【FEH】伝承の勇王エフラム 育成案
今回は伝承英雄エフラムの育成案です。
専用武器【炎槍ジークムント】の追撃効果のため、【剛剣+疾風迅雷】を狙いたくなりますが
それ以外にも初期スキルを活かした育成案があります。
なお、ガチャに関してですがシノノメと水着カムイもそれぞれ強いキャラですので青を狙ってみる価値は高いと思います。
スポンサーリンク
【伝承の勇王 エフラム】
特殊 | 内容 |
伝承英雄・火 | シーズン中、火の祝福を付与した英雄のHP+3、守備+4 |
ステータス | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
LV1 | 19 | 10 | 5 | 9 | 3 |
LV1(初期装備込み) | 19 | 29 | 5 | 9 | 3 |
LV40 | 43 | 36 | 27(-4) | 33 | 18 |
LV40(自前スキル込み) | 43 | 55 | 27(-4) | 33 | 18 |
初期スキル | スキル名 | 効果 | 備考 |
武器 | 炎槍ジークムント | 攻撃+3 2マス以内の味方の数が2マス以内の敵(戦闘相手以外)の数以下の場合、絶対追撃 | 継承不可 |
補助 | |||
奥義 | 太陽 | カウント3 与えたダメージの50%HP回復 | |
A | 鬼神金剛の構え2 | 攻撃された時、攻撃守備+4 | |
B | 太陽の腕輪 | 奥義発動時、与えたダメージの30%HP回復 | 継承不可 |
C | 守備の鼓舞3 | ターン開始時、1マス以内の味方の守備+4 |
基本性能
【炎槍ジークムント】は2マス以内の味方の数が少ないことが条件なため、縦のマップに強く横のマップに弱い傾向にある。
また、騎馬の宿命として【林】や【溝地形】の多いマップは辛い。
基本的に単騎で突っ込む使い方になるが、この効果を無視して通常の槍ユニットとして使用するのももちろん有効。
【太陽の腕輪】は攻撃時奥義の発動を要求する点に注意。
疾風迅雷型の場合、大幅な換装が必要になるためSPは稼いでおきたい。
個体値
【炎槍ジークムント】があるため速さはあまり必要ない。守備隊形を貫通する、あるいは受けで追撃を避けるのに必要な程度。
反面、攻撃はとても重要になる。
【鬼神金剛の構え】の存在から、守備が高いと育成に幅が出る。
魔防は対マムクートの場合は必要になるかもしれないが、基本的には捨てていい。
攻撃>守備>速さ≧HP>魔防といったところか。
育成案1 【剛剣+疾風迅雷】型
武器 | 補助 | 奥義 | A | B | C | 聖印 |
炎槍ジークムント | 引き戻し | 疾風迅雷 | 鬼神の一撃3 | 攻め立て3 | 騎刃の鼓舞 | 剛剣3 |
【剛剣+疾風迅雷】タイプ。
攻撃が高すぎると感じるならAは【鬼神金剛の一撃】でもいい。
速さが低いため、敵を仕留められなかった場合はこちらが追撃を受ける可能性が高いことに注意したい。
Bは【攻め立て】としたが、【剣殺し】などの受けスキルや【相性相殺】なども悪くない。
育成案2 初期スキル活用型
武器 | 補助 | 奥義 | A | B | C | 聖印 |
炎槍ジークムント | 引き戻し | 凶星 | 鬼神金剛の構え2 | 太陽の腕輪 | 騎刃の鼓舞 | 近距離防御3 |
初期スキルを活かすタイプ。
フルバフで敵陣に突っ込み、【鬼神金剛の構え】、【太陽の腕輪】で敵ターンを耐え切る。
敵に速い魔法や竜、奇策持ちがいると一気に脆くなるので注意。
育成案3 【太陽の腕輪】特化型
武器 | 補助 | 奥義 | A | B | C | 聖印 |
キラーランス鍛+(守) | 引き戻し | 凶星or夕陽 | 鬼神金剛の構え2 | 太陽の腕輪 | 騎刃の鼓舞 | 切り返し3 |
【炎槍ジークムント】を捨てて回復に特化したタイプ。
カウント1で【太陽の腕輪】を連発するのが狙い。
回復力だけなら【夕陽】の60%の方が勝るが、ダメージ1.5倍を加味して通常の45%回復できる【凶星】も捨てがたい。
※情報源:https://feheroes.gamepedia.com/Ephraim_(Legendary_Lord)
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント