fc2ブログ

【ポケマス】3周年前夜祭ver 選べる☆5シーズン限定ガチャ

選べるシーズン2208

有償石3000で季節限定キャラを1組選ぶことのできるガチャ。
2.5周年のものとは異なり、1つしか無い代わりに過去の季節限定24組の中から選べるようになっている。
範囲は19クリスマス(最初のやつ)から22バレンタインまで。
ただしスペシャル衣装は対象外。あれシーズン扱いじゃなかったんですね…。
アニバーサリー衣装も「季節の装い」が付いているが、範囲内で該当するのがマスターフェスしかいないため流石に対象外。
そもそもマスターじゃない方のアニバもフェス限ですし、これらが今後どういう扱いになるのかは現状だと不明な話。

期限は9/5 14:59まで。


スポンサーリンク



簡易個別解説

ここに書いてある内容が性能のすべてではないことに留意されたし。
例えば多くのアタッカー・テクニカルは技LV3以上にすることで大火力のバディーズ技を放てるようになるが、「それが必須であるかどうか」はまた別の話になってくる。

また、20+21サマーの復刻では有償石10000でピックアップから1組選べるステップアップガチャが開催されるようになった。
ちょっと値は張るがこちらも考慮に入れておくといいかもしれない。
ただし今後の復刻にも同じものが搭載されるかは不明。
というかこれのせいで選べるの回数が減った説が濃厚

なお、実際にバディーズを選ぶ場面では、限定キャラだけでなく恒常キャラも選ぶことができてしまう有難迷惑な仕様になっている。
間違って恒常バディーズを選んでしまわないようにリストと見比べるとか指差し確認とかしよう。

●ズミ(19シーズン)&オクタン

クリスマス。水特殊テクニカル。
型落ち性能ではあるが「ねっとう」の6割やけど、「オクタンほう」の5割命中ダウンがあるため使い道がなくはない。

●メイ(19シーズン)&デリバード

クリスマス。飛行サポート。
「わざゲージ加速状態」の開祖。加えて全体ランダム能力アップ。
技3で「初登場時あられ化」が使えるようになるが、悲しいかなバレンタインサイトウがより高性能なあられ能力を持っている。

●ダイゴ(20シーズン)&アローラサンドパン

サマー。氷物理アタッカー。
「B技後あられ化」スキルを持っているが肝心のB技はあまり強くない。

●コトネ(20シーズン)&プリン

サマー。フェアリー特殊アタッカー。
「相手にB技後眠り付与」以外はいまいちな性能。
物理技「じゃれつく」と特殊のB技を持つ両刀タイプ。

●アセロラ(20シーズン)&ミミッキュ

ハロウィン。ゴースト物理テクニカル。
こんらんと防御ダウン。
「ばけのかわ」は「次回ダメージ防御状態」という汎用バフが登場した今となっては実質的にユニーク能力ではなくなっている。

●トウヤ(20シーズン)&グラエナ

ハロウィン。悪物理アタッカー。
技2で8割型完成する性能。
「かみくだく」は今となっては物足りない?

●フウロ(20シーズン)&トゲキッス

クリスマス。飛行特殊テクニカル。
「エアスラッシュ」6割ひるみ、「トライアタック」4割ランダム異常。
クリメイと同じようなランダム能力アップも。

●エリカ(20シーズン)&キュワワー

クリスマス。フェアリーサポート。
扱いやすい回復技と「ドレインキッス」。
能力アップはほとんどできない。

●リーリエ(21シーズン)&アブリボン

お正月。虫サポート。
「クリティカットG+」と全体回避アップが使える優等生。
「きゅうけつ」3ゲージがちょっと重い?
なお、ここから季節限定キャラのB技が専用演出でなくなった。

●ワタル(21シーズン)&ギャラドス

お正月。飛行物理アタッカー。
「はかいこうせん」を使う両刀タイプ。
スペックを引き出すには支援必須。
基本的に「はかいこうせん」しか撃たないので技LV1でほぼ完成する点には注目したい。

●セレナ(21シーズン)&エルフーン

バレンタイン。フェアリー特殊テクニカル。
全体まひ、全体素早さダウン、全体素早さアップ。
配布キャラの「ゲーチス&キュレム」と謎のシナジーを発揮することで知られている。

●ヒカリ(21シーズン)&マホイップ

バレンタイン。フェアリー特殊テクニカル。
5割で全体化される「あまえる」と「うそなき」。
全体化が確定じゃないのが惜しい。
あと、技LVを上げてもあまり性能に変化がない。
配布キャラの「サカキ&ミュウツー」とシナジーがあるが、今はもっと優れた相方がいる。

●ハルカ(21シーズン)&ミミロップ

イースター。ノーマル物理アタッカー。
アタッカーとしては実質格闘タイプだがメガシンカという手続きが必要な上に弱い。
通常時に持っている、通常フウロのなり損ないみたいなサポート能力の方がまだ使える。

●アーティ(21シーズン)&トゲピー

イースター。フェアリーサポート。
素早さ以外は満遍なく上げてくれる全体能力アップを持つ。命中率が確定で上がる。
1ゲージ「ゆびをふる」のおかげでゲージ回し能力も悪くない。
さらに「クリティカットG+」と「キズぐすり」も備えており汎用性、即戦力性が非常に高い。
ある程度やり込んでいる人であっても、防御・特防2~6段階アップの能力で十二分に活躍できるだろう。

●ユウリ(21シーズン)&インテレオン

水着。水特殊アタッカー。
対抜群に特化したタイプのアタッカー。
下の水着マリィ共々、ダイマックスは現時点ではできないぞ!

●マリィ(21シーズン)&オーロンゲ

!!バレンタインマリィ(クチート)を取ろうとして間違ってこっちを選ばないように!!

水着。フェアリー物理テクニカル。
確定の特攻ダウンがあるのでテクニカルとなっているが実情は単体特化のアタッカー。
技3まで上げれば今でも通用するはず。

●マツバ(21シーズン)&ジュペッタ

ハロウィン。ゴースト物理テクニカル。
標準で持っているのは全体やけどとメガシンカ後の無限「かげうち」。
ボードの構成次第では攻撃ダウンも担えるようになる。

●カトレア(21シーズン)&ヤミラミ

ハロウィン。悪サポート。
概ね防御力に特化した支援能力を持つ。
メガシンカ時に物理壁+特殊壁(ボードにより+急所壁)を展開、相手の全体攻撃に備える。
チャンピオンバトルの環境と非常にマッチしており、最強サポートの一角と言われている。
迷うようならこれを選んでおけば、腐ることはまずない。

●ルリナ(21シーズン)&コオリッポ

クリスマス。氷物理テクニカル。
「あられ」持ち。
ナイスフェイスのギミックで特攻が上がるが物理型なのでほとんど意味がなく、実質物理技をガードするだけの能力と化している。

●ダンデ(21シーズン)&バドレックス(はくば)

クリスマス。氷物理アタッカー。
合計6回以上使えるT技でブースト(1段階ごとにダメージ倍率+40%の使い捨てバフ)を溜め込み「ブリザードランス」で放出。相手は死ぬ。
さらに30%でこおり付与のスキルも。これ全体攻撃よ?
技3以上だとあられを使うことでB技の火力がアップする(技2でも少しアップ)。
強力なアタッカーではあるが、恒常には「ハラ&ケケンカニ」がいることにも留意したい。

●ナツメ(21シーズン)&リーシャン

お正月。エスパーサポート。
「SPアップG」、回復+こらえる付与、状態異常壁、1ゲージ技…とまあまあ優等生な能力。
これに加え、30%での全体急所率アップ(攻撃時)と全体特殊ブースト付与(T技後)がある。
「ねんりき」のこんらん付与5割も何かに使えるかもしれない。

●デンジ(21シーズン)&エレキブル

お正月。電気特殊アタッカー。
対電気弱点に特化した性能。
難敵であるチャンピオンバトルのリョウに特効であることで注目されたのが記憶に新しい。
…が、「デンジ」であるゆえにエレキフィールドの恩恵を受けるには「カミツレ(アナザー)&エモンガ」とかいうレアキャラがほぼ必須なのが難点。
あと、マスターバディーズ「サトシ&ピカチュウ」の実装が控えていることにも留意。

●マリィ(22シーズン)&クチート

!!水着マリィ(オーロンゲ)を取ろうとして間違ってこっちを選ばないように!!

バレンタイン。鋼物理テクニカル。
攻撃・防御のダウン能力に加え、天候やフィールドに似た場の効果「こうてつゾーン」を持っている。
あからさまに「ユウリ&ザシアン」とのシナジーを意識されており、それゆえに常設配布キャラである「ホップ&ザマゼンタ」との相性も優れている。
他の常設配布キャラとして「主人公&ソルガレオ」もおり、このバレンタインマリィさえ入手しておけば即席の鋼パーティが作れるようになる。
というか、こうてつゾーンが現状ユニーク能力なので、鋼パーティで楽したかったらほとんどこれを引くしかない。

●サイトウ(22シーズン)&バイバニラ

バレンタイン。氷サポート。
「初登場時あられ化」をデフォルトで持っており、「おどろかす」「キズぐすり」といった汎用性の高い技も使える。
技3だと「B技後あられ化」を使えるようになり、無限にあられを展開できるようになる。
ただし現状だとあられを活かせるアタッカーが限定だったり倍率が低かったりで揃えにくく、技3必須なのも相まって即戦力というよりは将来性に期待するタイプのキャラ。

…以上24組の中から、1組だけ選べる。
お願いだから1回と言わず3回ぐらい引かせてくれ。

Q.うおおおおお選べねえええええ

A.お前だけじゃないから安心しろ

とりあえず筆者の意見といたしましては以下3組のいずれかがおすすめ。
理由については上記の個別のところを見てもらいたい。

●カトレア(ハロウィン)&ヤミラミ
●マリィ(バレンタイン)&クチート
●アーティ(イースター)&トゲピー

ただし、これらは特に高い汎用性を持っているものの別に必須キャラとかではない。たぶんね。
同じような方向性でこれらに近いか上を行っているキャラも後から実装されていくだろう。
また、インフレや新コンテンツなどの要因で勢力図が変わることもある。
例えば「レジェンドアドベンチャー」は一種の縛りプレイをするコンテンツであり、全体から見て弱いキャラであっても特定の役割を持てることで重宝される場合がある。

ポケマスはPVP要素とか基本的に無いゲームということもあり、自分が納得できる遊び方をするのが最も大切だと筆者は考えている。
だから人の意見とか鵜呑みにして後悔するのだけはやめようね!
(そうやってまた迷わせる)

今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント