【ポケマス】キバナ(22アニバーサリー)&フライゴン性能解説

フェス限定バディーズ「キバナ(22アニバーサリー)&フライゴン」の解説です。
今回のアニバ3種はそれぞれ天候・フィールド・ゾーンの強化要素をそれぞれ持っており、キバナは天候担当。
(ちと強引だが、変身要素のダイマックス・メガシンカ・フォルムチェンジでも分かれている)
通常版キバナが「てっていこうせん」メインの鋼ジュラルドンだったのに対し、こちらは2種天候、ドラゴンタイプ、ダイマックス等、原作フレーバー強めの構成になっています。
3種のP技はどれも嵐や渦といった要素を持っていますが、これは「ドラゴンストーム」の異名を意識したものか。
ただ、フライゴンなのだから飽和状態のドラゴンではなく地面で欲しかったという意見も分かる…B技は汎用なわけだし。
スポンサーリンク
キバナ(22アニバーサリー)&フライゴン
ドラゴン・テクニカル・弱点フェアリー
☆5・LV140時のステータス
HP 677
攻撃 336
防御 162
特攻 336
特防 162
素早さ 376
技
たつまき
ド特 2G 威45 命100 相手全
ひるみ(20%)
ほのおのうず
炎特 2G 威38 命85 相手1
バインド(100%)
すなあらし
岩変 2G/2回 威- 命- 全体の場
天気を砂嵐にする
強さを知らしめる!
T変 1回 威- 命- 自分/味方全
自分の特攻↑4、急所率↑2
天気が変化しているときは味方全員を次回抜群威力上昇状態にする
※ダイマックス時
ダイドラグーン
ド特 威400 命- 相手1
相手全体の攻撃↓2(100%)
ダイバーン
炎特 威400 命- 相手1
天気を晴れにする
ダイウォール
ノ変 威- 命- 味方1
味方を次回ダメージ防御状態にする
B技
砂漠の精霊と巻き起こすドラゴンレイ
ド特 威200 相手1
天気が変化しているときは威力が上がる
パッシブスキル
天気変化時能力5種上昇
天気が変化しているときだけ攻撃・防御・特攻・特防・素早さ1.3倍
天気変化時ゲージ加速2
天気が変化しているときだけ技ゲージが早くたまる
P変化技使用時物理・特殊ブースト1付与G9
ポケモンが変化技を使ったとき味方全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストを1段階上げる
解説
ドラゴンタイプのテクニカル。
通常技で砂嵐、ダイマックスで晴れ、と2種類の天候を使うのが最大の特徴。
のみならず、バインド、ひるみ、味方への抜群上昇付与、ブースト付与など、多岐に渡る支援能力を持っています。
技LVが上がるとさらにBC加速や命中・回避バフまで使えるように。
一つ一つは既出の効果でありながら、それらが複合的に使えることの影響は大きく、特に天候+抜群上昇の効果でアタッカーの瞬間的な与ダメージが跳ね上がります。
具体的にはライチ&ルガルガン、マジコスレッド&リザードン等と好相性。
ブーストは物理ブーストと特殊ブーストの両方が掛かるため、両面アタッカーともシナジーがあります。
というか、味方に抜群上昇を1回付与できる時点でかなりの有能だったり。
また、天候変化中は5種ステータス1.3倍のスキルを持っています。
「たつまき」の妨害力や「ダイウォール」の存在も考慮すると、タンク起用もワンチャンあるかも?
無凸状態ではBC加速が無いため、(他に加速手段が無い場合)初手でダイマックスを使うとB技が1ターン遅れます。
特に晴れ要員として起用する場合は注意したいです。
バディストーンボード(BSB)
育成方針
技LV2までは支援役の性質が強いですが、3以上になると高火力バディーズ技の選択肢が出てきます。
しかし隣にアタッカーを置くことや通常技の火力の低さを考えると、基本的には支援役に徹したほうが扱いやすそうです。
LV1
「砂嵐無効」「ほのおのうず命中+5」は有用な効果。
これだけでも取っておきましょう。
LV2
「たつまき:妨害確率上昇2」を筆頭に、かなり役立つスキルが増えてきます。
選択肢が少ないがゆえに「妨害状態相手攻撃時特防↓9」や「登場時急所率アップ1」を取りに行く余裕もあるため考慮すると良さそうです。
「すなあらし」回数回復のパネルもこのレベル。
LV3以上
「砂嵐時間延長5」「すなあらし:技後BC加速9」は必須級の強スキル。
「砂嵐時間延長5」の方は砂嵐メインではない場合は外せそうですが…。
BC加速するために砂嵐を展開しなければならない点に注意。
晴れメインでBC加速をする必要がある場合、必ず「すなあらし」→「ダイバーン」の順番で使うこと。
火力を出しに行く場合は支援スキルを切り詰めてB技を上げていきましょう。
おすすめ構成例
方向 | スキル名 | P | 技 |
左上 | とくこう+5 | 2 | 1 |
HP+10 | 2 | 1 | |
砂嵐無効 | 5 | 1 | |
たつまき+4 | 3 | 1 | |
すなあらし:技後技回数回復3 | 7 | 2 | |
砂嵐時間延長5 | 10 | 3 | |
すなあらし:技後BC加速9 | 10 | 3 | |
左下 | たつまき+4 | 3 | 1 |
たつまき:妨害確率上昇2 | 10 | 2 | |
登場時命中率アップG1 | 8 | 2 | |
合計パワー | 60 |
砂嵐延長とBC加速に加え、ひるみ確率アップと命中バフを取った構成。
命中バフが不要な場合は、代わりに左上の回避アップか左下のダイドラグーン+100を取ると丁度良く収まる。
また、技LV2の場合は取れない2個の代わりに「妨害状態相手攻撃時特防↓9」がちょうど取れるようになっている。
方向 | スキル名 | P | 技 |
左上 | とくこう+5 | 2 | 1 |
ぼうぎょ+5 | 2 | 1 | |
たつまき+4 | 3 | 2 | |
砂嵐時間延長5 | 10 | 3 | |
すなあらし:技後BC加速9 | 10 | 3 | |
B技+25 | 5 | 3 | |
下 | たつまき+4 | 3 | 1 |
相手妨害状態時B技↑5 | 8 | 3 | |
B技+25 | 5 | 3 | |
天気変化時B技威力↑5 | 8 | 3 | |
右上 | とくこう+5 | 2 | 1 |
とくぼう+5 | 2 | 1 | |
合計パワー | 60 |
B技の威力を高めた火力構成。
ポテンシャル
通常クッキー
「急所無効」が無難だが、威力400のダイマックスがあるので「急所時威力上昇2」は支援型であっても選択肢に入ってくる。
※急所時威力上昇2…ばりばり☆3以下
急所無効…しっとり☆3以下
スペシャルクッキー
頑張ればタンクも務まりそうな耐久力を持っているが、基本的には非耐久型サポーターなので「初登場時BC加速1」が選択肢に入ってくる。
特に技LVが低い場合BC加速ができず、初手ダイマックスをするならあると有利。
「P技B技威力↑」系はダイマックスまで効果が及ばないため、キバナ&フライゴンとは噛み合いが悪い。
※初登場時BC加速1…スペシャル☆3以下 or 確定クッキー
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント