【VC初代】ポケモン赤 縛りプレイ日記 レッド・スピリッツ(4)
スロットで買った方が早い気がするが、せっかくだからボールでの捕獲を目指す(何)
30分ほどで捕獲成功。個体値は低かったが仕方ない。
御存知の通り、初代のストライクは不一致のきりさくしかまともな攻撃技がない。
破壊光線は高いし、それならきりさくを連打してもらおう。
カイロスと比較すると、攻撃力が低い代わりに習得が早いのがメリット。
スポンサーリンク
倒し残したトレーナーでレベル上げ。
ついでにエレブーも補強していく。
平均47程度になったところで23番道路でアーボックを捕まえにかかる。
しかし、出ない…粘っているうちにレベルがかなり上がり、ラフレシア以外はLV50に到達。
ようやく出た際にストライクのきりさくで削りを試みれば危うく倒しそうになるし。
だがどうにか捕獲。
こいつはヨクアタ地割れで貢献してもらう予定だったのだが、結局パーティには入れないことにした。
チャンピオンロードはラフレシアを先頭にし、トレーナー戦は他に入れ替えて進む。
何度か死者を出しながら(主にストライク)抜ける。
2人のエリートトレーナー(カメックスとマダツボミ使い)がいるところは男側の端を通れば回避可能ということを初めて知る。
そして四天王戦…の前に、影分身を人数分購入。
今回はドーピングアイテムに頼らず行こうと思う。
まずはカンナにウインディで挑む。
ラプラスのハイドロポンプをうまく全回避してくれ、勝利。
シバにはラフレシアで。
素早さが足りずに地割れにビクビクしながらも勝利。
キクコにウインディ出撃。
ゴルバット以外はあなをほるで一撃。
ワタルはエレブーで挑む。
ギャラドスさえ倒せば、あとは破壊光線に当たらないことを祈るのみ。
ライバルには満を持してストライク登場。
が、ピジョットのオウム返しで影分身を返されるというまさかの事態に。
泥沼になるがなんとか競り勝ち、フーディン、サイドン、ギャラドスもきりさく連打で倒す。
最終的にウインディのひのこに沈むが、こちらのウインディで残りを処理して勝利。
殿堂入り時のレベルはストライク53、エレブー53、ウインディ55、ラフレシア49。
ミュウツー…はいいか。目的は果たしたし。
あとは通信でピカチュウに送り込むだけだな。
感想
「赤限定のポケモンで戦う」というコンセプトで始めた本企画。
やはり初代だからか、この程度の制限ならば特に問題なくクリアすることができた。
序盤のスピアー育成が一番辛かった気がする。
アーボックとオコリザルを活用できなかったのが心残りといえば心残り。
そのうち救済できないかなあ。
全体的に赤限定より緑限定の方が強いんですよね。
明らかに勝ってるのはエレブーぐらいで、残りはスペック不足だったりタイプが糞だったり。
ともかくもうすぐ図鑑完成。
その前に、ピカ版をリセットしてもう一周やっちゃう…?
ケース入りの大型イラスト集。
初期作品からXY BREAKまでのシリーズから、合計350点以上のイラストを収録。
ピカチュウ全カード集とか、粘土細工とか、「カスミのなみだ」とかもあるよ。
付録としてリザードンEXの限定カードが付いていますが、これは性能的にあまり強いものではないです。
つまりカード目当ての複数買い推奨とか、そういう売り方はしていない。これは大事なことです(何)
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント
2016-10-23 13:19 128 URL 編集