プレイ日記:ポケモンピカチュウ版で図鑑完成を目指す(4)
スポンサーリンク
(3)はこちら。
シオンタウンを抜けて8番道路へ。
7・8番道路は間違えやすいがシオンタウン側が8番道路。
ユンゲラーが出現するので捕まえる。
ピジョン・ケーシィがまだならついでに捕まえてしまおう。
ユンゲラーは低確率な上に
テレポート・スプーンまげ・かなしばりと三拍子揃った強敵なので根気良く。
どうしてもダメならケーシィを進化させてしまってもいい。
タマムシシティ。
デパート3階の技マシン18(カウンター)は無視。
屋上の幼女も無視しておいしいみず1個だけ購入。
秘伝マシン02を取ってヤマブキのゲートを開き、
コインケースを貰ってゲームコーナー右側の細い通路の先にあるポイントアップを回収。
ロケット団アジトでは入ってすぐ右下の植木からポイントアップ。
技マシン10(すてみタックル)以外のアイテムを回収。
最後にタマムシジムを攻略。
ポケモンタワー。
ニドキング単騎だと簡単には抜けられない鬼畜ポイントだが、
スリーパーにとっては狩場以外の何物でもない。
ゴース・ゴースト・カラカラが出現する。怪しい光が鬱陶しい。
カラカラはサファリゾーンにもいるので後回しでもいいが、
ゴーストはここにしか出現しない。最上階の出現率が高い?
ちなみにカラカラは5F以上の階層にしか出現しない。
フジ老人に話しかけると強制脱出させられるので注意。
ゲームコーナーでは
ケーシィ、ロコン、プクリン、ストライク、カイロス、ポリゴンが交換できる。
このうち絶対にここでしか入手できないのはロコンとポリゴンのみだが、
大抵のプレイヤーはストライクとカイロスもここで購入するだろう。
プクリンはプリンに月の石でも構わない。
とりあえずロコンとプクリンを交換し、炎の石でキュウコンに進化。
シルフカンパニーへ。カードキーを取った後は上から攻略する。
10階の一番左が技マシン26(地震)、
7階の右中央付近に03(剣の舞)、
2階の左上の女性が36(自爆)なのでこれら以外のアイテムを回収。
敵に進化後が増えてきたことでニドキングに戦力外の文字がちらつき始める。
先に波乗りを取ってきた方が良かったか。
カラカラやサンドを一撃で倒せないのがもどかしい。
トレーナーを一通り倒したら9階の仮眠室で休んだ後、
左上のワープポイントを使うとスムーズに進める。
ライバルのサンダースにミサイルばりを使われて焦るが何とかサカキまで突破。
ここのムサコジはレベル設定を間違えたとしか思えない。
一応、手持ち3体の他の団員よりは上だが、それでも格闘道場のモブと同じというのは…。
格闘道場で稼いだら
ヨクアタール1個、プラスパワー2個、スピーダー1個を用意してヤマブキジムへ。
トレーナーは全て倒す。
ナツメはまともに相手すると無理ゲーに近いので
フラッシュしかしないケーシィが出ている隙にニドキングに上のアイテムを使い速攻で倒す。
左側のカビゴンを捕獲したら
サイクリングロードでポニータ・ドードー・オニドリルを捕獲してセキチクへ。
このあたりでボックス1が満杯になるはずなのでボックス2に切り替える。
どうせもうすぐ大量に捕獲するのだから。
ゴーリキー男の下14マスの位置にポイントアップがあるので、いただく。
セキチクジムをクリアしたらサファリゾーンへ。
1回目は波乗りと金の入れ歯を取ることを最優先に、技マシン40(ロケットずつき)以外を回収して進む。
そしてサファリに入り浸る。根気が大事。
エリア3でカラカラ、ガラガラ、タマタマ、ケンタロス。
エリア2でサイホーン、ニドリーナ、カイロス、ガルーラ。
エリア1はスルー、広場でパラセクト、ラッキー、モンジャラを捕獲。
最後にニドリーナをニドクインに進化させる。
ちなみにカイロスの出現率はエリア3の方が高いらしい。
エリア2ではストライクも出現するが、スロットの方が絶対早いので見送り。
また意外にもピカ版のモンジャラはここでしか出現しない。
広場が若干遭遇率が高く、逃走率は低めなのでケンタロスの時ほど苦労はしないと思う。
ちなみにラッキーはハナダ洞窟にも出現するのでここで無理に取る必要は無い。
サファリでしか出現しないポケモンは
ケンタロス、ガルーラ、モンジャラ、タマタマ、サイホーンの5種。
それ以外は他の入手手段がある。
15番道路でセーブして今回はここまで。
つかまえたかず:53ひき
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント