【プリコネ】ジュエル割りと経験値の効率について改めて整理してみる

プリコネを始めて4か月ぐらい。
メインクエストの攻略がなんとか追いつきました。
しかし、ジュエルの主要な供給源であるクエストが無くなったことで、ガチャ用の石をやりくりする必要が出てきました。
そこで改めて、ジュエルと経験値の関係を整理してみます。
スポンサーリンク
ジュエルとスタミナ
プリコネではジュエルを使うことでスタミナを回復できます。
ジュエルの配布量が多め&育成に大量のスタミナを要求される関係上、毎日ある程度ジュエルを使用する(割る)ことが前提の設計になっています。
そして、1回ごとの消費数はその日の使用回数に応じて増加していきます。
下表の通り。
回数 | 消費数 | 消費累計 | スタミナ累計 | スタ/石累計 |
1~3 | 40 | 120 | 360 | 3.00 |
4~6 | 60 | 300 | 720 | 2.40 |
7~14 | 100 | 1100 | 1680 | 1.53 |
15~22 | 150 | 2300 | 2640 | 1.15 |
23~30 | 180 | 3740 | 3600 | 0.96 |
31~35 | 200 | 4740 | 4200 | 0.89 |
36~40 | 250 | 5990 | 4800 | 0.80 |
消費数の推移を見れば一目瞭然ですが、60から100に変わった途端に効率が大きく落ちてしまいます。
累計消費数も許容できないレベルになってくるため、通常は0割~60割までにとどめて、どうしても足りないときだけ100割に踏み込むというスタイルが一般的。
よく「60割は義務」みたいな言い方をする人がいますが、月9000の消費は軽視できません。
これにハードなどの回数回復も加わると全く貯まらないどころか赤字もありうるので、攻略がある程度追いついてきたら節約した方が良さそうです。
一応、40割にとどめておけば半分弱の消費で済みます。
ただ、最初のうちは60~100割も使いながらガンガン進めて、できることを早めに増やしていった方がいいですね。
もちろんスタミナパックは購入した上で。
1日に得られる経験値
プリコネは通常「スタミナ=経験値」という構図になっています。
つまり、1日に得られるスタミナにデイリーミッションで得られる経験値を足した値が、1日に得られる経験値となります。
イベントやレベルアップごとに追加でもらえる分は、ここでは考えないものとします。
内容 | 経験値量 |
自然回復(24時間) | 240 |
ミッションスタミナ | 200 |
ミッション経験値 (マナ購入を除く) | 330 |
クランいいね | 10 |
家具(24時間)※ | 520 |
合計 | 1300 |
家具については進行状況によってもらえる量が上下するので、自分の状態に当てはめて計算しましょう。
ダンジョン家具1個につき48追加されるので、出来る限り早期に攻略してしまいたい。
デイリーミッションのマナ購入については、10ジュエル消費で経験値20となっています。
特にコンプリートボーナス等は無いので無視しても良いですが、経験値だけを見れば「通常クエストの60割と同等で、イベントクエストの100割より高効率」です。
さらに20%の確率で女神の秘石×1が手に入るため、50ジュエルで経験値100+秘石1と考えると悪い取引ではなさそうに見えます。
が、60割の回数が残っているならそちらを優先すべきでしょう。
さすがに装備類が何も手に入らないのはまずい。
レベルアップと最大レベルについて
最大レベルは毎月15日頃に3更新されます。
2020/10/12現在で175。
次のレベルまでの経験値は、LV101以降は4475で推移しています。
上述の通り毎日1100~1300程度の経験値がタダで貰えるので、家具がある程度育っているなら40割すれば3日で1LV上がります。
毎月7LVずつ詰められるペースですが、これを早いと取るか遅いと取るかは自由です。
ちなみにスタミナパック+60割なら2日に1LV。
「7日間スタミナ応援パック」について
現在のPLVが上限-15以下の場合のみ購入できるパックです。
7日間で490円。
購入すると、7日間、毎日スタミナ500と探索回数1回が受け取れます。
合計で3500ものスタミナを獲得できますが、これはジュエルに換算すると約29回分に相当します。
ようはジュエルを多めに割ってブーストするのと同じ効果を得られる悪魔との契約です。
ジュエル60割なら実に2900ジュエルに相当、たとえ0割でも7日間で約1320ジュエル相当。
これだけの量をたった490円で購入できるので、無課金でない限りは確実に購入推奨です。
マスターコインについて
レベルが最大値に達している場合、以後クエストで入手した経験値はマスターコインに変換されます。
ショップで限定キャラのメモリーピースと交換することが可能です。
(キャラ開放はできない。あくまで☆や専用装備のため)
上限は9000/週で、キャンペーンで増加することもあります。
ただしミッションで入手した経験値は対象外で、代わりにダンジョンコインに変換されます。
よって回復無しで週に入手できるマスターコインは970×7=6790。
カンストまで稼ぎたければ残り2210を石で工面する必要があります。
19回分なので基本的には毎日40割すれば足りますが、キャンペーン等との兼ね合いも見て判断しましょう。
イベントとの付き合い方
イベントクエストは経験値1.5倍なので積極的に回したくなりますが、装備があまり出ないのが考えものです。
このゲーム、基本的にレベルより装備なので。
ハードのみを回って、残りのスタミナは他に回すのがバランス的にも良いと思います。
(ただし、討伐証が間に合わない場合はノーマル回しも考えるべきである)
どうしてもノーマルで回したい場合は、消費9のところで経験値14を貰うのが最も高効率です。
※追記(11/02):
経験値効率は1-10が最適ですが、ボスチケットの枚数は1-15か1-5を回った方が多くなるようです。
総合的にはそちらを回った方が実入りが良いでしょう。
まとめると
●スタミナパックが買えるなら買え。
●最初のうちは60割~100割、クエストが追いついたら40割を目安に。
●レベルはいずれ追いつける。急ぎすぎるな。
●イベントはハードのみ消化でいい。
以上を守れば比較的スムーズに進行しつつ、ガチャ用のジュエルもある程度残していけると思います。
今回は以上です。 他の記事はこちらからどうぞ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント