fc2ブログ

【VC初代】ポケモン赤 縛りプレイ日記 レッド・スピリッツ



ポケットモンスター 赤 専用ダウンロードカード特別版


前回の緑からかなり間が空いてしまったが、VCの赤(ついでに青も)購入したので始める。
メインのピカ版の図鑑がまだ138匹ほどしか埋まっておらずその穴埋め。
持ってないのはゼニガメ、アーボ、エレブー、シャワーズ、サンダース、サワムラー、オムナイト(だったはずだ)。
特に重要なのはアーボとエレブーで、これらは青ピカを含めても赤にしか出ない。

ルール
赤/緑のうち赤にしか出現しないポケモン+ビードル系列のみ使用可
(ビードル、アーボ、ナゾノクサ、マンキー、ガーディ、ストライク、エレブー)
秘伝枠は自由。極力戦闘には出さないこと
バグ無し

スポンサーリンク



"「おマル」「まさこ」等の並行厳選のため、赤と緑は別々の本体に入れたほうがいい"
という話を聞いたので、赤はメイン機にDLする。
青はどちらに入れるか迷ったが、なんとなくこちらもメイン機に。
バグ技でSDごと逝ったりしないか心配なので、なるべくその手の作業はサブでやろうと思う()

さてゲームに移ろう。
最初のポケモンはゼニガメを選択。
まだ持ってないからだが、本当ならライバルがギャラドスを持たないヒトカゲを選ぶのが正解だと思う。
ビードルを入手するまでは普通に進め、入手したらゼニガメはマサキに預ける。

トキワの森でビードル入手。レベルは5。幸先良し。
だがしばらくは「どくばり」一本で戦わないといけない。きつい。
キズぐすりを消費しながらも進むが、コクーン含む3体所持の虫取り相手にまさかのPP切れ。

そこで作戦を切り替える。
金をすべてアイテムに換え、件のトレーナー相手にわざと全滅して繰り返し戦いレベルを上げる。
3回めでLV9になったので撃破。コクーンに進化。
みだれづきさえ覚えればいいので、LV11まで待ってもよかったかもしれない。
ちなみにコクーンはビードルより攻撃力が落ちる。

スピアーに進化したら一度トキワシティまで戻ってライバルを倒しに行く。
そのままだとポッポのすなかけで痛い目を見そうなので、LV12でみだれづきを覚えてから行く。
それでも「すなかけ3回→やどりぎのタネ→なきごえ連打」というやばげなコンボを食らうが、みだれづき急所で何とか撃破。

が、タケシがどうにもならない。
みだれづきは半減、どくばりは1/4、更に毒が決まってもなんでもなおしで回復される。
加えてすなかけ・なきごえといった防御手段すらない。
イシツブテすら倒せず撤退を余儀なくされる。

ここで妙な現象が起こった。
スピアーがイシツブテに対してどくばりを外しまくる。
バグかと身構えたが、1/4なのでダメージが0になっている可能性がある。
まるくなるを数回使われた後に起きた現象なのでおそらくそうだろう。

こうなると、取れる方法はレベル上げしかない。
トキワの森で共食いして稼いでいく。不毛だ。
こういう単調な作業はアニメでも見ながらやるに限る。
Amazonプライムビデオの無料体験を利用するのもいいだろう。


とりあえず18まで上げたところでキズぐすりを買い、挑んでみる。
これでダメならダブルニードルを持っていくしか無い。
みだれづき連打でイシツブテを倒し、イワークを半分ぐらい削ったところでみだれづきのPPが切れる。
いやなおとでダメージを増やしてくるので長引くと不利だが、幸いにも相手は防御を上げる手段を持っていない。
どくばりでチクチク削るのみ。毒はなんでもなおしで回復されるが、そのターンのイワークの行動は潰れるので無意味ではない。
キズぐすりを4個ほど使ったところでどうにか撃破。

オツキミ山に向かう道中でダブルニードルを習得。
PPに気をつけながらハナダシティへ抜けたところで中断。
スピアーのレベルは24、プレイ時間はすでに2:25・・・
もうこのまま「スピアー単」でもいいかもしれない()



スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント