【ポケマス】マジコスクリス&スイクン性能解説

マスターフェス限定バディーズ「マジコスクリス&スイクン」の解説です。
ジョウトマスター3連発、最後の一人。
「先導」マスタースキルを担当。
性能的には「あまごい」が使えるサポートとなっている。
GB版『クリスタル』の女主人公であるクリスの存在はリメイク版『HGSS』でも数少ないカバーされなかった要素であり、そのせいもあってかジョウト・カントー勢の中でも彼女はやや浮いた人物だった。
悪の組織編前編においてはジョウト勢の一員として行動していたが、露骨に隠されていたヒビキ・コトネと違い普通に顔出ししているため、新衣装での実装はほとんど期待されていなかった。
しかしプロデューサーレターの蓋を開けてみれば、そこにはヒビキ・コトネと共にマジコスを披露するクリス嬢の姿が確かに存在していたのである…!
(同時に3人ともマスターであることが発表され界隈は阿鼻叫喚となった)
バディは勿論スイクン。
衣装はプリンセスのようなイメージとなった。
B技の演出では走るスイクンを横から映すアングルがあるが、これは『クリスタル』のタイトル画面を思わせる。
(原作においてスイクンを追っていたミナキの存在がやや引っかかるが、ここまできてクリスとスイクンを組ませないのはそれこそありえないだろう。ミナキにもいずれ出番があるのだろうか…?)
ルギアとスイクンはどちらもパッケージ伝説だが、これは去年の同時期に登場したグラードン・カイオーガと共通している。
今年はなんか1匹増えてるけど…。
スポンサーリンク
マジコスクリス&スイクン
水・サポート・弱点草
☆5・LV140時のステータス
HP 708
攻撃 158
防御 248
特攻 224
特防 273
素早さ 294
技
しおみず
水特 2G 威38 命100 相手1
相手の残りHPが半分以下のときは威力が2倍になる
ミニキズぐすりG
T変 2回 威- 命- 味方全
HP20%回復
あまごい
水変 2G/2回 威- 命- 全体の場
天気を雨にする
勉強の成果よ!
T変 2回 威- 命- 味方全
特攻↑2、急所率↑1
天気が雨のときはさらに次回特殊技威力ブースト↑1
B技
英知の結晶が放つなみのり
サポート
水特 威250 相手1
追加効果なし
パッシブスキル
(M)ジョウトの先導
味方全員の技の威力を10%上げる
味方全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する
この効果は自分のチームに「ジョウト」タグを持つ味方が多いほど上昇する
(1組増えるごとに威力上昇+10%、ダメージ軽減+3%)
(最大で威力上昇30%、ダメージ軽減26%)
初B技後技回数回復1
初めてバディーズ技を使ったときだけ自分の技の回数を1回復する
初P変化技使用時特防↑G4
初めてポケモンが変化技を使ったときだけ味方全員の特防↑4
初ピンチ時HP回復4
初めてピンチになったときだけ自分のHPを40%回復する
解説
水タイプのサポート。
「ジョウトの先導」持ちのマスターバディーズ。
タンク系のサポートで「あまごい」を持っているのが最大の持ち味。
「ノボリ&ドリュウズ」や「マジコスマツバ&ホウオウ」の雨版と言えるが、こちらはマスタースキルまで所持している。
とりあえず雑に立っているだけで自軍の技威力+10%、技軽減+20%を得られる。
また、マスターバディーズというカテゴリの問題として、22/06/03現在、1年以上前に登場した「ダンデ&リザードン」すら一度も復刻されていないという事実が存在する。
そもそも復刻があるかどうかすら分からないというのは、これまでの天候タンクとは一線を画している。
(ノボリは何度か復刻されている。マジコスマツバはまだ初登場ピックアップの最中。)
バフ内容は特攻・急所率・特殊ブーストと特攻系に特化。
加えて「あまごい」初使用時に全体の特防を4段階上昇させるスキル、B技初使用時に技回数を回復させるスキルを持つ。
初手で「あまごい」を使い、サポEXのB技で全体強化を行いつつ「あまごい」2回を保持するのが基本の動き方になるだろう。
雨が活かせるかどうかは技LVやボード次第となるが、やはり「マジコスヒビキ&ルギア」との組み合わせが強い。
「ジョウトの信念」「ジョウトの先導」の2つだけで技威力倍率+55%、3人めもジョウトなら+80%になる。
また、マジコスクリスにはBC加速を持っていない弱点があるが、確率とはいえマジコスヒビキのT技でこれをカバーできる。
もちろん通常の雨軸に組み込むことも可能で、これまで編成枠が足りずにスペックを最大限活かしづらかった「イブキ&キングドラ」「ジュン&エンペルト」「ワタル(正月)&ギャラドス」等をアタッカーとしたパーティも組みやすくなっている。
唯一「クリス&オーダイル」とだけは同一人物制限によって組むことができないが、奴はそもそも物理アタッカーなので気にしない方が良いだろう。
「かみなり」が必中になる天候効果を活かし、「デンジ(正月)&エレキブル」のパーティに組み込む手もある。
気になるのは防御を一気に上げる手段が無いことで、スイクン自身の防御も少し控えめな点。
「ジョウトの先導」とボードのこらえるである程度は軽減できるものの、強力な物理技を使う相手には出しづらい。
草弱点というのも雨要員としては地味に気になる部分ではある。
(草タイプ相手に晴れの塗り替えを求められるイベントバトルが一部存在する)
「ミカン&ハガネール」や「マツバ(BP)&ムウマージ」などを併用したり、ポジション2に移すことで物理耐久の問題は対応可能。
改めて確認するが、ポジション2に立っているだけでも「ジョウトの先導」は機能している。
「マジコスコトネ&セレビィ」ならば「ジョウトの闘志」「ジョウトの先導」の相乗効果で、物理技の軽減率が大きく上昇する。
ただし、あまりパーティ全体の火力を落としすぎると「あまごい」の回数制限に引っかかる可能性が増える。
回復手段として「ミニキズぐすりG」を持っている(これも最大3回使える)が、回復付帯を持っていない。
これは雨を長持ちさせられるメリットとも取れるが、普通に耐久力が落ちてしまうデメリットの方が大きいと思える。
「ルスワール&エンテイ」が全体防御アップと全体回復付帯をセットで持っており、ネタ臭いが好相性な組み合わせになっている。
ここまで来ると、ライコウがアタッカーか火力系のテクニカルで来ることを期待したくなる。
まとめる。
"雨3回" "特殊サポート" "特防型" "ジョウトの先導" 切り分けるとこうなる。
直近の「マジコスマツバ&ホウオウ」と比較すると、特攻・特防の比重が大きい代わりに全体的なバランスはやや荒い印象。
方向性の違いとも言えるか。
強いことには違いないし、マスターで雨撒きタンクの時点で唯一無二のポジションではあるのだが…。
バディストーンボード(BSB)
育成方針
主にこらえる、状態耐性、HP回復など耐久向けのスキルを習得するが、端には特殊ブーストを追加するスキル等も存在。
技LV2である程度整った耐久型が完成し、技LV3ならば火力に寄せた構成が可能になる。
LV1
「ひるみ無効」「やけど無効」「しおみず:技後技ゲージ増加3」は普通に有用なスキル。
LV2
「無傷登場時こらえる」「異常解除」「雨時HP回復1」を習得できるようになる。
そのほか「攻撃時ひるみ付与2」による妨害、「被攻撃時素早さ↑G4」「雨時ゲージ加速1」によってゲージへの貢献も可能に。
バインドをやられると苦しいが、T技連打である程度時間稼ぎはできるか。
「勉強の成果よ!:技後技回数回復2」は30%とはいえ発動=ブースト追加の美味しいスキルだが、これが本気を出すのは技LV3で取得できるスキルと併用してから。
LV3以上
「回数技使用時特殊ブースト1付与G2」が目玉だろうか。
標準なら8~9回の抽選があり、1回のバトルで2~3回、各種回数回復スキルを取得して特化すれば4~5回程度の発動が可能で、十分に火力に寄与できるだろう。
特に「勉強の成果よ!」はこれ自体にもブースト付与の効果があるため、この技が回復すると美味しい。
注意点としては、B技前に1回から2回に回復しても「初B技後技回数回復1」を腐らせる結果になってしまうことか。
「B技後一度特殊ブースト1付与G9」は期待値が低い代わりに1度だけ確定発動のスキルで、要求パワーも同じ。
こちらは確定ゆえにパターンを組みやすい利点があり、周回向きといえる。
それ以外だと「しおみず:P技後防御アップG4」「あまごい:技後技回数回復2」「あまごい:P変化技使用時場にゲージ加速」などが追加。
防御アップは不安要素である物理面を補強する手段として有効。
ゲージ加速は雨が残っているうちに勝つという基本パターンと噛み合っている。
おすすめ構成例
方向 | スキル名 | P | 技 |
左上 | ひるみ無効 | 5 | 1 |
すばやさ+5 | 2 | 1 | |
無傷登場時こらえる | 9 | 2 | |
異常解除 | 7 | 2 | |
右上 | すばやさ+5 | 2 | 1 |
しおみず+4 | 3 | 1 | |
攻撃時ひるみ付与2 | 8 | 2 | |
被攻撃時素早さ↑G4 | 8 | 2 | |
右下 | とくぼう+5 | 2 | 1 |
HP+10 | 2 | 1 | |
すばやさ+5 | 2 | 1 | |
とくこう+5 | 2 | 1 | |
雨時HP回復1 | 8 | 2 | |
合計パワー | 60 |
技LV2で完成する耐久型ボード。
防御が上がらないのが気になるなら技LV3で「しおみず:P技後防御アップG4」を付けることで多少改善されるが、「雨時HP回復1」と交換になる。
方向 | スキル名 | P | 技 |
左上 | ひるみ無効 | 5 | 1 |
ぼうぎょ+5 | 2 | 1 | |
勉強の成果よ!:技後技回数回復2 | 7 | 2 | |
異常解除 | 7 | 2 | |
無傷登場時こらえる | 9 | 2 | |
回数技使用時特殊ブースト1付与G2 | 10 | 3 | |
右下 | とくぼう+5 | 5 | 1 |
HP+10 | 2 | 1 | |
HP+20 | 4 | 2 | |
あまごい:P変化技使用時場にゲージ加速 | 9 | 3 | |
左下 | ぼうぎょ+5 | 2 | 1 |
合計パワー | 59 |
「回数技使用時特殊ブースト1付与G2」を採用した一例。
回数回復スキルは、相乗効果が期待できる「勉強の成果よ!」のみ採用。
ゲージ供給の手段が何かしら欲しいため、ここでは「あまごい:P変化技使用時場にゲージ加速」を採用している。
「あまごい」が尽きた後の継戦能力を考えるなら、「しおみず:技後技ゲージ増加3」を経由して「被攻撃時素早さ↑G4」を取得しよう。
もしくは回数回復を「あまごい」の方にするか。
ポテンシャル
通常クッキー
「急所無効」でOK。
※急所無効…しっとり☆3以下
スペシャルクッキー
基本的にはポジション1に置くキャラなので、「急所無効」に勝るポテンシャルは無いだろう。
「初B技後BC加速1」の選択肢が無いわけではないのだが…
※初B技後BC加速1…スペシャル☆3以下
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント