【FEH】ブレードとダイムサンダを絶対許さない男、カイネギス

無色は基本地味ですが、ちょくちょく強キャラが入りますね。(選挙勢とかドーマとか)
スポンサーリンク
ガリアの獅子王 カイネギス | |||||
---|---|---|---|---|---|
無獣・重装 | |||||
LV40ステータス 合計173~175 | |||||
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
47 | 37 | 23+ | 37 | 30- | |
初期スキル | |||||
武器 | 獅子王の爪牙 | ||||
威力14 射程1 攻撃+3 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃速さ守備魔防+4 ターン開始時、竜獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる (そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | |||||
奥義 | 緋炎 | ||||
カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | |||||
A | 遠距離防御4(新) | ||||
弓暗器魔法杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備魔防+8、かつ敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | |||||
B | 迎撃隊形3 | ||||
自分のHPが50%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃、かつ自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | |||||
C | 遠距離警戒3 | ||||
周囲2マス以内の味方は、弓暗器魔法杖の敵と戦闘時、守備魔防+4 |
解説
化身していない状態でも防御時に全能力+4、化身していれば更に遠距離反撃が付きます。
そのため【遠距離反撃】ではないAスキルを自然に組み込むことができます。
自前のAスキル【遠距離防御4】と合わせて2距離のダメージを-12でき、更に【遠距離防御4】は【強化無効・遠距離3】を内蔵しているため、ブレードやダイムサンダといった厄介な魔法を大幅に軽減できます。
【遠距離警戒3】を持っているのも地味に厄介で、2距離を中心としたパーティは今後彼への対策に頭を悩ませることになるでしょう。
欠点としては近接への耐性が甘いことです。
3すくみ不利で焼かれるという事はほぼ無いものの、アーマーキラーがそこら中に沸いている環境なので意外と脆いです。
かといって【スヴェルの盾】だと魔法耐性が薄れてしまうので…。
竜にも注意が必要になります。
防御時全能力+4があるので、勇者系に対しては強いです。
また、戦闘中強化なので【烈光】等のマップ奥義にも弱く、イドゥンのようにデバフ耐性を持っているわけでもありません。
また、【見切り・反撃不可】を持てないので、杖や薙ぎ系に対しては反撃できません。
忘れがちな所ですが、遠反効果を得るには人間が隣にいない状態でターン開始する必要がある点にも注意が必要です。
敵に回すとこの上なく厄介ですが、こちらが使うと本当に危険な相手に対応できず、痒い所に手が届かない…という所でしょうか。
対策
デフォルトスキルはどれも受けに強いもので、【遠距離防御4】に関しては2距離限定。
なので【アーマーキラー系】などの1距離の重装特効が有効です。
【見切り・追撃効果】があればなお良いです。
無色のため【レイヴン系】以外で相性有利を取ることはできず、その【レイヴン系】も受け切られてしまう恐れがあります。
スルトと違って攻撃時に有利なスキルは所持していませんが、重装なので【攻撃隊形】の可能性があり、その場合はこちらから攻めざるをえません。
2距離で倒すのは困難ですが、追撃が取れる前提で激化レイヴン、或いは螺旋オフェリア等のブッ飛んだ火力なら勝てる可能性があります。
【ダイムサンダ】とか【ブレード系】は残念ながら厳しいでしょう。
構築例1 | |
---|---|
武器 | 獅子王の爪牙 |
補助 | 回り込み |
奥義 | 緋炎 |
A | 遠距離防御4 |
B | 迎撃隊形3 |
C | 遠距離警戒3 |
聖印 | 遠距離防御3 |
初期スキルだけでもうコンセプトが完成されています。
【獅子王の爪牙】と【遠距離防御4】の組み合わせは確かに凄まじい耐久力を生むものの、近接や奥義には注意したいところです。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント