【ポケマス】ビート&ブリムオン性能解説

フェス限定バディーズ「ビート&ブリムオン」の解説です。
『ソード・シールド』に登場する3人のライバルのうちの1人。
原作ではエリート意識から高慢な態度を取っており、ストーリー中盤での暴走を経て、その後数奇な運命を辿ることになる。
立場の変化に伴ってメインタイプもエスパーからフェアリーに変化する都合から、切り札のブリムオンを始め「エスパー+フェアリー」の混合タイプを多く使用している。
ポケマスにおいては登場当初の雰囲気で登場するものの、ブリムオンの「キョダイテンバツ」を考慮してかフェアリータイプのバディーズとなっている。
ピンクを連呼しているが、これ自体はもともと好んでいたのか、それとも実際にはクリア後のビートなのかは定かではない。
それにしても、またもやフェス限である。
ガラルもフェアリーも高級路線が過ぎるぞ。
スポンサーリンク
ビート&ブリムオン
フェアリー・テクニカル・弱点毒
☆5・LV140時のステータス
HP 633
攻撃 224
防御 186
特攻 336
特防 186
素早さ 280
技
マジカルシャイン
フ特 2G 威50 命100 相手全
追加効果なし
マジカルフレイム
炎特 2G 威30 命100 相手1
特攻↓1(100%)
サイケこうせん
エ特 2G 威48 命100 相手1
こんらん(10%)
理解しましたよ
T変 2回 威- 命- 味方の場/自分
味方全体の場を状態異常反射状態にする
自分の特攻・急所率↑2
自分の防御↓1
BD技
キョダイテンバツ
フ特 威400 相手1
相手全員をこんらん状態にする(100%)
ダイバーン
炎特 威400 相手1
天気を晴れにする
ダイサイコ
エ特 威400 相手1
フィールドをサイコフィールドにする
B技
エリート オブ エリートのフェアリーレイ
フ特 威200 相手1
相手がこんらん状態のときは威力が上がる
パッシブスキル
相手混乱時P技B技威力↑9
相手がこんらん状態のときは自分の技の威力を上げる
相手がこんらん状態のときは自分のバディーズ技の威力を上げる
相手にP技B技BD技後特攻特防↓9
相手を対象にしたポケモンの技やバディーズ技やバディーズダイマックス技が成功したときに100%の確率で相手の特攻・特防↓1
P技B技BD技抜群時威力↑5
効果抜群のときに技の威力を上げる
効果抜群のときにバディーズ技の威力を上げる
効果抜群のときにバディーズダイマックス技の威力を上げる
解説
フェアリータイプのテクニカル。
ダイマックス可能。
こんらん状態、特攻と特防のデバフを得意とする。
目を回しそうなスキル名と説明だが、要約すると
●こんらん状態の相手にスキル倍率+90%(B技含む、BD技は除く)
●抜群時にスキル倍率+50%(B技、BD技も含む)
●攻撃が命中した相手の特攻と特防を1段階ダウン
という効果。
また、B技自体にもこんらん時に威力アップの効果が内蔵されている。
メイン火力としたい場合は、まず相手をこんらん状態にしないと始まらない。
「キョダイテンバツ」は1回しか使えず、こんらんは解けるのが早いため、他のこんらん要員を入れるか、または自身のLV2ボードにある「攻撃時こんらん付与4」を取っておきたい。
火力を求めない場合であっても「マジカルシャイン」を当てているだけで全体に特攻・特防ダウンを掛けられる(「マジカルフレイム」ならば1体対象だが特攻もう1段階ダウン)。
他にも、BD技で晴れかサイコフィールドのどちらかを1回だけ展開できる。
BC加速は持っていないので、1巡目のサイクルでBD技を使う場合はBC加速要員が欲しい。
T技「理解しましたよ」で状態異常反射状態を展開でき、状態異常への対策も可能。
ただし先撃ちする必要があり、また変化技しか対応しておらずレジェンドバトル等でよくある確定追加効果には無力なため、万全を期すならLV2ボードの異常解除が欲しい。
自身の特攻・急所率バフを兼ねているため積極的に使いたいが、防御が下がるデメリットが付いているのは注意。
バディストーンボード(BSB)
育成方針
B技を中心とした威力アップ系とこんらん付与を中心に強化したい。
LV1
ゲージ回復を取っておこう。
LV2
「攻撃時こんらん付与4」と「理解しましたよ:技後異常解除G」が取れるようになり、単独でこんらん軸の動きがやりやすくなる。
LV3以上
「相手こんらん時B技威力↑5」は取るとして、「相手こんらん時威力上昇9」を取るかどうかは悩む。
2ゲージのP技しか持っていないため、+90%といっても知れているからだ。
まあ、他にどうしても取りたいスキルがあるのでなければ取っておくのが無難か。
選択肢はそんなに広くないので、やりたい事に応じて微調整するといいだろう。
おすすめ構成例
方向 | スキル名 | P | 技 |
右上 | ぼうぎょ+5 | 2 | 1 |
マジカルシャイン+4 | 3 | 1 | |
マジカルシャイン+4 | 3 | 2 | |
攻撃時こんらん付与4 | 8 | 2 | |
相手こんらん時威力上昇9 | 10 | 3 | |
B技+25 | 5 | 3 | |
右下 | すばやさ+5 | 2 | 1 |
理解しましたよ:技後特攻アップ1 | 9 | 3 | |
相手こんらん時B技威力↑5 | 10 | 3 | |
理解しましたよ:技後異常解除G | 8 | 2 | |
合計パワー | 60 |
自身の火力に重点を置きつつ、異常耐性にも少し振っている構成。
ポテンシャル
通常クッキー
「急所時威力上昇2」か「急所無効」
※急所時威力上昇2…ばりばり☆3以下
急所無効…しっとり☆3以下
スペシャルクッキー
ダイマックス用のBC加速が無いことや、使い方によっては補助要員を担えることから「初登場時BC加速1」との相性が良い。
デバフの頻度を上げたいなら「攻撃時特防ダウン2」も使えるかもしれない。
※初登場時BC加速1…スペシャル☆3以下 or 確定クッキー
攻撃時特防ダウン2…スペシャル☆1
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント