マーシャドー

優先度:B

ゴーストタイプの物理テクニカル。
「シャドースチール」によるバフ奪取能力は間違いなく強いのだが、現在のゲームバランスにおいては活躍させづらいのが正直なところ。
言い換えれば将来的に化ける可能性を秘めている。
小回りの効く「シャドーパンチ」に加えて「クリティカットG+」があるので、刺さらなかった場合でも最低限の活躍はできるだろう。

●マジコスヒカリ&クレセリア

優先度:A

エスパータイプのサポート。
自分のHPを合計60%削る一見使いづらそうなT技を持っているが、耐久バフであることやHP半分以下で起動するスキル、高効果の自己回復のお陰で見た目よりは余裕があり、ブーストで火力バフの上乗せも可能。
要は「特攻バフが自前で整っている特殊アタッカー」向けのサポーター。
デメリットのせいで弱く見られることもあるのだが、実際にはかなり扱いやすい。
技レベルを上げればBC加速なども追加される。

●クダリ&アーケオス

優先度:B

岩タイプの物理アタッカー。
砂嵐で強化されるタイプのキャラで、「ノボリ&ドリュウズ」とのセット運用をするよう設計されている。
…はずなのだが、なんか砂嵐なしでも普通に整った性能だし(砂嵐ありでさらに壊れる)、能力バフも自己完結しているので、ノボリがいなくてもあまり問題なかったりする。

●ライヤー&フーパ

優先度:B

エスパータイプの特殊テクニカル。
上の「マジコスハルカ&バシャーモ」と同じく1ターン目までに3点のBC加速ができる。
「よこどり」が使える、B技後BC加速をパッシブで持っており1点多い、ゲージ面はやや重く、地方ボーナスを得られない、など両者を比較すると一長一短な性能。
火力としてはかなり強力な部類。また、「いじげんホール」は地味に必中効果がある。

●マジコスシロナ&ジャラランガ

優先度:C

ドラゴンタイプの特殊アタッカー。
「スケイルノイズ」の防御が下がるデメリットはポテンシャルで打ち消せば問題にならないとして、全体的なスペックがいまいち足りていない。
自分のHP割合が低いほど効果が大きくなるT技を持つので、チャンピオンバトルのHP半減ルール辺り取れば悪さできるかも…?
あるいは「コウキ&ディアルガ」で支えるという道もあるか。
古い時期のバディーズなのでボード拡張によるテコ入れに期待…しようにも恩恵を得るには多凸必須なので、そこは余程ジャラランガが好きな人でない限り厳しい。

今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント