【ポケマス】セレナ&フォッコ性能解説

新登場バディーズ「セレナ&フォッコ」の解説です。
これまで年寄りしかいなかった催眠界に若者が参入してきました(何)
タマゴのマダツボミにもねむりごな持ちがいますけどね。
進化イベントをこなすことでマフォクシーまで進化できます。
スポンサーリンク
セレナ&マフォクシー
炎・テクニカル・弱点地面
☆5・LV120時のステータス
HP 625
攻撃 126
防御 134
特攻 269
特防 154
素早さ 340
技
ほのおのうず
特 2G 威38 命85 相手1
相手をバインド状態にする
さいみんじゅつ
変 2G 威- 命75 相手1
相手をねむり状態にする
アタシは負けない
変 2回 威- 命- 自分
自分の状態異常を解除する
特攻↑↑、命中率↑
オーバーヒート
特 3G 威136 命90 相手1
自分の特攻↓↓
B技
明日につなげるマジカルフレイム
特 威200 相手1
相手がねむり状態のとき威力が上がる
パッシブスキル
攻撃時能力吸収4
技での攻撃が成功した時、ときどき相手の攻撃・防御・特攻・特防・素早さ・命中率・回避率のどれか1つを下げる
同じ分だけ自分の能力を上げる
相手ねむり時威力上昇5
相手がねむり状態のとき技の威力を上げる
変化技異常付与G9
相手を変化技で状態異常にした時、相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する
解説
炎タイプのテクニカル。
ポケマスにおいても何かと悪用されがちな催眠技ですが、遂に☆5の使い手が登場です。
やはりというか、パッシブスキルやボードもねむり状態を強く意識したものになっています。
一応ハメ無しで戦うことを想定されているのか、相手に動かれる前提の「ほのおのうず」も装備しており、また攻撃するたびに高確率で何らかのデバフを発生させるなど、テクニカルとして申し分無い性能を持っています。
高火力の「オーバーヒート」を主軸にすればアタッカー扱いも可能。
いずれの技も命中率に不安があるものですが、そこを命中バフのある「アタシは負けない」やボードの「登場時次回必中」でカバーしており、隙の無い動きを可能にしています。
バディストーンボード
育成方針
主に「オーバーヒート」を使うか使わないかで分岐します。
使う場合は「相手バインド時威力↑5」などの攻撃的なパネルを取っていく必要があります。
逆に「オーバーヒート」を使わず支援に徹する場合は、威力を上げるパネルを回収せず、デバフや耐久力に寄せていく方が良いでしょう。
LV1
とりあえず「登場時次回必中」だけでも取っておくと、「さいみんじゅつ」を起点にした動きがやりやすくなります。
B技を任せるなら「相手眠り時B技威力↑5」も取っておきたい。
また、「わざ後わざゲージ↑3」は3つともこの段階で取ることができます。
LV2
「(ほのおのうず)攻撃時特防ダウン4」が追加され、デバフの安定性がアップ。
技威力上昇系のパネルも増えるので、「オーバーヒート」による殴りもしやすくなります。
LV3以上
「全ダウン無効」が追加されることによって「オーバーヒート」のデメリットが無くなります。
ただし、ポテンシャルの「特攻ダウン無効」をすでに持っている場合は必要無くなるので、代わりにどちらかが切られがちな「相手拘束ダメージ増加3」か「(さいみんじゅつ)わざ後わざゲージ↑3」を回収するといいでしょう。
ポテンシャル
「オーバーヒート」のデメリット対策はボードの「全ダウン無効」で調達できますが、LV3にあるため、登場直後に2凸するというのでなければ「特攻ダウン無効」でも構いません。
パワー10という決して軽くないコストが浮くため、2凸後も無駄になりにくいでしょう。
「全ダウン無効」を勘定に入れる場合や、そもそも「オーバーヒート」を使用しない場合は「急所無効」がおすすめ。
火力に特化するなら「急所時威力上昇2」を狙います。
また、「異常命中上昇1」を取ると「さいみんじゅつ」の命中率が素で100%に達します。
自前の命中バフがある上、「登場時次回必中」を浮かせても旨味は薄いような気はしますが…。
※「急所時威力上昇2」「異常命中上昇1」…ばりばり☆3以下
※「急所無効」「特攻ダウン無効」…しっとり☆3以下
立ち回り
「さいみんじゅつ」→「ほのおのうず」で場を整えてから、余裕があればアタッカーの支援をするというのが基本の動き。
ねむりは基本的にすぐ解けてしまうので、ゲージは常に十分な量を確保しておきましょう。
また、やけど等ねむり以外の状態異常を与えてしまうと、その相手に「さいみんじゅつ」は効かなくなります。
ねむりが決まらなかった場合、パッシブの全体化も無効になることに注意。
相性の良いバディーズ
ダイゴ&メタグロス
ねむりとひるみの二段構えによってロックを掛けにいきます。
「ほのおのうず」との噛み合いが良くないことと、そもそもP技以外の行動はされてしまうのが難点。
ゲージ消費も荒いので、ゲージ回復なども織り交ぜた方が良いかも。
ナツメ&フーディン等
「オーバーヒート」を活用する場合、急所バフ要員も必要になってきます。
カツラ&ギャロップ
シルバー&ホウオウ
これも「オーバーヒート」活用パターンですが、こちらは晴れ要員。
セレナの場合、カツラだと「ほのおのうず」被りがやや悔しいので、シルバーを使ってみる余地がありそうです。
ただやはりゲージ消費が荒く、B技も食ってしまうのが…
どちらにしても「かえんぐるま」「せいなるほのお」のやけど事故に注意。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント