【デレステ】ライブカーニバル攻略

新イベント、「ライブカーニバル(LIVE CARNIVAL)」の攻略です。
事前告知の通り、50人を超える大量のアイドルを出撃させるイベントです。
初心者お断りな空気を醸し出していますが、実際には少人数でも参加はでき、それでも割とメダルが手に入るので、それで上位報酬さえ引けてしまえば勝ち、というバランスになっています。
動作がやたらと重く、しょっちゅうアプリ落ちを引き起こす点は改善してほしいですね。
※9/7に追記を行いました。
スポンサーリンク
●イベントの目標
まず、このイベントの「ゴール」について。
このイベントのゴールは、ブースを攻略して「カーニバルランク」を増やしていき、最高位のSSSに到達すること!!
…ではなく、イベント画面右下にあるメダルガシャで2人の報酬アイドルをゲットすることです。
ただし、ランクを上げていくことでライブ1回の獲得メダルが増えていくので、ランクを上げることの意味自体は大きいです。
また、SSSランクに到達するとスコアランキングに参加できます。
※追記
スコアランキングはSSSに入ってから最も高い時点のボルテージポイントが記録されます。
これ以上スコアが伸びないと思ったらブースリセットしてファン稼ぎ等を行っても大丈夫です。
●メダルガシャのコツ
右下の方にある「内訳」からガシャの中身を確認できます。
右上にある「ガシャ設定」から、「一度に何回引くか」「何を引いたら止めるか」を設定できます。
チェックされているアイテムを引くと、任意で「リセット」を行い、まだ引いていない景品を破棄して次の箱に進むことができます。
ただし、あらかじめ設定されている「リセットアイテム」は必ず引かなければいけません。
どこでリセットするかですが、これは人によるでしょう。
スタージュエルでさえ絶対取る派と取らなくてもいい派に分かれると思います。
「リセットアイテムは取ったけどまだレアアイテムが残ってる…」という状況がたびたび発生します。
これは、リセットアイテムを取った時の残りの景品の個数を一つの基準にすると良いでしょう。
残りが少なければ取りきってからリセットすればいいし、多ければレアアイテムでも(どうしても欲しいのでなければ)破棄してしまう方が良いです。
17箱目で完走(上位☆15)となり、18箱目以降はクソ不味な景品がループするだけなので、17箱目だけは全て引ききってしまって構いません。
●編成について
同じアイドル(特訓前/特訓後を含む)は1つのユニットにしか入れることができません。
カーニバルランクによって最適な編成は変わります。
ランクによっては同じ属性を3つずつ要求されたり、逆にある属性を一切要求されない、というパターンもあります。
しかし、途中経過では幅広い種類のアイドルを要求されます。
ランクが上がったら一度全てのブースをチェックして、条件に合わせてユニットを組み替える必要があります。
総勢60名が参加するので、当然SRが編成に入ることもあります。
女子寮に預けているアイドルがいればチェックしておくといいでしょう。
特にグランドブースで指定されてる奴とか。
●ゲストについて
他のPからゲストを借りてユニットに入れることができます。
ゲストは1ユニットに1人まで、全ユニット合わせて3人までです。
センターに置くことはできません。
「ユニット編成」から自分が貸し出すアイドルを4枠まで設定できます。
自分のアイドルが誰かに使われるたびにメダル10個が入ります。
基本的にはユニゾン、スキルブースト、シナジー系のいずれかを置いておけばいいでしょう。
どれも持っていない場合はまず使われないものと思いましょう。
※追記
スターランクブースの登場により、スターランク20のアイドルを置く価値が上がりました。
●スタミナ2倍消費について
2倍消費で増えるのはメダルだけで、ボルテージポイント等が2倍になることはありません。
上がれるランクまでは1倍で進行し、後はメダルを集めるだけという段になってから2倍で走るのが最適。
●各ブース攻略
グランドブース
Sランクから追加されるグランドブースでは、15人編成の「グランドライブ」でプレイします。
出演アイドルに60~70%のボーナスがかかります。
組み直すたびに確認するのも面倒なので、「出演アイドル一覧」からチェックしたら書き出しておくこと。
※追記
出演アイドルで絞り込みできるようになりました。
一人あたりのボーナスは無視できない量ではあるものの、他のブースよりは少ない事に注意。
出演アイドルのSSRがいれば、他のブースの編成に支障をきたさない範囲で優先的に放り込んでおきましょう。
また、SRであっても+60%ともなればSSRより高い発揮値が出るので、他のブースに余裕を持たせるためにもSRも優先的に入れましょう。
ボーカル/ダンス/ビジュアルブース
「トリコロール」のセンターが強い。無ければ単色で。
また、「シナジー」系を複数ぶち込むことで爆発的な発揮値になるので、ゲスト枠の有力な選択肢。
単色では特技が発揮されないものの、数値だけを目当てに入れる価値は高いです。
スキブの方が良い気もしますが…。
属性ブース
「ユニゾン」「プリンセス」のセンターが強い。
無ければ「全アピール値+40%」がおすすめ。
※追記
ゲスト枠でスキルブーストやアンサンブル(ユニゾン)を入れるのも良い。
プロデュースptブース
プロデュースptが高い=ポテンシャルを振ってるはず=発揮値がえげつない事に。
素直にプロデュースptの高いアイドルを中心に組みましょう。
※追記
発揮値が極めて高いので、ファンを稼ぐのにも有効。
スコアがこれ以上伸びないと思ったら、ここでファン稼ぎに移行するといい。
ライフブース
おそらく初見だと一番悩むブースです。
SSRの「スパークル」を持っているなら、センター効果と特技の組み合わせで最強になれます。
残りの枠にはライフの高い回復SRを並べておけばOK。
スコアアップ系は特に必要無いです。
ちなみにSRのスパークルはセンター効果が異なるので注意。
居ない場合は「回復」SSRだが、これも激レア。
次善策としては、アピール値とライフの両方を上げられる「パッション・クロス・クール」(久川凪)がおすすめ。
スカチケが余っているならどうぞ。
「クール・クロス・パッション」(久川颯)の方はライフを上げる効果が無いので注意。
それも無い場合は…ライフ+20%の回復SRか、SRスパークルか。
いずれの場合でも、SRでもいいのでスパークルを1人は入れておくことをおすすめします。
スターランクブース
スターランクに応じてアピール値が上がります。
大抵はイベント報酬などで☆15にしたSRで固めると思いますが、SRだけだとセンター効果が弱いため、プリンセス等の強力なSSRが余っていれば、センターだけそちらに差し替えた方がいい場合もあります。
スターランクに囚われず、実際のアピール値や特技のバランスを見ながら柔軟な編成をしましょう。
☆15アイドルの数が足りない場合は、ゲストから☆20を借りると有効です。
●楽曲選び
高いスコアの出せるユニットの所に、自分の実力の範囲で一番高い難易度の曲を置きましょう。
スコアは当然特技によっても変動しますが、基本的にはアピール値を信じていいと思います。
●なるほど、わからん。結局どうすればいいの
詰んでしまったら編成を見直す。場合によっては全部取り替える。
それでも駄目なら昇格は諦め、そのランクでメダルを集めに移行。
メダルガシャはリセットアイテム+どうしても欲しいやつだけ狙う。
以上。
雑感
メダルが意外と楽そうでやっぱりきつい。
ファン稼ぎが結構美味い。
グランドライブ難しい。
重い(最重要)
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント