fc2ブログ

【FEH】伝承英雄召喚(邪竜の応身 ルフレ)を考えてみる

伝承ルフレ

今月の伝承英雄は【邪竜の応身 ルフレ】でした。
ギムレー版女ルフレ、ここで出してきたか!
(公式動画:https://youtu.be/a3ouvFli-HY)

無色竜・飛行という今までに無いスタイルで、伝承効果も地・速さというアイクとは異なる形になっています。
兵種がまったく異なるので、ギム男が無駄になるということは無いかと思います。

ちなみに、「応身」とは仏教用語で「化身」とほぼ同じ意味だそうです。

ここではルフレの今判明している情報から見た育成案や、他の再録枠について考えていきます。

スポンサーリンク




ガチャ内容

名前レアスキル備考
伝承アイク明鏡の呼吸
守備の指揮3
伝承英雄・地
ゼルギウス鬼神の構え3
恐慌の奇策3
ノノ(ハロウィン)攻撃魔防の絆3
豊穣の喜び
飛刃の鼓舞
超英雄
フィヨルム盾の鼓動3
攻撃の大紋章2
伝承英雄・水
ルキナ(選挙)(なし)
ルーテ攻撃魔防の応援
HP魔防2
魔防の謀策3
スリーズ魔防の城塞3
魔防の謀策3
伝承英雄・風
チキ(水着)スイカ割りの棍棒+
近距離防御3
斧の技量3
超英雄
エリーゼ(水着)ハイビスカスの花+
攻撃魔防の応援
速さ魔防2
緑魔の技量3
超英雄
伝承ルフレ魔防の紫煙3
伝承英雄・地
サクラ(ハロウィン)猫の暗器+
明鏡の構え3
暗器の技量3
超英雄
リン(選挙)鬼神飛燕の一撃2
攻撃の紫煙3


太字は特に強力なもの。
赤太字はあれば非常に便利なもの。

【内気な猫又 サクラ】【三千回目の夏休み チキ】【南国の花 エリーゼ】はそれぞれ超英雄で技量持ちであるため、持っていなければ1枚は確保しておきたい。
青はパッとしないので今回はスルーしていい。
赤は一見強力だが、無いなら無いで特に困らない連中。ハロウィンノノもしくは【豊穣の喜び】がどうしても欲しい人向けか。
緑は上に挙げた技量持ちを持ってない人向け。ただ水着チキは他のスキルも強いので、欲張ってもいいだろう。
無色は暗器の技量と、もちろん伝承ルフレも当たりと言える。弓リンは強力だが、おそらく殆どの人が配布で確保したと思われるので…。

伝承ルフレがあまり欲しくなく、技量も間に合っているならスルーしていいガチャかもしれない。


【邪竜の応身 ルフレ】

特殊内容
伝承英雄・地シーズン中、地の祝福を付与した英雄のHP+3、速さ+?

初期装備スキル名効果備考
武器邪竜のブレス威力16
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
継承不可
補助(なし)
奥義緋炎カウント3
守備の50%をダメージに加算
A邪竜の鱗飛行特効無効
敵から攻撃された時、戦闘中、守備・魔防+4
継承不可?
B相性相殺3自分のスキルによる3すくみ激化を無効化
相性不利の時、敵スキルによる3すくみ激化を反転
C魔防の紫煙3戦闘後、敵の周囲2マスの敵の魔防-7
(敵の次回行動終了まで)



基本性能

天馬や飛竜に乗らずに自らの力で浮いているので、歩行と間違えないように。

飛行のため【邪竜のブレス】と本来相性のいい【金剛の呼吸/明鏡の呼吸】が装備できないが、その欠点を【邪竜の鱗】で補っている。
【アイオテの盾】を内蔵した【金剛明鏡の構え2】であり、かなり強力。
ただやはり奥義カウントを踏み倒す効果は無く、単独での突破力が若干落ちるのは我慢しなければならない。
また、飛行特効は防げるが、竜特効は防げない。

無色で【相性相殺】標準装備なので属性の不利を受けにくいが、その場合は【切り返し(聖印)】か、速さの水増しが欲しいところ。
激化レイヴンが気にならなければ、【弓殺し】や【切り返し】等で2距離に対して確実に役割を持たせに行くといい。
ただし【緑魔殺し】は緑魔が竜特効を擁するのでやや微妙かもしれない。

生存力は高いので【魔防の紫煙】との相性は良い。
飛行であることを活かし、【飛刃の紋章】や【飛盾の鼓舞】を持たせるのもいいだろう。

飛行パーティならば、前述の突破力の問題も緩和され、さらに【アイオテの盾(聖印)】を他に回す事もできる。

全体的に防衛向きの性能だが、工夫次第で攻めにも回りやすいユニットと言える。

継承向きのスキルは【魔防の紫煙】ぐらいなので、被った場合は重ねるのが無難と思われる。


育成案1 飛行パーティ型

武器補助奥義ABC聖印
邪竜のブレス引き戻し凶星邪竜の鱗相性相殺3飛刃の紋章遠距離防御3
切り返し3

飛行パーティ用。
ルフレの速さの値はまだ不明だが、紋章スクラムによって十分な速さが確保できていれば、【切り返し】を持たせる必要はあまり無い。
問題無く【相性相殺】を採用できる。



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント