【ポケマス】ハルカ(22アニバーサリー)&ラティアス性能解説

新登場バディーズ「ハルカ(22アニバーサリー)&ラティアス」の解説です。
サイコフィールドを使うテクニカル…というコンセプトですが、本家のラティアスが技の「サイコフィールド」を習得できないため、「サイコのいのり」というこのゲーム独自のT技を持っています。
ゾーンを展開する「ねがい」が入りそうな事情ですが、さすがにフィールドと両立できるのは強すぎる、または時期尚早ということか。
キバナ&ジュラルドンとかがもう両立させてるけど。
"もののけ""ゾーン"を展開する"もののけの""ねがい"。
"サイコ""フィールド"を展開する"サイコの""いのり"。
そういう命名法則であり、決してハルカの頭ン中がサイコに染まってるわけではない。いいね?
スポンサーリンク
ハルカ(22アニバーサリー)&ラティアス
エスパー・テクニカル・弱点氷
☆5・LV140時のステータス
HP 599
攻撃 268
防御 165
特攻 356(427)
特防 166(199)
素早さ 353
※括弧はメガ時
技
ミストボール
エ特 3G 威100 命100 相手1
特攻↓1(50%)
サイコのいのり
T変 2G/2回 威- 命- 全体の場
フィールドをサイコフィールドにする
SPアップG
T変 2回 威- 命- 味方全
特攻↑2
仲良しだもんね!
T変 1回 威- 命- 自分/味方全
味方の場を技ゲージ加速状態にする
自分の防御・特防↑2、急所率↑3
※メガ時
変化なし
B技
もっともっと仲良くなれるミストボール
テクニカル
エ特 威160 相手1
バトル終了までメガラティアスになる
相手の特攻が下がっているほど威力が上がる
パッシブスキル
相手特攻特防↓分威力↑
相手の特攻と特防が下がっているほど自分の技の威力を上げる
PF時攻撃時次ゲージ消費無9
フィールドがサイコフィールドのときは技での攻撃が成功したとき自分を次回ゲージ消費0状態にする
ダウン確率上昇1
技の追加効果で能力値を下げるときの成功率を上げる
※メガ時
相手特攻特防↓分威力↑
相手の特攻と特防が下がっているほど自分の技の威力を上げる
PF時攻撃時次ゲージ消費無9
フィールドがサイコフィールドのときは技での攻撃が成功したとき自分を次回ゲージ消費0状態にする
ダウン確率&効果2倍
技の追加効果で能力値を下げるときの成功率を上げる
技の追加効果で能力値を下げるときに下げる段階を2倍にする
解説
エスパータイプのテクニカル。
「サイコのいのり」でサイコフィールドを張り、「ミストボール」で確定の特攻デバフを入れます。
メガシンカするとこのデバフは2段階になるため、デバフ狙いであれば1巡目でB技を撃つのがベスト。
…が、主要なエスパーアタッカーであるサカキ&ミュウツーとマジコスルザミーネ&ネクロズマはどちらもB技で強化されるタイプのキャラであるため、ハルカ&ラティアスでB技を撃つ暇があるかは微妙なところ。
また、テクニカルでありながら「SPアップG」を所持しており、自力で特攻バフができないサカキ&ミュウツーの補助が可能。
「仲良しだもんね!」で自身の急所率も+3されるため、自身のバフについてはほとんど自己完結しています。
さらにサイコフィールド展開中はゲージ消費を大幅に抑えることができ、サブアタッカーとしても優秀。
また、スキルやボードでは特防ダウンでも攻撃の威力が強化されますが、自身は特防デバフの術を持っていません。
これは、将来的に「ラスターパージ」のあるラティオスと組ませることを意識しているものと思われます。
バディストーンボード(BSB)
育成方針
B技火力を爆盛りすることも可能ですが、ここは自身の長所を伸ばす方向で行くべきでしょう。
とはいえ、有用なパネルは技LV3に集中しているため選択肢は多くはありません。
LV1
「特攻ダウン無効」「特防ダウン無効」「ミストボール:技後技ゲージ増加3」。
どうでもいい能力ではあるが、あって困るものでもない。
LV2
T技の合計回数が通常で5あり、回数回復も比較的取りやすいため「T技後特攻(特防)アップ4」は発動機会が多め。
「初B技後場にゲージ加速」はT技のゲージ加速とタイミングが被りやすく、どちらかというと技LV3の火力型向けか。
LV3以上
「初登場時特攻ダウンG2」はメガシンカ後「ミストボール」の1~3回分のデバフ効果と考えると取らない手は無い。
「サイコのいのり:技後BC加速9」も単純に強いため、この2つをまず取得し残りを好きなように振り分けるとバランス良くまとまるだろう。
おすすめ構成例
方向 | スキル名 | P | 技 |
左下 | HP+10 | 2 | 1 |
初登場時特攻ダウンG2 | 10 | 3 | |
右下 | HP+10 | 2 | 1 |
サイコのいのり:技後技回数回復3 | 7 | 3 | |
サイコのいのり:技後BC加速9 | 12 | 3 | |
右上 | とくこう+5 | 2 | 1 |
HP+10 | 2 | 1 | |
ミストボール+3 | 3 | 2 | |
相手特攻↓分B技威力↑ | 10 | 3 | |
相手特攻↓分威力上昇 | 10 | 3 | |
合計パワー | 60 |
先に挙げた2つの他、適当に殴っているだけで積まれていくデバフを活かすため、「相手特攻↓分威力上昇」を取っておく。
確かに補助役ではあるが、火力も出せるため取っておいて損は無い。
ポテンシャル
通常クッキー
手軽に火力を出しやすいため、「急所時威力上昇2」がベストだろうか。
ちなみに、アイリス&サザンドラとは異なり「攻撃時防御ダウン2」の効果はスキルで2倍になることはない。残念。
※急所時威力上昇2…ばりばり☆3以下
スペシャルクッキー
天候系サポーターなので「初登場時BC加速1」が選択肢に入る。
「攻撃時特防ダウン2」は以下略。
※初登場時BC加速1…スペシャル☆3以下 or 確定クッキー
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント