fc2ブログ

【雑記】「Wii」復活計画 HDMI対応化

IMG_20190130_174732.jpg
HDMIのモニターでWiiをやろうっていう話。

スポンサーリンク



「Wiiショッピングチャンネル」が終了するという話を聞いたので、押し入れの奥からWiiを引っ張り出してきた。

結論から言うと、ソフトの購入に必要な「Wiiポイント」の追加がすでに終了しているため実質的にはもうアウト。
だが、せっかくだからやれるところまでやっておくことに。

で、問題になったのが接続端子。
今筆者が使っているモニターはWiiの入力端子(コンポジット、S端子、D端子)に対応しておらず、まずはこの問題を解決する必要がある。

ググると「Wii2HDMI」なる非公式の機材を用いることで、WiiでHDMIケーブルを利用できるようになるとのこと…。

Amazonでは900円前後で売られている(2019/1/30現在)。
中華と思われるいくつもの得体の知れないメーカーが出しているが、とりあえず比較的レビューが良さそうなものを選択。
Amazonレビューなんてものは正直鵜呑みにしてはいけないのだが(いくらでも捏造できる)、判断材料が他に無いのだから仕方ない。

本格的なコンバーターを使うことも考えたが、なるべく低予算で済ませたかったのでそちらはやめておく。

IMG_20190130_174704.jpg

数日して届いたので、早速接続してみた。
本来はAVケーブルを接続する部分にこれを差し込む形になる。
不安要素としては、不良品を掴まされる可能性と、アナログ信号をデジタル変換する都合で生じる遅延。
前者については幸い、正常に機能したようだ。
遅延についても、軽く触ってみた程度だが目につくようなレベルではなかった。
もちろんフレーム単位の操作には影響が出てくるのだろうが…。
あと画面設定を「プログレッシブ」にした方がいいという話だったので、そうする。

他にもクラシックコントローラPROが安く売られていたため、そちらも購入。
グリップが付いているが、SFCのゲームもまあ普通にプレイできると思う。
(なお、WiiUのものは利用できない。逆も同じ。)

また、本体上部のゲームキューブコントローラー端子のカバーを紛失していたため、公式の「任天堂パーツ販売」から購入した。
たぶん邪魔だからと取ってしまったのだろう。
しかし埃が入ったりするのは嫌だ。
(と言いつつ、GCがメイン用途なら不要だと思います。コントローラーとメモカは基本挿しっぱなしなので)
本体は白だが、せっかくなので黒を選択。
ついでに、傷んでいたストラップも新しいのを買う。
どちらも108円。送料込みで400円弱程度。

届いたカバーを本体に装着してみたが、あれ、微妙に合わないような。
メモリーカードの方と見比べてみると、ツメの大きさが違う。
白と黒、あるいは製造時期によって仕様の違いがあるのかもしれない。まあいいか。

買い足したものは以上となる。
詳しい金額は言えないが、すべて合わせても2000円強程度で済んだ。
HDMIケーブル、GCコン、GCメモリーカード、Wiiリモコン用の充電式電池はすでに持っていたものを使用した。

次はWii特有のセンサーバーの接続。
薄型モニターだったため、ビニールテープで強引に貼り付けた。

接続はここまで。次は実際にゲームをプレイしてみる。

Wiiには昔の筆者が購入したいくつかのソフトが保存されていた。
内訳は、『みんなのポケモン牧場(プラチナ対応版)』、『スーパーマリオRPG』、『スーパーメトロイド』、『ロックマン2』『4』『X』。
あと体験版がいくつか。
少ないながらも良いチョイスだと思う。
特に、Wiiウェアであるポケモン牧場が確保できていたのは大きい。

『スーパーメトロイド』を少しプレイ。
目に見えない遅延の影響か、または俺が下手糞になったからなのか、キッククライムがやりにくいような気がする。

ゲームキューブソフトも試してみた。
ソフトは『メトロイドプライム』。
メモリーカードのデータが壊れていてまさかの初期化を強いられるも、動かすことに成功。
…だが、なんか画面が暗い。パラメータはともかく、地形がほとんど見えない。
Wii2HDMIの影響かと思ったが、どうもWii本体が原因であるらしい。
「Wiiの画面が暗い」という問題はいくつか報告されており、故障ではなくWii自体が抱えていた不具合なのだろう。
修理に出して1万円以上取られたという報告もあり、さすがに本末転倒なのでこれは諦める。
とりあえずWiiの機能に輝度調整が無かったため、モニターの方を上げることで対応した。

Wiiのソフトはまだ試していないが、『ポケモン牧場』も動いたし(9年振りって言われた)、問題ないだろう。

あとはネット接続ぐらいかな。
もはや必要無い気もするが。

…で、ここまでやった後で、WiiUの中古が1万円足らずで売られていることを知る。
あちらはまだeShopも使えるし(Wiiウェアは買えない)、バーチャルコンソールは3DSより遥かに充実している。
そっちの方が良かったんじゃないだろうか…?
まあGCソフトという大きな差があるのだが。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント