【FEH】カナスの使い方を解説

ステータス及びスキル継承など。
スポンサーリンク
【知識の探求者 カナス】
基準値 | HP | 攻 | 速 | 守 | 魔 | 合計 |
LV40 | 36 | 32 | 29 | 21 | 33 | 151 |
スキル込 | 40 | 42 | 29 | 21 | 35 |
初期スキル | 効果 | 継 | |
武 | ラウアアウル+ | 威力10(錬成後11) 射程2 戦闘中、攻撃速さ守備魔防が隣接している味方の数×2上昇 | ○ |
補 | 相互援助 | 射程1 自分と対象のHPを入れ替える | ○ |
A | HP魔防2 | HP+4、魔防+2 | ○ |
C | 魔防の指揮3 | ターン開始時、周囲2マスの味方の魔防+6(1ターン) 現在の部隊内で同じ移動タイプが2体以下の味方のみ対象 | ○ |
☆5での配布となるため、育成コストを安くできるのが強さ以前の魅力。
【ラウアアウル】【魔防の指揮】といったデフォルトスキルを活用したい。
【空からの先導】などを持つ飛行ユニットと相性が良い。
また、「魔法であること」の利点として、最近錬成が来たマリクやリンダの追加効果を発動させる使い方もできる。
ステータスは魔防に偏っているため、主に緑魔の相手をすることになる。
攻撃速さが半端なので【月虹】か【凶星】と【緑魔殺し】が欲しい。【相性激化3】を回せれば尚良し。
構築例1・緑魔狙い安価型 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 補助 | 奥義 | A | B | C | 聖印 |
ラウアアウル+ | 引き戻し | 月虹 | 相性激化2 | 緑魔殺し3 | 魔防の指揮3 | 守備の指揮3 |
ヘンリー+ルーナ+パオラ・アテナ・オーディン等で完成。
ステータス傾向に従って緑魔を狙い撃ちする。
重装ヘンリーのような振り切った相手は倒せない場合があるため、さらに特化させるなら【相性激化3】(ロイ)や武器の攻撃錬成を。
構築例2・防衛用ウルフ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 補助 | 奥義 | A | B | C | 聖印 |
ラウアウルフ鍛+(効果) | 速さ守備の応援 | 天空 | 獅子奮迅3 | 弓殺し3 | 魔防の指揮3 | 連撃防御・弓暗器3 |
防衛目的で総選挙リンを狙い撃ちした形。
素材はレイ☆5+クロム☆5+オスカー+ヒナタ+セツナ。
育成コストが嵩むためファン向け。
各スキルは好みや都合によって変更しても可。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント