【ポケマス】フウロ(22アニバーサリー)&トルネロス性能解説

フェス限定バディーズ「フウロ(22アニバーサリー)&トルネロス」の解説です。
アニバ仕様のフウロが霊獣トルネロスを連れて登場。
最近登場した要素「ゾーン」を持った飛行タイプのキャラです。
スポンサーリンク
フウロ(22アニバーサリー)&トルネロス
飛行・テクニカル・弱点岩
☆5・LV140時のステータス
HP 635
攻撃 397
防御 186
特攻 448
特防 191
素早さ 380
技
エアカッター
飛特 2G 威43 命95 相手全
急所に当たりやすい
あおぞらのねがい
T変 2G/2回 威- 命- 全体の場
ゾーンをあおぞらゾーンにする
(あおぞらゾーンは飛行タイプの攻撃の威力を上げる)
ミニキズぐすりG
T変 2G 威- 命- 味方全
HP20%回復
とばしますよ!
T変 2回 威- 命- 自分/味方全
自分の特攻・急所率↑
味方全員の素早さ↑↑
B技
楽しくてドキドキしちゃうぼうふう
テクニカル
飛特 威200 相手1
ゾーンがあおぞらゾーンのときは威力が上がる
パッシブスキル
攻撃時ひるみ付与2
技での攻撃が成功したとき相手をひるみ状態にする(30%)
攻撃時こんらん付与2
技での攻撃が成功したとき相手をこんらん状態にする(30%)
あおぞらゾーン時技ゲージ加速3
ゾーンがあおぞらゾーンのとき技ゲージが早くたまるようになる
解説
飛行タイプのテクニカル。
「あおぞらゾーン」を展開する能力を持っています。
ゾーン以外にも全体3割ひるみ、全体3割こんらん、全体素早さバフ、全体回復を所持。
「ゾーン」とは本家には存在しないポケマスのオリジナル要素で、天候・フィールドとは別枠で特定タイプの攻撃の威力を1.5倍にします。
現状ではタイプごとの格差を縮めるための要素として扱われています。
(しかし最近の追加がテクニカルばかりになっている弊害も)
フウロ&トルネロスは通常技の威力が低いので、他のアタッカーとの併用が前提になります。
2凸すれば自身も強力な単体攻撃を繰り出せるようになりますが、基本はサポーターだと思った方が良いでしょう。
バディストーンボード(BSB)
LV1
「エアカッター:命中+5」以外は特に何もなし。
LV2
全体急所率↑、ゲージ確定回復、デバフ耐性などが追加されるがどれも決め手に欠ける。
出番が多そうなのは「異常解除」「全ダウン無効」か。
LV3以上
「B技急所狙い」を装備すると、「エアカッター」と合わせて急所率バフが+2で足りるようになる。
B技に特化して自身がダメージソースになるルートと、デバフに特化してサポートに徹するルートの2通りが存在。
両者をハイブリッドしても良いが、その場合「B技急所狙い1」を捨ててしまうため安定性が落ちる。
おすすめ構成例
方向 | スキル名 | P | 技 |
上 | とくこう+5 | 2 | 1 |
すばやさ+5 | 2 | 1 | |
エアカッター+3 | 3 | 2 | |
あおぞらゾーン時攻撃技軽減2 | 8 | 2 | |
B技急所狙い1 | 10 | 3 | |
B技+25 | 5 | 3 | |
エアカッター+3 | 3 | 2 | |
素早さ↑分B技威力↑ | 10 | 3 | |
下 | エアカッター+3 | 3 | 1 |
相手妨害状態時B技↑5 | 8 | 3 | |
B技+25 | 5 | 3 | |
合計パワー | 59 |
最大火力を出すにはひるみ・こんらん・バインドのいずれかを与える必要があるが、フウロ単体では確実性に欠ける。
決まればラッキーと捉えるか、それらの使えるサポーターを別に用意するかは自由。
ポテンシャル
通常クッキー
「急所時威力上昇2」か「急所無効」
※急所時威力上昇2…ばりばり☆3以下
急所無効…しっとり☆3以下
スペシャルクッキー
天候系サポーターなので「初登場時BC加速1」が選択肢に入る。
火力系スキルなら「急所時威力上昇2」の方が汎用性に優れるだろう。
※初登場時BC加速1…スペシャル☆3以下 or 確定クッキー
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント