fc2ブログ

【ポケマス】ルザミーネ&フェローチェ性能解説

ルザミーネ

新登場バディーズ「ルザミーネ&フェローチェ」の解説です。

フェローチェは伝説のポケモンの一種ですが、ガチャへの追加となりました。
まあUSUMじゃ無限に出現したしな…。

ウツロイドは設定的に重いからか自重した模様。
あるいは、ルザミーネは自身の容姿をウルトラビーストであるフェローチェに似せたという説もあるため、そこから採用したのかも。


スポンサーリンク



ルザミーネ&フェローチェ

虫・特殊アタッカー・弱点炎

☆5・LV125時のステータス
HP 513
攻撃 474
防御 66
特攻 474
特防 66
素早さ 458

むしのさざめき
虫特 3G 威99 命100 相手1
すごくまれに相手の特防↓

とびかかる
虫物 3G 威80 命100 相手1
相手の攻撃↓

ふぶき
氷特 3G 威126 命70 相手全
天気があられの場合は必ず命中する
すごくまれに相手をこおり状態にする

安心なさい
変化 2回 威- 命- 自分
自分の回避率・急所率↑
自分がピンチのときは自分のHPを少し回復する
自分がピンチのときは自分のわざゲージを2増やす

B技

深い 深い 愛のぜったいほしょくかいてんざん
虫特 威250 相手1
追加効果なし

パッシブスキル

無傷時こらえる
HPが満タンで登場した場合は自分をこらえる状態にする

わざ後わざゲージ↑4
技が成功したとき、ときどき自分のわざゲージを1増やす

とどめ時攻撃特攻↑3
技を使って相手を倒したとき、自分の攻撃・特攻↑↑↑

解説

虫タイプの特殊アタッカー。

非常に高い攻撃・特攻・素早さと非常に低い防御・特防という極端な能力を持っています。
ここまで耐久が低いと相手のB技を一発貰っただけで落ちる危険があるので、ボードやのびしろで補強する、耐久バフを採用するなどといったケアが必須になります。
(B技はこらえるを貫通します)

2タイプの攻撃技を所持しており、氷タイプの「ふぶき」が最も威力が高いものの、B技と攻撃タイプがばらけることに注意。
命中率の問題もあるため、「むしのさざめき」を軸にした方が何かと動かしやすいことも多いです。

T技「安心なさい」はあまり安心できない性能。
サカキから急所率を1引いた代わりに変な追加効果が付いて…回避系はこんなんばっかか。

「ビーストブースト」再現と思われる「とどめ時攻撃特攻↑3」の存在により、周りの敵を倒しながら自己バフを行うことも可能となっています。

攻撃技は全て3ゲージ
「わざ後わざゲージ↑4」の上にボードにもゲージ補助があるので息切れの心配は少ないですが、ひとたび息切れすると回復まで時間がかかってしまうことには注意。

バディストーンボード

育成方針

「ふぶき」を中心にする場合、左下奥の命中率+10は取っておきたいです。
「ふぶき:抜群時威力上昇1」や「ふぶき:異常確率上昇1」はお好みで。

虫タイプ攻撃に特化する場合「むしのさざめき」B技を取っていく形になります。
耐久との兼ね合いもあるので無理の無い範囲で。

防御と特防のパネルが多めに配置されているので、脆すぎる耐久を補うためにできるだけ回収していきたいところです。

LV1

「ぼうぎょ+20」以外の耐久パネルはこの時点から回収できるので、面倒がらずに踏んでおくべきでしょう。

LV2

「ふぶき:命中率+10」「B技後わざゲージ↑6」「ぼうぎょ+20」といった安定性を高めるパネルは、概ねこのレベルまでで回収できます。

反面、火力系パネルが弱々しいのが問題。
「むしのさざめき:ダウン確率上昇2」を取れば少し改善されます。

LV3以上

「B技:威力+25」「わざゲージ分威力上昇3」「ふぶき:抜群時威力上昇1」「ピンチ時威力上昇5」といった火力系のパネルが追加されます。
紫パネルは最大4つですが、多くても3つが限界でしょう。
それ以上は耐久を削るので危険。

ところで、謎に重い「妨害解除」は一体何を想定しているのか…?

ポテンシャル

基本的には「急所時威力上昇2」でOK。
ただし、あられ+「ふぶき」を想定している場合のみ「あられ無効」を取っておかないと、こらえるとの相性があまり良くない

※「急所時威力上昇2」…ばりばり☆3以下
「あられ無効」…さくさく☆3以下

動かし方

火力の低い序盤は「とびかかる」による攻撃デバフを狙うのも一つの手。
ただしデバフは耐性を持たれていることが多いので、これさえあれば安心というものではありません。

自己バフが貧弱なので、最低でも特攻バフ、できれば1以上の急所バフ、「ふぶき」型の場合は2以上の命中バフが欲しい。

もしボードで「わざゲージ分威力上昇3」を取っている場合、技の入力は相手の行動が入力されるギリギリまで待って、ゲージをためてから行うと良い。

相性の良いバディーズ

ナツメ&フーディン
マジコスカミツレ&ロトム

特攻・急所率・命中率を一度にケアできるサポート達。
命中率が不要であればアチャモでも可。

メイ&ジャローダ

特攻バフとEXサポートが可能。

今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント