fc2ブログ

プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(5)

15番道路~トキワジム

セキチクを越えるとアニメネタはすっかり消え失せる。
悲しい。

スポンサーリンク



(4)はこちら


どうせなら、図鑑埋めプレイならではの贅沢なポケモンの使い方をしたいと思い立ち
カイロスのレベル上げを始める。
きりさくとハサミギロチンで活躍してもらう予定…だったのだが、きりさくを覚えるまでが遠すぎて断念。
「はさむ」じゃ流石に弱すぎるし怪力はちょっと勿体無い。
大体一撃技ならケンタロスでいいんじゃないかと思いケンタロスに切り替える。
こちらはきりさくとか無いので遠慮無く怪力を覚えさせる。
怪力・踏みつけ・体当たりだけだが流石に強い。レベルが互角ならまず負けない。
ちなみに波乗りは初代では覚えません。

15番道路でモルフォン(ハナダ洞窟でも可)、
14番道路の「杭を挟んで左側」の画面左側の黒い木のところにポイントアップ
13番道路でカモネギ、ウツドン、クサイハナを捕獲。
12番道路で凄い釣竿を取り、水上でヤドン、ヤドランを捕獲。
リーフの石でナッシー、ウツボット、ラフレシア

波乗りと凄い釣竿が揃ったので各地のポケモンを一気に回収しに行く。
まずは23番道路。クリムゾンバッジの手前の草むらにオコリザル
釣りでニョロモ、ニョロゾ(→ニョロボン)
24番道路釣りででトサキント、アズマオウ
6番道路水上でコダック、ゴルダック
サイクリングロード釣りでメノクラゲ、シェルダー(→パルシェン)
草むらからドードリオ。出現率1%だがここにしか出現しないらしい。
12番道路釣りでタッツー、シードラ
サファリゾーン釣りでコイキング、ミニリュウ。ハクリューはカイリューの際に通過するのでやめたが、
取る場合は広場のみの出現なので覚えておこう。
セキチクシティ釣りでギャラドス
19番水道釣りでヒトデマン(→スターミー)、ドククラゲ

ついでに無人発電所にも行っておく。
ビリリダマ、レアコイル、ベトベター、ベトベトン
固定マルマインはなんとなく無視。
アイテムは「入ってすぐ」「中央下の部屋の、2つ置かれているうちの上」
「右下の部屋の左側(技マシン25雷)」「右上の部屋に2つ置かれている両方」が安全なもの。
またサンダーの右上にある瓦礫に囲まれた窪みにポイントアップが隠れている。

ようやく先に進める。
双子島。
フリーザーのいるフロアはB4Fでそこから波乗りで行った先はB3Fなので注意。
B3Fの右下の窪みにハイパーボールが隠れている。
B4Fでゴルバット、パウワウ、ジュゴン、クラブ、キングラー
ゴルバットとキングラーの経験値が美味い。

そのままポケモン屋敷まで行く。
赤緑青は炎と毒ポケモンの住処だったが、ピカ版では炎はガーディのみ、それも1Fにしか出現しない。
代わりにラッタが徘徊しているというのは雰囲気が出ている気がする。
入って5つめの右側のブロックに月の石が隠れている。
ガーディ(→ウインディ)を捕獲したら地下へ行き、メタモンを捕獲。
コラッタとかに変身させてから捕まえると楽。

ケンタロスとスリーパーで
グレンジム、トキワジム、ライバルを立て続けに攻略して今回はここまで。
…ニドキング?ああ、そんな子もいたっけ…

つかまえたかず:94ひき







スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント