fc2ブログ

【ポケマス】コウキ&ディアルガ性能解説

コウキディアルガ

フェス限定バディーズ「コウキ&ディアルガ」の解説です。

悪の組織シンオウ編に際して実装されたバディーズ。
原作の男主人公でありながら長らく影も形も無かったが、ディアルガを引き連れて実装されることになった。
りゅうゾーンを展開してドラゴンタイプの火力を上げる能力を持っている。


スポンサーリンク



コウキ&ディアルガ

ドラゴン・テクニカル・弱点格闘

☆5・LV140時のステータス
HP 671
攻撃 297
防御 168
特攻 336
特防 168
素早さ 270

ときのほうこう
ド特 4G 威178 命90 相手1
追加効果なし

りゅうのねがい
T変 2G/2回 威- 命- 全体の場
ゾーンをりゅうゾーンにする
(りゅうゾーンはドラゴンタイプの攻撃の威力を上げる)

スピーダー+
T変 2回 威- 命- 自分
素早さ↑3

一緒に戦おう!
T変 1回 威- 命- 自分
特攻↑2、命中率↑1、急所率↑3

B技

優しい光が輝くときのほうこう
テクニカル
ド特 威200 相手1
ゾーンがりゅうゾーンのときは威力が上がる

パッシブスキル

登場時特攻アップ4
登場したときに自分の特攻↑4

T技後次ゲージ消費無9
トレーナーが技を使ったときに自分を次回ゲージ消費0状態にする

初B技後BC加速1
初めてバディーズ技を使ったときだけバディーズ技発動可能状態までのカウントを1減らす

解説

ドラゴンタイプのテクニカル。
りゅうゾーンを展開する。

りゅうゾーンによってドラゴンタイプの火力を1.5倍にできる。
ドラゴンタイプには「マジコスセレナ&ジガルデ」や「アカギ&パルキア」をはじめ強力なアタッカーが多く、それらの火力を1.5倍にできるというのは強い。
コウキ&ディアルガ自身の火力も相当なものなので、アタッカーと並べれば面白いようにHPが溶ける。

注意したい点として、ドラゴンを弱点とする相手は基本的にドラゴンタイプなのでりゅうゾーンを使うと被ダメージも上がってしまう。
とどめをさせるタイミングでゾーン展開するか、弱点関係なく等倍で出すかしよう。

P技は4ゲージの「ときのほうこう」のみ、残り3枠は全てT技という「サイトウ&ネギガナイト」のような技構成。
ゾーンを持っているためにテクニカルに割り当てられているが、デバフなどはほとんど持っておらず、火力で押していくスタイル。
流石にとくこうの数値はやや控えめだが、まったく気にならないだろう。
4ゲージ技をサブアタッカーとして使用するために重いが、自身のスキルで貼る消費0状態や「スピーダー+」によってゲージの消費を軽減することができる。

例によって技LV3になると大火力のB技を撃てるようになる。
技LV1でも「ときのほうこう」を連発しているだけで十分に強いが、単独でアタッカーをこなす場合は考慮してもいいだろう。

バディストーンボード(BSB)

育成方針

ドラゴンタイプのお供として使うことが多いため、メインアタッカーがB技を使うかどうかで決めよう。

LV1

「スピーダー+」と「一緒に戦おう!」の回数回復がある。
「T技後次ゲージ消費無9」の回数を稼ぐのに役立つ。

LV2

「りゅうゾーン時B技威力上昇4」「ときのほうこう:技後技ゲージ増加4」「異常解除」が追加。
「特攻ダウン無効」もデバフに対して強くなれる。

LV3以上

「素早さ↑分B技威力↑」「りゅうゾーン時威力↑2」「ときのほうこう:攻撃時特防ダウン4」「T技後次回抜群威力↑4」「りゅうのねがい:技後技回数回復2」「りゅうゾーン時技ゲージ加速2」などが追加。
「必中化」は標準では必要ないが、回避率アップへの対策に。

おすすめ構成例

B技型
方向 スキル名 P
とくぼう+5 2 1
とくこう+5 2 1
B技+25 5 3
特攻ダウン無効 5 2
素早さ↑分B技威力↑ 10 3
すばやさ+5 2 1
ときのほうこう:技後技ゲージ増加47 2
右下 ときのほうこう+2 3 1
りゅうゾーン時B技威力上昇4 9 2
りゅうゾーン時威力↑2 10 3
B技+25 5 3
合計パワー 60

B技を中心に強化し、余ったパワーをP技に振った構成。

ときのほうこう特化
方向 スキル名 P
右上 とくぼう+5 2 1
とくこう+5 2 1
ときのほうこう+2 3 2
ときのほうこう:技後技ゲージ増加4 7 2
ときのほうこう:攻撃時特防ダウン4 9 3
左上 すばやさ+5 2 1
ぼうぎょ+5 2 1
特攻ダウン無効 5 2
ぼうぎょ+10 4 2
りゅうゾーン時技ゲージ加速2 10 3
右下 ときのほうこう+2 3 1
りゅうゾーン時威力↑2 10 3
合計パワー 59

B技を一切使わない構成。

ポテンシャル

通常クッキー

「急所時威力上昇2」でOK。
※急所時威力上昇2…ばりばり☆3以下

スペシャルクッキー

ゾーン系サポーターなので「初登場時BC加速1」が選択肢に入る。
通常は「急所時威力上昇2」で問題無い。
※初登場時BC加速1…スペシャル☆3以下 or 確定クッキー

今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント