【ポケマス】タマゴ機能まとめ

タマゴ機能についてまとめました。
タマゴを孵化させることで、様々なポケモンを主人公のバディーズとして仲間にすることができます。
※7/23に内容を一部修正しました。
スポンサーリンク
タマゴを集める方法
タマゴはバトルをクリアした後、確率でドロップします。
ただし、タマゴがドロップするバトルは限られており、またレアリティや確率も異なります。
内訳は下記の通りです。
バトルの種類 | 卵レア度 | 入手率 |
大修練(EXPERT) | ☆3 | 24% |
大修練(VERY HARD) | ☆3 | 21% |
大修練(HARD) | ☆3 | 18% |
大修練(NORMAL) | ☆3 | 15% |
修練(SUPER EXPERT以外) | ☆1~2 | 5% |
メインストーリー | ☆1~2 | 5% |
メインストーリー(マルチ) | ☆3 | 1% |
EXチャレンジ | ☆3 | 1% |
バトルヴィラ(マルチ) | ☆3 | 1% |
まずは大修練やヴィラマルチを普段通り消化して、出なかった場合に修練ノーマルで粘るのがいいかと思います。
マルチでの1%粘りは割に合わない苦行だと思われます。
レアリティによる中身の差はほとんど無いようなので、空いた枠は☆1タマゴでもOK。
タマゴを孵化する方法
ホームの左下にタマゴのアイコンがありますね?
そこからタマゴのメニューに入れます。
または、戦闘後にタマゴを入手した時に出るアイコンからでも入れます。
「タマゴボックス」にあるタマゴを「ふかそうち」にセットしてから、規定のバトル回数と待ち時間を経ることでタマゴが孵化します。
タマゴのレアリティが高いほど待ち時間が長くなります。
追加購入
ふかそうちとタマゴボックスは有償石を支払って追加することができます。
また、2週間のみ有効な「タマゴふか促進パス」も用意されています。
種類 | 個数 | 有償石 | 有効期限 |
ふかそうち追加 | 1 | 300 | - |
タマゴボックス拡張(4枠) | 1 | 120 | - |
タマゴふか促進パス | 1/(14日間) | 500 | 14日間 |
ふかそうち追加は言うまでもなく、購入すると効率が2倍になります。
どうしても無課金を貫きたいのでなければ買うの一択です。
タマゴボックスの方は最初から4つ開いているので2個ずつしかセットできないものを拡張する意味があるのかと思われそうですが、ストックがあると何かと便利なので買えるなら買うべきでしょう。
パスを購入すると、ふかそうちが1つ追加され、自動セット機能が追加されます。
ふかそうちは画面に3つ表示されていますが、3つ目を使うにはパスを購入する必要があるわけですね。
なお、セットするタマゴは事前に選択する必要があります。
パスはいわゆるサブスクに近いもので(有償石を経由するため厳密には異なる)、期限が切れれば再度購入する必要があります。
自動更新ではないっぽい?
タマゴから生まれるポケモン
20/06/25現在では以下のポケモンが生まれるようです。
ケンタロスのみ、色違いが生まれる可能性があります。
ケンタロス♂
ニャース♀
マダツボミ♀
ニドラン♀
ズバット♂
コラッタ♂
また、同じポケモンでも「ロール」や「パッシブスキルの数」が異なります。
逆に言えば、それ以外の細かい違いはありません。
能力や技、スキル構成もロールごとに固定です。
ファーム
タマゴからかえったポケモンは一度ファームに送られます。
タマゴメニューの下の方に切り替えるボタンがあります。
ファームからポケモンを選ぶことでバディにできます。
同じポケモンは1匹しか連れていけず、残りはファームに預けることになります。
例えばアタッカーのコラッタとサポートのコラッタは同時に持てないわけですね。
ファームに預けられる上限は100で、いらないポケモンは「博士に送る」ボタンから「タマゴ研究チケット」と交換できます。
育成済みのポケモンを送った場合、ある程度アイテムを返却する機能を今後実装予定とのこと。
タマゴ産ポケモンの仕様
タマゴ自体のレアリティに関係無くレアリティが「☆1」となっており、このままだとステータスが絶望的に低いです。
最大レベルまで上げてもアタッカーで攻撃100台とかサポートで防御2桁とかいうレベルです。
レアリティを上げるには「☆1のびしろ」「☆2のびしろ」が必要になります。
わざのアメもタマゴ専用のものが用意されています。
「タルト」を与えることで、のびしろとは別枠で能力を上げられます。
タルトは☆1~☆3まであり、与えるポケモンのロールによって上がる能力が異なります。
ロール | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
アタッカー | 2 | 1 | 1 | 1 | ||
サポート | 2 | 1 | 1 | 1 | ||
テクニカル | 1 | 1 | 1 | 1 |
バディストーンボードはありません。
☆3・友情3程度まで成長させると能力的にはまともな(レアリティ相当の)数値になりますが、ボードが無いことや、技構成が甘いことによって一線級の強さは得にくいと考えられます。
B技が「~インパクト」「~レイ」のため威力が落ちるのも痛い。
☆1~☆2のびしろや各種タルトはどうぐ交換やイベントで手に入ります。
どうぐ交換では☆1のびしろと☆1タルトをタマゴ研究チケットとの交換で手に入れられますが、イベントをこなしているとそれらは余ってしまうため、今後上位の品に交換できない限りは無駄になってしまいます。
交換するかしないかはよく考えたいところですが、バトル回数チケットの件を考えると交換していった方がいいのかも?
総評
今のところ実用性はあまり無く、単なるお遊び要素といった印象です。
育成も能力を底上げしていくだけで、拡張性がほとんど無いのもマイナス。
せめて性能がもうちょっとまともなら、使ってやろうという気にもなるんですが…。
今後化けるかもしれないので、筆者はとりあえずふかそうちとボックスは購入しておきました。
ファームが100では後々足りなくなる気がするので、これも課金要素になりそうです。
パス? あんなの買うぐらいなら日替わりガチャを5回回します
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント