【FEH】オフェリア+【奥義の螺旋】がぶっ壊れている件

オフェリアの専用武器【魔書ミステルトィン】と、レヴィンから継承できる【奥義の螺旋】とのコンボ。
パーティに魔法を3人以上入れるか、2人入れて【奥義の鼓動】を使用することが前提です。
スポンサーリンク
武器 | 魔書ミステルトィン |
威力14 射程2 奥義が発動しやすい(奥義カウント-1) 1ターン目開始時、自身の奥義発動カウントが自軍の魔法の人数だけ減少(自身も人数に含む) |
奥義 | 烈光 |
カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ |
B | 奥義の螺旋3 |
戦闘で奥義を使用した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2 |
流れとしては、
1. 【魔書ミステルトィン】の1番目の効果で【烈光】はカウント3になる。
↓
2. 1ターン目、【魔書ミステルトィン】の2番目の効果でオフェリアの奥義カウントが自軍の魔法の人数分(3人なら3)減少する。
これでカウントが0に。
↓
3. オフェリアが敵に攻撃し、【烈光】発動。ダメージを与えてから戦闘に入る。
↓
4. 【烈光】で大ダメージを受けている敵はオフェリアの攻撃で倒れる。
通常攻撃したのでオフェリアのカウントが1減る。
↓
5. 戦闘後、【奥義の螺旋3】でオフェリアのカウントが2減り、再び0になる。
という具合に、反撃を受けることなく、【烈光】が常にスタンバイ状態になります。
戦闘前に敵のHPを削るので、【キャンセル】も効きません。
【魔剣ミストルティン】や【奥義の螺旋】を単独で使用した場合も似たようなことはできますが、1回目の戦闘をどう切り抜けるかという課題が存在していました。
そこを専用武器の効果によってクリアしているのがオフェリアというわけです。
ちなみに【奥義の螺旋】の説明文からは分かりにくいですが、マップ兵器でもしっかり発動します。
マップ兵器なので【待ち伏せ】に引っかかる点や、敵が硬い場合は倒せないこともある点に注意。
また、パーティに魔法を3人以上ないし2人入れる必要があります。
魔法系の踊り子がいればこの点をカバーしやすくなります。

強力なコンボですが、肝心のオフェリアが今回は引きにくいというのが最大の欠点。
4人PUの上、同じ青にあからさまな☆4落ち枠のサイラスが存在しているという…。
1枚引くぐらいならともかく、多凸や厳選は今は控えた方がいいかと思います。

【奥義の螺旋】を持っているレヴィンの方は3人PUに緑1人と好条件なので、まずはそちらから確保するのが上策でしょう。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント