【ポケモンSM】ジガルデ スワームチェンジ・パーフェクトフォルムの謎を考察
スポンサーリンク
●パーフェクトフォルム解禁条件について
まずは公式サイトのジガルデの所を見ていただきたい。
ジガルデ10%と50%の特性が"オーラブレイク/スワームチェンジ"となっているのが分かると思う。
知っての通り、10%か50%が「スワームチェンジ」を発動するとパーフェクトフォルムに変身する。
100%の特性も「スワームチェンジ」となっているが、これは100%にとっては無意味な特性ということだろう。
気になるのは、「オーラブレイク」の特性が残っているという点。
「オーラブレイク」が存在しているということは、少なくともXYからSMにジガルデを送ると「スワームチェンジ」に差し替えられる、ということではないと考えられる。
「とくせいカプセル」で切り替えられる特性や、はたまた隠れ特性ということも考えられるが、それでは少し味気ない。
何より、せっかく今まで主にORASのハピナス道場斬りで使い込んだジガルデがSMで役立たず、捕まえ直しというのでは悲しい。
筆者は、「スワームチェンジ」はメガレックウザなどと同様のイベント解禁になるのではないかと踏んでいる。
本編クリア後に10%ジガルデの捕獲イベントおよび各地に散らばるジガルデ・コアとジガルデ・セルを集めるイベントがあり、全て集めるとジガルデの特性や10%←→50%を切り替える手段が手に入るという具合。
こちらの動画の4:27辺りにも、リーリエが何か(プニちゃん?)握ってるっぽい描写があった。
彼女の服装が西洋(=カロス)風であること、ストーリーに深く関わるらしいことも踏まえると、彼女絡みでジガルデ関連のイベントが用意されているとみて間違いないだろう。
●種族値について
(2:36頃~)
(0:12頃~)
すでに動画において、ジガルデはフォルムチェンジでHPが増加するということが確認されている。
今まではフォルムチェンジの類でHPが変化することは無かったので、異例なことである。
上の2つの動画では、50%時HP183→100%時HP291、10%時HP125→100%時HP287と増加しているのが分かる。
既存の50%のジガルデの種族値は108-100-121-81-95-95であるため、HPの種族値は計算できる。
パーフェクトフォルムは216、10%フォルムは54である。
ちょうど2倍と半分になっている。
また、XYの解析データによると「サウザンアロー」「サウザンウェーブ」はともに物理技である。
よって、HP以外に攻撃も増加する可能性が高い。
「コアパニッシャー」は不明だが、種族値との兼ね合いを考えると物理かな?
もし特殊技ならば、特攻も上がるだろう。
最終的に、パーフェクトフォルムの種族値は216-200-121-81-95-95(合計808)あたりになるのではないか。
合計808は高すぎるのではという声が飛んできそうだが、HPを調節する手間や、変身後は特性が無意味になることを考えるとこれでも低いぐらいだと思う。
HPの減った状態からスタートするので、HP種族値は実質マイナスされているようなものだし。
個人的には216-200-121-162-95-95(合計889)でも問題はないと考えている。
ゲンシカイグラ、メガレックウザの壊れぶりを見ちゃうとねぇ。
●10%フォルムの存在意義は?
ジガルデの姿は北欧神話におけるロキの子、フェンリル(狼)・ヨルムンガンド(蛇)・ヘル(巨人)がモチーフという説がある。
なので3つの姿を持つのは分かるのだが、「スワームチェンジ」が10%と50%の共通能力である以上、バトルでは専ら50%が使われると思われ、わざわざサイズダウンした10%を使う意味が無い。
まあ「進化前・進化後」のような関係と言ってしまえばそれまでなのだが、何か10%だけの利点がある可能性は否定できない。
覚える技が違うとか?
●気が早い構築案
50%フォルムのうちはじっと耐え、「スワームチェンジ」発動後に一気に攻め込むのが基本戦術。
「スワームチェンジ」を発動させやすいよう、「みがわり」「いのちのたま」等の自らHPを減らす手段や、「きあいのタスキ」「とつげきチョッキ」等の一撃で死なないようにする工夫が欲しい。
攻撃技は「サウザンアロー」とドラゴン技のみで問題ない。
「サウザンアロー」でエアームドやサンダー等を狙撃できるため、攻撃範囲は広い。
サブ技の選択肢は多くないが、「しんそく」「りゅうのまい」「じならし」「へびにらみ」等、優秀なものが揃っている。
戦闘力の低い状態で突っ立っていると、相手に積み技などを使われるリスクが大きくなる。
なので、最悪50%でも戦える体制を用意しておくのが得策といえる。
50%フォルムの攻撃種族値は100、特攻も81しかないので、何らかの底上げが必要になる。
そういう意味で、自らHPを減らしつつ低い攻撃力を補う「いのちのたま」は特に好相性といえるだろう。
リスクはあるが、こだわり系も悪くない。
守備振りで「じゃくてんほけん」を持たせる手もある。
50%フォルムの構築案みたいになってしまったが、基本的には既存の構築に新技を挿すだけで問題無いということでもある。
ところで、HP半分以下で戦闘を開始した場合は開幕でフォルムチェンジするのだろうか。
ストーリーでの話になる上、しょっちゅう全回復するので不便ではあるが。
●まとめ
・「スワームチェンジ」の条件はHP半分以下
・特性は何かのイベント後に切り替えられるようになる可能性が高い
・HP種族値は54(10%)、108(50%)、216(100%)でほぼ確定
・変身後は攻撃(と特攻)が大きく上がる可能性が高い
・10%にしかないメリットがあるかもしれないし、無いかもしれない
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント