【ポケマス】リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラ性能解説

マスターフェス限定バディーズ「リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラ」の解説です。
排出率1%につき要注意。
2周年の目玉キャラの1人。
1回の行動で特攻と急所率を最大まで上げられることを売りにしています。
が、これだけではアピールポイントとしては弱く、よって3人の中ではやや評価が低い様子です。
とはいえ変な癖があるわけでもなく、単にゴーストタイプのアタッカーとしてなら十分な力があります。
何よりリーリエとルナアーラの組み合わせという時点でもう言うことが無い。
ちなみに「ムーンライトブラスター」は持ってこなかった模様。ナンデ?
(そういえばUM主人公にルナアーラZあげてたような…)
スポンサーリンク
リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラ
ゴースト・特殊アタッカー・弱点悪
☆5・LV140時のステータス
HP 701
攻撃 336
防御 137
特攻 400
特防 137
素早さ 336
技
シャドーレイ
ゴ特 4G 威160 命100 相手1
ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視して攻撃する
攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視して攻撃する
相手のこらえる状態を無視して攻撃する
キズぐすり
T変 2回 威- 命- 味方1
HPを40%回復する
ムーンフォース
フ特 3G 威98 命100 相手1
特攻↓(30%)
月の輝きを!
T変 1回 威- 命- 自分
特攻↑×6、急所率↑↑↑
B技
眩き願いを映すシャドーレイ
ゴ特 威250 相手1
追加効果なし
パッシブスキル
(M)アローラの先導
味方全員の技の威力を10%上げる
味方全員の技で攻撃を受けた時のダメージを20%軽減する
この効果は自分のチームに「アローラ」タグを持つ味方が多いほど上昇する
(1組増えるごとに威力上昇+10%、ダメージ軽減+3%)
(最大で威力上昇30%、ダメージ軽減26%)
無傷時P技B技軽減5
HPが満タンのとき技やバディーズ技で受けたときのダメージを軽減する
技後次回抜群威力上昇4
技が成功したとき50%の確率で自分を次回抜群威力上昇状態にする
B技後技ゲージ増加6
バディーズ技を使ったあと自分の技ゲージを6回復する
解説
ゴーストタイプの特殊アタッカー。
マスターバディーズの1人であり、スキル「アローラの先導」でチーム全体の通常技に対する攻撃力・防御力がアップ。
この効果はB技には及ばない点に注意。
技「月の輝きを!」の効果により、1回の行動で特攻と急所率を最大まで上げることができます。
1回で済むこと自体は"あって損は無い"程度のメリットで、むしろここは自力で最大まで上がる点を評価すべき部分。カーチャンにも分けてくれ
敢えて言うならば特攻と急所率"しか"上がらないため、ゲージの重さを補う素早さなどは支援してあげる必要があります。
メイン攻撃技「シャドーレイ」はパッシブスキルとこらえるを貫通する効果持ち。
威力・命中率も安定していますが、上述の通り4ゲージは何かと重いので何らかのケアが欲しい。
また、HP満タン時に限り自身が受けるダメージを半減するスキルを持っています。
「キズぐすり」などを活用し、B技が来るタイミングなどではなるべく最大値を維持しておくと良いでしょう。
高火力のB技を受けても延命しやすくなるため、その1ターン差でこちらのB技に持ち込むといった使い方も考えられます。
「ムーンフォース」はゲージ節約のほか、スキルで獲得した次回抜群威力上昇状態を維持する目的でも利用できます。
あちらの発動が50%なのでうまく活用したいところ。
総合的には攻守のバランスを重視したアタッカーという感じ。
ゴーストタイプのアタッカーとしては無難な性能です。
これで次回抜群上昇が確率でなければ、特に言うこともなかったんですけどね…。
フェアリータイプを引けていない場合は「ムーンフォース」もそこそこ重要なポジション。
競合となるのが「マツバ&フワライド」。
「回避率↑分B技威力↑」が最大まで機能した場合、B技威力がリーリエ&ルナアーラを上回ります。
それも、リーリエの次回抜群威力上昇が発動してようやく互角というレベル。
「B技急所狙い1」という強みはあるものの、「リーリエ&ピッピ」を回せば問題にはならず。
リーリエ&ルナアーラ側の強みとしては通常技の回数制限が無い点と、各種スキル由来の耐久力か。
ちなみに、マスタースキルを考慮しない場合の「シャドーレイ」と「ゴーストダイブ」の基礎威力は同じ。
とりあえず、ゴーストアタッカーとしての性能のみを求めるのであればあちらで十分というのは、かなり信憑性のある説のようです。
バディストーンボード(BSB)
育成方針
不確定要素を減らせる「B技急所狙い1」はぜひとも欲しいスキル。
急所外しは何かと厄介なのであった方が便利。
「特攻↑時B技威力上昇3」は上昇量が1でも6でも一定の効果を発揮するタイプで、やや控え目。
おそらく簡単に最大値まで上がる分このような設定になっているのでしょう。
それでも「5」は欲しかったが。
他に特筆すべきは「HP半減時次ダメージ防御」か。
おそらく高火力のB技を食らって生き残るケースで追撃を耐えるというデザインと思われます。
実質的には「こらえる」に近い要素。
LV1
特記事項無し。
「月の輝きよ!」に回数回復マスが用意されているのは、デバフ対策以外だと連戦用だろうか?
LV2
「B技急所狙い1」「B技抜群時威力上昇2」「初登場時場に技ゲージ加速」といったそこそこ便利なスキルが追加。
攻撃後ゲージ回復や、「キズぐすり」回復量アップもこのレベル。
「無傷時威力上昇1」はスピードスター系の技でつぶされる点に注意。
LV3以上
「HP半減時次ダメージ防御」は、頼る気が無ければ別に捨てても良いスキルではあります。
「無傷登場時回復付帯」や「無傷時威力上昇1」とどちらを優先するかは悩むところ。
また、「B技抜群時威力上昇2」を捨てて「シャドーレイ:技ゲージ分威力上昇3」を取りに行くルートもあります。
上昇量自体は大したことがないため、主にタイプを選ばず使いたい場合に選択するルート。
おすすめ構成例
方向 | スキル名 | P | 技 |
上 | HP+10 | 2 | 1 |
B技急所狙い1 | 9 | 2 | |
HP半減時次ダメージ防御 | 12 | 3 | |
特攻↑時B技威力上昇3 | 10 | 3 | |
B技+25 | 5 | 3 | |
ぼうぎょ+5 | 2 | 1 | |
とくこう+5 | 2 | 1 | |
左下 | とくぼう+5 | 2 | 1 |
すばやさ+5 | 2 | 1 | |
B技抜群時威力上昇2 | 8 | 2 | |
B技+25 | 5 | 3 | |
合計パワー | 59 |
「HP半減時次ダメージ防御」を採用したタイプ。
これでも火力に大きく貢献するパネルは一通り埋められる。
これを切り捨てた場合8点の節約になり、その分を火力なりゲージ回復なりに振り分けることが可能になる。
ポテンシャル
「急所時威力上昇2」…ばりばり☆3以下
相性の良いバディーズ
フウロ&スワンナ
ゲージ支援に特化されているサポート。
アセロラ&ミミッキュ
「ゴースト」「アローラ」持ちの軽量アタッカー(テクニカル)。
ゲージに負担を掛けることなく追加火力として扱える。
季節限定ゆえ入手困難なのが問題。
相性の悪さから砂嵐が使えなくなるものの、シロデスナの方を入れるのも手か。
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント
承認待ちコメント
2021-10-09 15:22 編集