fc2ブログ

【ポケマス】クダリ&アーケオス性能解説

クダリ

フェス限定バディーズ「クダリ&アーケオス」の解説です。

イッシュ地方の「サブウェイマスター」の片割れ。
こちらは砂嵐で強化されるアタッカーで、もう一方の「ノボリ&ドリュウズ」と組ませることを想定されています。

ドリュウズに続いてフェス限として登場のアーケオス。
一応種族値はかなり高めに設定されてはいるのですが…
アバゴーラ(シズイ)との扱いの差がだいぶ悲しいことになってますね。

性能的には岩タイプの決定版!
ライチやククイの影がちらつくものの、戦力不足を感じているなら引いて損は無いと思います。


スポンサーリンク



クダリ&アーケオス

岩・物理アタッカー・弱点氷

☆5・LV135時のステータス
HP 648
攻撃 304
防御 118
特攻 238
特防 118
素早さ 370

ストーンエッジ
岩物 4G 威150 命80 相手1
急所に当たりやすい

クリティカット+
T変 2回 威- 命- 自分
急所↑↑

いわなだれ
岩物 4G 威157 命90 相手全
ひるみ(30%)

全速 前進!
T変 1回 威- 命- 自分
攻撃↑×6、命中↑↑、防御↓
次回ダメージ防御状態になる
(受けた攻撃のダメージが0になる。
B技など一部の攻撃のダメージは半減。
効果を発揮すると解除される)
天気が砂嵐のときは自分のB技発動可能状態までのカウントを1減らす

B技

勝利へ爆走するストーンエッジ
岩物 威250 相手1
追加効果なし

パッシブスキル

HP半分以上時攻撃上昇5
自分の残りHPが半分以上のときは攻撃1.5倍になる

砂嵐無効&威力上昇3
天気が砂嵐のときは技の威力を上げる
砂嵐によるダメージを受けない

ゲージ消費増威力上昇5
攻撃技で使う技ゲージの量を1増やし技の威力を上げる

解説

岩タイプの物理アタッカー。

砂嵐で技威力を強化するスキルを持っており、「すなあらし」持ちのバディーズと組ませるのが定石。
自身のバフも十分足りているので、天候要員はこの点では誰でも良いと考えられます。

2つの攻撃技がどちらも4ゲージという重量級スタイルのため、何らかの形でゲージの補填が欲しいところ。
その点では次回ゲージ0状態や素早さバフを持っている「ノボリ&ドリュウズ」との相性には優れています。

その攻撃技は単体攻撃「ストーンエッジ」と全体攻撃「いわなだれ」で、いかにも使い分けてくださいといった風情。
B技で左右をワンパンする自信があるなら「ストーンエッジ」、そうでないなら「いわなだれ」がベター。

「全速 前進!」で付与できる「次回ダメージ防御状態」は、本家で言う「まもる」のような状態。
ただし守りながら行動もできるので、感覚的には「みがわり」の方が近いか。
今までのこの手の能力と違い、B技を素通しせず半減で許してくれるのが大きい利点。
(この部分が、傾向の似ている「ライチ&ルガルガン」に最も勝っている点と言えます。)

HPが半分を切ると攻撃力が落ちるものの、その状態でも300は超えており並程度にはあります。

なお、砂嵐を使わずともアタッカーとして及第点以上のスペックを備えています。
威力1.3倍を失うものの、空いた枠でカバーできるのなら安いものと言えるでしょう。

バディストーンボード(BSB)

育成方針

LV3以降では主にB技を強化していく方向になります。
LV2以下は通常技のゲージ回復を重視。

LV1

ゲージ回復3が「ストーンエッジ」「いわなだれ」でそれぞれ1つずつ。

LV2

ゲージ回復3が2つずつになり、「砂嵐時技ゲージ加速2」も追加。
ゲージの負担がかなり軽くなります。
「砂嵐時全ダウン無効」もわりと有用。

LV3以上

「初B技後砂嵐化」の追加により、1回きりながら自力で砂嵐を起こせるようになります。
「B技急所狙い1」は急所率3段階積んでも確実ではないB技の急所を安定させるのに有効。
「いわなだれ:妨害確率上昇1」があれば遅延をかけやすくなります。

「無傷時威力上昇1」はT技との相性が良く、序盤の全体技で割られるリスクが軽減されています。

「ストーンエッジ」に特化させることにより威力が「いわなだれ」を上回ります。
しかしそこまでする価値があるかどうかは怪しいところ。

おすすめ構成例

B技+ゲージ重視
方向 スキル名 P
右下 とくぼう+5 2
こうげき+10 4
B技急所狙い1 10
いわなだれ:技後技ゲージ増加3 7
左下 B技+25 5
とくぼう+5 2
砂嵐時B技威力上昇5 10
初B技後砂嵐化 12
砂嵐時技ゲージ加速2 8
合計パワー 60

B技強化マスをほぼ一通り埋めつつ、残りをゲージ回復に全振り。
攻撃技が4ゲージしか無くとにかく重いので、何らかの対策は必要です。
紫パネルを捨てて「いわなだれ:妨害確率上昇1」を取っても可。
というかそっちの方がいいかもしれない。

ポテンシャル

「急所時威力上昇2」…ばりばり☆3以下

相性の良いバディーズ

ノボリ&ドリュウズ
主人公&カブトプス(テク) 等

「ノボリ&ドリュウズ」との相性の良さは上に述べた通りで、ゲージを切らさずに4ゲージ技を撃ち込んでいくことができます。
また、「キズぐすり」はHP50%以上を維持する助けになります。

「主人公&カブトプス」は現状唯一の岩タイプの「すなあらし」持ちで、故にチームスキルで攻撃を上げることが可能です。
ただし2ゲージ技で重いため、別にゲージ補助を行うことは必須になります。

ククイ&ルガルガン

「にらみつける」で全体にデバフを撒き、威力を上乗せします。
また、クダリの凸が少ない場合はB技を担当させることも可能です。
砂嵐は使う前提。

タケシ&イワーク

これはどちらかというと「ノボリ&ドリュウズ」との相性になりますが、ボードスキルによって状態異常への対策がしやすくなります。
岩タイプなのも○。

今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント