【ポケモンSM】個体値を上昇させる「すごいとっくん」の追加が判明! 他、「仲間大会」「ミミッキュ」等
新ポケモンは「ミミッキュ」「キテルグマ」「コソクムシ」「アマカジ」「キュワワー」「バンバドロ」の6体(コロコロ掲載分を含む)。
その他、新機能「すごいとっくん」やポケモングローバルリンクのリニューアルが判明。
トレーナー戦と思われるBGMも!
その他、新機能「すごいとっくん」やポケモングローバルリンクのリニューアルが判明。
トレーナー戦と思われるBGMも!
スポンサーリンク
公式サイト
公式動画(日本)
http://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/
公式動画(海外)
●すごいとっくん
LV100のポケモンに、「おうかん」という道具を特定の場所で使うことで、"ポケモンの生まれながらに持っている能力を高めることができる"。
個体値のことであれば疑う余地もなく革命。
QR配信のマギアナは「ぎんのおうかん」を持っているらしい。王冠はある程度レアなアイテムなのか。
性格については言及されていない。
また、「高める」としか書かれていないので、個体値を下げることはできないと思われる。
めざめるパワー等を使用する場合は注意が必要。
●仲間大会
PGLにて、自分自身が主催者となって大会を開く「仲間大会」の機能が追加。
仲間大会は「インターネット大会(マッチング形式)」「ライブ大会(QRコードが選手証になる)」2種類の形式から選んで開くことができる。
大会概要、シングル/ダブルの設定、使用できるポケモン…といった項目が確認できる。
使用できるポケモンは「アローラ/全国(図鑑か)」「ポケモンバンク経由含む/サン・ムーン入手限定」の大枠でのみ設定できる模様。
特定のポケモンを禁止などしたい場合は説明文に書いて守ってねということだろうか。
地味に7世代用マークの採用がほぼ確定した件。
●トレーナー戦BGM
E3のプレイ動画でうっすらと流れていたが、このたび鮮明なバージョンが判明。
海外版の動画で流れている。
曲調を変えつつもポケモンテイストを感じる。
●まとめ
とにかく「すごいとっくん」がヤバイ。
完全ではないものの、個体値に手を出せるようになったという事実は大きい。
機能が追加された理由は、表向き赤緑との連動関係、裏は改造対策(正確には、改造者とそれ以外を対等な条件に近づける)だろうか。赤緑のバグ技のこともあるだろう。
仲間大会については何とも言えない。
設定ルールの自由度が妙に低い辺り、公式的には公式のルールで遊んでほしいということだろうか。
たぶんアローラ図鑑にガルーラはいないんだろう()
あと、なんとなく予想はしていたがカロスマーク廃止は結構ショックである…。
新ポケモンはあえて省略しましたが、ミミッキュの「ばけのかわ」(1度だけノーダメージ特性)、コソクムシの「にげごし」(脱出ボタン効果特性)が強力そう。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント