【ポケマス】むしタマゴイベント解説&ストライク、カイロス、モルフォン、スピアーのステータス一覧

7/20 15:00 ~ 8/3 14:59 開催の「むしタマゴイベント」についての解説です。
専用バトルでドロップするタマゴから限定の虫ポケモンを狙っていくイベントです。
目玉報酬は色違いのストライクとカイロス。
2週間で両方手に入れるのはそれなりに運が要りそうですけど、大丈夫なんでしょうかね…?
あっ、そのためのパスかぁ!
スポンサーリンク
イベント概要
イベント専用バトルをクリアすると、確率でタマゴを入手できます。
ここで入手できるタマゴからは、虫タイプのポケモン4種類(ストライク、カイロス、コンパン、ビードル)のうちいずれかが生まれます。
ストライクとカイロスについては低確率で色違いが入手できます。
特定のバディーズを編成するとタマゴのドロップ率が上がります。
※虫タイプ…1.2倍
主人公…1.4倍
主人公の虫タイプ…1.8倍
イベント中、イベント以外でのタマゴのドロップは発生しません。
イベント中、ふかそうち1個が追加で使えるようになります。
開催期間を過ぎた時にタマゴがセット済みの場合は、そのタマゴは孵化させることができます。
ミッションでは「のびしろ☆1~☆2」や「きのみのタルト☆1~☆3」といった、タマゴ育成に役立つ道具が貰えます。
「きのみのタルト☆3」は10個止まり、「わざのアメ(タマゴ)」は3個止まりなので、1匹を完全に育てきるには同様のイベントがもう1回必要になります。
それ以外は1匹分以上もらえるので、お試し感覚で☆3・友情3程度まで育成してみるのも面白そうです。
また、カイロス/ストライク確定のタマゴもミッション報酬に存在します。
もしボックスが一杯の状態だった場合はプレボの一時保管のところに送られるので、イベント終了後、ロスタイム的に孵化することが可能です。
攻略
最高難度のEXPERTはかなり手強いので、オートの場合は1つ下のVERY HARDの方が周回しやすいと思われます。
手動でEXPERTを回る場合でも、特効は主人公だけにとどめて、主力をぶつけた方が結果的に安定しそうです。
物理技が有効とのことなので、もし2凸グズマを持っていれば活躍できるはず。
(えっ、アーティは…?)
VHオートの場合はダツラをアタッカーにすると安定してくれます。
主人公の枠もカイロス(サポート)が比較的有効です。
言うまでもないですが、課金に抵抗が無ければ恒常ふかそうちは開けておき、ボックスも拡張しておきましょう。
ボックス拡張はイベント終了間際にタマゴをストックしておく用です。
万全を期すのであればパスも使った方が良いですが、やや割高になるのでよく考えて購入しましょう。
イベント開催期間が2週間なのは、おそらくパスの利用を想定したものなんでしょうね。
ポケモンステータス一覧
※能力値は☆1・LV105時のものです。
名前/ロール | 色 | タ | 弱 | 能力値 | 技 | パッシブ |
ストライクA | ○ | 虫 | 岩 | 259 175 57 175 57 128 | きりさく プラスパワー 息をあわせて! むしのさざめき | 素早さダウン無効 急所時威力上昇3 むしチェンジ |
ストライクS | ☓ | 虫 | 岩 | 279 101 57 101 57 64 | れんぞくぎり スピーダーG 一気にいくよ! シザークロス | 素早さダウン無効 ピンチ時HP回復2 無傷時こらえる |
ストライクT | ☓ | 虫 | 岩 | 367 84 37 84 37 202 | れんぞくぎり スピーダー 隙を狙って! むしのていこう | 素早さダウン無効 ピンチ時威力上昇2 ピンチ時わざゲージ↑2 |
カイロスA | ○ | 虫 | 炎 | 259 175 57 175 57 128 | シザークロス プラスパワー 耐えていこう! インファイト | 攻撃ダウン無効 ピンチ時威力上昇2 抜群時威力上昇1 |
カイロスS | ☓ | 虫 | 炎 | 279 101 57 101 57 64 | シザークロス プラスパワーG 一気にいくよ! かわらわり | 攻撃ダウン無効 ピンチ時HP回復2 被攻撃時わざゲージ↑1 |
カイロスT | ☓ | 虫 | 炎 | 367 84 37 84 37 202 | シザークロス スピーダー 耐えていこう! のしかかり | 攻撃ダウン無効 異常確率上昇1 相手異常時威力上昇2 |
モルフォンA | ☓ | 虫 | 飛 | 259 175 57 175 57 128 | まとわりつく スペシャルアップ 耐えていこう! サイコキネシス | こんらん無効 特攻ダウン無効 ピンチ時威力上昇2 |
モルフォンS | ☓ | 虫 | 飛 | 279 101 57 101 57 64 | まとわりつく スペシャルガード 賢く攻めよう! サイケこうせん | こんらん無効 異常解除 妨害解除 |
モルフォンT | ☓ | 虫 | 飛 | 370 84 37 84 37 202 | まとわりつく スピーダー 耐えていこう! しびれごな | こんらん無効 異常命中上昇1 相手異常時威力上昇1 |
スピアーA | ☓ | 虫 | エ | 262 175 57 175 57 128 | ミサイルばり プラスパワー 勢いにのって! どくづき | どく無効 攻撃ダウン無効 ピンチ時威力上昇2 |
スピアーS | ☓ | 虫 | エ | 279 102 57 102 57 64 | ミサイルばり ディフェンダー 一気にいくよ! ダブルニードル | どく無効 ピンチ時HP回復2 被攻撃時わざゲージ↑1 |
スピアーT | ☓ | 虫 | エ | 370 84 38 84 38 202 | ミサイルばり スピーダー 隙を狙って! ダブルニードル | どく無効 異常確率上昇1 相手異常時威力上昇1 |
※T技詳細
息をあわせて!…自分、素早さ↑↑、急所率↑
勢いにのって!…自分、素早さ↑↑、回復付帯
一気にいくよ!…味方全体、攻撃・素早さ↑
賢く攻めよう!…味方全体、特攻・素早さ↑
隙を狙って!…自分、防御・特防・急所率↑
耐えていこう!…自分、防御・特防↑、回復付帯
簡易性能解説
ストライク☆
色違いはアタッカー・パッシブ3固定。
「急所時威力上昇3」と「むしチェンジ」は優秀なものの、「プラスパワー」と「むしのさざめき」が噛み合わないのが難点。
自身のバフのみで「きりさく」確定急所なのはペルシアンと同じですが、こちらは虫弱点を突ける強みがあります。
サポートは素早さ6攻撃2で1ゲージ技「れんぞくぎり」、「無傷時こらえる」持ちと地味に優秀。
色違いに拘らないならこっち?
カイロス☆
色違いはアタッカー・パッシブ3固定。
「インファイト」を使うので実質格闘タイプ。
自身で急所率を上げられないので急所率のサポートと、「インファイト」のデメリットに対するケアが欲しい。
サポートは攻撃6素早さ2と、普通に物理アタッカーのお供として採用できる部類です。
「かわらわり」も地味に優秀な技ですが、1ゲージ技が無いのが惜しいか。
モルフォン
「まとわりつく」が優秀。
採用するならまひも使えるテクニカルか、小バフのできるサポートか。
アタッカーは「サイコキネシス」を使うので実質エスパータイプ。
スピアー
コクーンまでは「どくばり」を含めた技3つですが、スピアーに進化すると技構成が変わる特殊仕様となっています。
テクニカルなら「どくばり」が役立つ可能性もあるので、あえてコクーンで止めるという道もあります。
アタッカーのスピアーは「どくづき」を使うので実質毒タイプ。
それ以外、特に言うことは無さそうです。
総評
おおよそ一匹分の素材が配布されたことで、ようやくまともなタマゴ育成ができるようになりましたね。
各所の話を聞く限り、最終的にはガチャの低レア相当か、ちょっと上程度のスペックに育つようです。
単体道具のサポートやのしかかり系テクニカルといった怪しいのも散見されますが…。
あとタマゴ系にはボードが存在しないので、将来的にガチャの低レアに抜かれる可能性が常にあります。
配布の一種なのでこんなもんということでしょうか。
ところで、アタッカーの3ゲージ技が物理型の構成なのに特殊技だったり、そもそも他のタイプの技だったりと、「虫タイプのポケモンを集める」というイベントコンセプトと合っていない気がするのは筆者だけでしょうか…?
どうやら適当な虫物理の3ゲージ技が無いという事情がありそうですが。
ストライクは「むしチェンジ」でカバーしようとしたものの、ノーマル技すらろくな物が無いので苦肉の策として「むしのさざめき」なのでしょう。
(カイロスであばれる+むしチェンジとかならかなり強かったと思うんですが…)
命中90でいいからギガインパクトが欲しかった。
いっそアタッカーにも「れんぞくぎり」を持たせてあげれば、ダツラ&カイロスと似た感覚で使えたはずなのが勿体無い。
今回は以上です。
他の記事はこちらからどうぞ。
関連記事
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント