【ポケマス】マツバ&フワライド性能解説

新登場バディーズ「マツバ&フワライド」の解説です。
ゲンガーがキクコと被り、ジョウト出身ポケモンであるムウマ系もメリッサに先を越されてしまったので、フワライドを連れての登場です。
一応HGSSの最戦時に使ってくるため、無理な組み合わせではないはず。
性能的には「ゴーストダイブ」で攻撃を避けながら戦うという、やや特殊なアタッカーとなっています。
スポンサーリンク
マツバ&フワライド
ゴースト・物理アタッカー・弱点電気
☆5・LV120時のステータス
HP 700
攻撃 343
防御 102
特攻 283
特防 102
素早さ 300
技
シャドーボール
特 3G 威99 命100 相手1
クリティカット+
変 2回 威- 命- 自分
急所率↑↑
ゴーストダイブ
物 3回 威160 命100 相手1
速攻
ゴーストダイブ状態になる
ゴーストダイブ状態になって一定時間経つとゴーストダイブ状態を解除して攻撃する
ゴーストダイブ状態の間は他の行動ができない
ゴーストダイブ状態の間は相手の技が命中しない
ゴーストダイブ状態の間にバディーズ技で攻撃を受けるとゴーストダイブ状態を解除する
ぼくにはみえる
変 威- 命- 自分
攻撃↑↑、自分が状態異常の場合↑×4
自分の特攻・回避率↑、自分が状態異常の場合↑↑
B技
千里眼を持つ修験者のゴーストダイブ
物 威250 相手1
追加効果なし
パッシブスキル
HP半減時素早さ↑2
初めて自分のHPが半分以下になった時、自分の素早さ↑↑
ひんし時ばくはつ
ひんしになる直前にだいばくはつを使う
交代時能力引継
交代時に上がっていた能力変化を替わったバディーズが受け継ぐ
解説
「ゴーストダイブ」は要するに、溜めている間は無敵になる溜め技です。(ただしB技は普通に食らう)
一見すると壁役として運用できそうですが、解除際を攻撃されることも多いため過信は禁物です。
かといって攻撃役にすると溜め技ゆえに速度が落ち、もう1つの攻撃技「シャドーボール」はあまり強くない。
見た目以上に扱いにくいキャラといえます。
「ひんし時ばくはつ」や後述の状態異常関係もあり、むしろある程度攻撃を食らう前提なのでしょう。
ゲージ消費無しで高威力の攻撃を使えることから、サブアタッカーも向いています。
こちらの方が分かりやすいかも?
「ぼくにはみえる」の追加効果など、自分が状態異常になることをやたらと推してきますが、自分から状態異常になる手段は無いので、相手の全体攻撃に巻き込むか、状態異常技をあえて避けないといったプレイングも求められる場合があります。
一見すると不可能ですが、高難易度バトルでは相手の行動がローテーションになっているケースも多いため、状態異常を受ける手段自体はそれなりにあります。
上記の解除際に技を受けるタイミングに状態異常を合わせるのが一番か。
行動不能になる「ねむり」「まひ」「こおり」は活かせないので、実質的には「どく/もうどく」「やけど」のみ。
しかしそれはそれでダメージが重く、どうしたものか。
マルチにおいては状態異常をわざと受けて「ぼくにはみえる」で一気に能力を上げ、「交代時能力引継」で後続に回す戦法も使えます。
バディストーンボード
育成方針
壁役を想定して低めの耐久力を補強するルートと、攻撃役を想定して火力や攻撃回数を高めに行くルートが考えられます。
耐久力は防御と特防のパネルがこれみよがしに配置されており、できれば回収したいところです。
技威力パネルは全体的に重めですがB技威力+25は4つあり、火力面はB技と「異常時威力上昇5」の影響が高くなると思われます。
またゴーストダイブの回数回復が「ときたま」で最大2個用意されています。
LV1
「とくぼう+10」「HP+20」が1個減るものの、耐久力のパネルはほぼ回収可能です。
とりあえず埋めておいても損は無いでしょう。
LV2
「ゴーストダイブ:わざ後わざ回数回復3」が1個取れるようになります。
「回避率↑分B技威力↑」も追加されますが、自力で普通にやると2段階上がるかどうかも怪しいので、活かすのならカスミ等のサポートは必須になります。
LV3以上
「ゴーストダイブ:わざ後わざ回数回復3」が2個に。
さらに「B技:威力+25」が一挙に4つ取れるようになるため、B技に重きを置いたスタイルも取りやすくなります。
「ゴーストダイブ」はゲージを消費しない技ですが、あくまで通常技のため、「わざゲージ分威力上昇3」もおそらく乗るはず。若干重いですが。
「異常時威力上昇5」もこのレベルとなっています。
ポテンシャル
いつも通り役割によって「急所無効」か「急所時威力上昇2」が鉄板ですが、ボードで「異常時威力上昇5」を取る場合は「やけど耐性9」「どく耐性9」も候補になってくるかも?
個人的には「急所時~」で常に威力を上げられるようにした方がいいと思いますけどね。
※「急所無効」…しっとり☆3以下
※「急所時威力上昇2」…ばりばり☆3以下
※「やけど耐性9」「どく耐性9」…さくさく☆2以下
立ち回り
正直に言えば状態異常は無理に狙わず、「ぼくにはみえる」は攻撃2特攻1回避1のバフ技と考えた方がいいでしょう。
「クリティカット+」と合わせて十分なバフが見込めるので、「ゴーストダイブ」で壁をやりつつ高威力の攻撃を撃つなり、B技を撃つなりしましょう。
「ゴーストダイブ」自体の威力は高いので、なるべく高威力の状態で発動まで持っていきたいところ。
B技でキャンセルされる自体はなるべく避けたいので、実際に使ってみて発動時間を覚え、B技でキャンセルされないよう気をつけて使いましょう。
特に、相手の次行動がB技の時に撃つと丸々無駄行動になります。
また、「ひんし時ばくはつ」の威力が割とバカにできないので、攻撃や急所率は隙を見て上げておきたいところです。
相性の良いバディーズ
カスミ&スターミー
「かわしまくるわ!」で味方の回避率を2~4段階上げられます。
B技を使う(技LV2以上)場合に有効です。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント