fc2ブログ

【ポケマス】リーリエ(スペシャル)&ポットデス性能解説

リーリエポットデス

シーズン限定バディーズ「リーリエ(スペシャル)&ポットデス」の解説です。

前回のスペシャルコスイベントと同様、相方(?)のソニアが属するガラル地方のポケモンを所持しています。

リーリエとしては4回目の実装。
さすがにアローラの中で偏りすぎではと思いますが、イベントのモチーフ(不思議の国のアリス)的に仕方無いということか?

性能的には売りのランダム効果の他にも汎用性の高い能力をいくつも持っており、多少の運要素はあるものの強サポートの一角であることは疑いようもない。


スポンサーリンク



リーリエ(スペシャル)&ポットデス

ゴースト・サポート・弱点悪

☆5・LV140時のステータス
HP 558
攻撃 278
防御 268
特攻 158
特防 312
素早さ 285

おどろかす
ゴ物 1G 威12 命100 相手1
ひるみ(30%)

キズぐすり
T変 2回 威- 命- 味方1
HPを40%回復

SPガードG
T変 2回 威- 命- 味方全
特防↑2

お茶会の時間です!
T変 2回 威- 命- 味方全
いろいろな追加効果の中からどれかひとつが発動する
特攻↑2
回復付帯状態にする

※ランダム効果について

効果 対象確率
物理ダメージ軽減 味方の場19%
特殊ダメージ軽減 味方の場19%
状態異常防御 味方の場19%
急所防御 味方の場19%
わざゲージ加速 味方の場19%
もののけゾーン 全体の場5%

B技

独特な味と香りのゴーストレイ
サポート
ゴ特 威250 相手1
追加効果なし

パッシブスキル

P技後急所率アップG9
ポケモンが技を使ったときに味方全員の急所率↑1

攻撃時HP回復G1
技での攻撃が成功したときに20%の確率で味方全員のHPを回復する

被攻撃時HP回復G9
技で攻撃を受けたときに味方全員のHPを回復する

解説

ゴーストタイプのサポート。
ゴースト+アローラということで「リーリエ&ルナアーラ」と相性抜群なのですが残念、リーリエ同士なので両立不可です。

最近増えてきた感のある3割ひるみ技持ちのサポート。
リーリエ&ポットデスはそれに加えて全体急所率アップ(確定)と全体HP回復(発動率20%)のスキルを持っているため、「おどろかす」を雑に撃っているだけで行動阻害しながら急所バフを行います。

トレーナー技「お茶会の時間です!」は全体特攻2段階アップ+回復付帯に加え、ランダムに選ばれた場の効果のうち1つを発動させます。
内訳は上述の通りで、19%の効果を2回中1回以上引き当てる確率が約34%。壁張り目的としては一応現実的な範囲か。
5%のもののけゾーンは約10%であるため、基本的に期待すべきではありません。
むしろ他タイプのゾーンが上書きされるリスクを心配したほうが良さそうです。

また、「攻撃時HP回復G1」「被攻撃時HP回復G9」はマジコスグリーン&カメックスのボードにあるものと同系統のスキル。
回復量は1回につき約1/16なので過度な期待はできないが、特に被弾時は確定なので火力の低い相手ならばかなり粘れます。
そもそもあれの上位互換という時点で弱いわけがない。

「お茶会の時間です!」が特攻アップなのでどちらかといえば特殊サポートが得意。
耐久ステータスは「SPガードG」も踏まえ、全体的には特防にかなり寄っています。
物理の高火力相手は苦手かも。

バディストーンボード(BSB)

育成方針

右上端に「おどろかす:妨害確率上昇1」があり、最終的にはこれの取得を目指したい。
それ以外はタンク・サポート向けのスキルを取っていくと良い。

LV1

最低限「まひ無効」が取れる。
「被攻撃時素早さ2↑4」は特性の「くだけるよろい」再現か。

LV2

「妨害状態無効」「特防ダウン無効」がこのレベルから取れます。
「被攻撃時相手にまひ付与2」は変則的な状態異常付与手段。おそらく「のろわれボディ」の再現(やってる事は「せいでんき」ですが)。

LV3以上

「おどろかす:妨害確率上昇1」の強さは今更言うまでもないでしょう。
「お茶会の時間です!:技後BC加速4」はパワー20も要求したあげく運ゲーなのが気に入らない(マジコスヒカリやアニバハルカを見た後なら確定でも良い気がする…おどろかすがある分をここで調整してる?)が、75%で1回以上ならまあ許せる方か。
隣の回数回復も取っておくとバトル中1回以上発動する確率は上がりますが、1巡目の2回以内に発動させたいケースの場合はあまり意味がないですね。
これらと「妨害状態無効」「まひ無効」を全て取ると2残しで丁度足ります。
何か捨ててバフ上乗せ系のパネルを取っても良いでしょう。
スキルに全体急所バフがあるため「お茶会の時間です!:技後急所率アップG1」は地雷に見えますが、チャンピオンバトル等の短期戦ならば使い道もありそうです。

おすすめ構成例

ひるみ+BC加速+耐性
方向 スキル名 P
右上 とくぼう+5 2 1
ぼうぎょ+5 2 1
HP+10 2 1
おどろかす+4 3 1
妨害状態無効 12 2
おどろかす:妨害確率上昇1 10 3
左上 ぼうぎょ+10 2 1
とくぼう+5 2 1
HP+20 4 2
お茶会の時間です!:技後BC加速412 3
左下 HP+10 2 1
まひ無効 5 1
ぼうぎょ+5 2 2
合計パワー 60

運ゲーを承知でBC加速を取っていくスタイル。
そもそも「おどろかす」のひるみ狙いが運ゲー要素なので1つ増えるぐらいはどうでもいいのかも。

ひるみ+特防バフ+耐性
方向 スキル名 P
とくぼう+5 2 1
ぼうぎょ+5 2 1
おどろかす:技後技ゲージ増加3 7 1
おどろかす+4 3 1
妨害状態無効 12 2
おどろかす:妨害確率上昇1 10 3
ぼうぎょ+10 2 1
HP+10 2 1
まひ無効 5 1
特防ダウン無効 5 2
SPガードG:技後特防アップG1 10 3
合計パワー 60

BC加速は捨てて特殊タンク+特防バフ要員の役割を重視した構成。
「普通のアタッカーなら攻撃系のバフぐらい持ってるやろ」の精神でSPガードGに振っていますが、ワタルなどと組む時は特攻や急所率に振る選択肢も。

ポテンシャル

通常クッキー

「急所無効」でOK。
※急所無効…しっとり☆3以下

スペシャルクッキー

諸々の要素から言って「急所無効」をあえて外す意味も無いだろう…。

今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント