【ポケモンSM】ポケモンバンク更新 初代産ポケモンの仕様について
予告されていたポケモンバンクの更新が行われ、サンムーンや初代VCとのやりとりが可能になりました。
現在判明している仕様を解説したいと思います。
なお、2017年10月2日(月)までにサンかムーンでバンクに接続すると「ミュウZ」が貰えます。(ミュウが貰えるわけではない)
※※1本目に接続したロムでしか貰えず、Zクリスタルなので交換もできない。注意!!※※
パッケージ版に限り、サブの本体で2本目のポケモンバンクに課金する方法が無くはない。DL版なら詰み
現在判明している仕様を解説したいと思います。
なお、2017年10月2日(月)までにサンかムーンでバンクに接続すると「ミュウZ」が貰えます。(ミュウが貰えるわけではない)
※※1本目に接続したロムでしか貰えず、Zクリスタルなので交換もできない。注意!!※※
パッケージ版に限り、サブの本体で2本目のポケモンバンクに課金する方法が無くはない。DL版なら詰み
スポンサーリンク
5世代と同様、「ポケムーバー」(更新あり)を使用してボックス1を丸ごと転送する。
もちろん戻せないので、貴重なポケモンが混じっていないか事前に確認推奨。
特性は隠れ特性(夢特性)で固定。
このためノーガード地割れカイリキーは不可能となった。
その代わり、初代の隠れ特性は伝説を含めて全て手に入ることになる。
ただし、後述のマークの関係でそのままでは通常のレーティングには出せない。
個体値はランダムで、3V確定。つまり初代で厳選しても無意味。努力値もリセットされる。
また、経験値も現在レベルの初期値にリセットされる。
性格は送った時点の現在の経験値を25で割った余りによって以下のように決定される。
0 がんばりや | 1 さみしがり | 2 ゆうかん | 3 いじっぱり | 4 やんちゃ |
5 ずぶとい | 6 すなお | 7 のんき | 8 わんぱく | 9 のうてんき |
10 おくびょう | 11 せっかち | 12 まじめ | 13 ようき | 14 むじゃき |
15 ひかえめ | 16 おっとり | 17 れいせい | 18 てれや | 19 うっかりや |
20 おだやか | 21 おとなしい | 22 なまいき | 23 しんちょう | 24 きまぐれ |
例えば経験値8000ならがんばりや、8013ならようき、8045ならおだやか。
微調整には、育て屋と学習装置+コイキングを利用するとよい。
育て屋は1歩で1経験値が入る。
4~5体連れてコイキングを倒すと、学習装置で得られる経験値が1になる。
性別はランダムと思われる。
リージョンフォームのあるポケモンをサンムーンで孵化すると、入手先にかかわらずリージョンフォームになるが、かわらずのいしを持たせることで、従来の姿でタマゴを作ることが可能。
ただし、ライチュウなど進化後にリージョンフォームになるパターンの場合、たとえ初代産であろうとリージョンフォームになる。
また、WCS2017ルールではリージョンフォームしか参戦できない。
ボールはモンスターボールで固定。
初代は捕まえたボールを記録していないので仕方ない。
同種とつがえることで子供のボールを変更することは可能だが、ラッキーやコイル等はガマンするしかない。
バグ技を使用したポケモンは弾かれる場合があるようだ。弾かれない場合もある。
他シリーズ産との区別について。
アローラマーク・カロスマークは無い。代わりに初代産であることを示すマークが付いている。
そのうち、初代産限定のルールも登場するかもしれない。備えよう。
アローラマーク・カロスマークの無い個体はインターネット交換ができない(ローカル交換とGTSは可能)。
こうしたポケモンを交換する場合、6世代でするのがいい。
追記:フリーには潜れるようです。改造判定にバグがあるようで、潜れない人はそっちに引っかかったと思われます
余談だが、リージョンフォーム組の旧姿を集めるなら「緑」がおすすめ。
ロコンは青赤には出ず、サンドは赤には出ず、ニャースは赤ピには出ず、ライチュウはピには出ない。緑はベトベターの出現率も高めだ。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント