fc2ブログ

【ポケとる】マックスレベルアップの使い道は?

mlvup3.jpg


1.3で新しく導入された「マックスレベルアップ」。
限られたポケモンのレベルを限界突破させるアイテムだが、
メガスキルアップと同様入手できる機会はごく僅か。
しかも、使用可能なポケモンは順次解禁なので慎重に使わざるを得ない。

スポンサーリンク



今回はひとまず、16/4/13現在での候補の分析をしようと思う。

個別分析

グラードン 5個 90→110 特効:毒岩鋼炎電
地面タイプ最大にして筆頭候補。
見分けがつきにくい2種のランドロスのうちどちらかをカットしてグラードンを入れると、
攻撃力が上がるだけでなく画面がすっきりする。
オジャマ耐性も少し上がるが、「ゆさぶる」は電気タイプに効かない点には注意。


カイオーガ 5個 90→110 特効:地岩炎
水タイプ最大。
グラードンらとの併用により岩・炎タイプに対してはかなりダメージが高い。
ただし、「いわをけす」が貧弱な上にパルキア・バンギラスらの枠を奪うので考えなしには投入できない。
強力なことには違いないので、ステージの特徴を見て投入すべきだろう。


リザードン 5個 80→105 特効:虫鋼草氷
炎タイプ最大。
草・虫はスカイコンボがあるので、鋼と氷を視野に入れることになる。
マフォクシーとセットで扱うか、「やけどさせる」に期待して高攻撃力のパーティにねじ込む。
後者の場合はグラードンの存在も意識しておこう。
メガリザードンYがそこそこ優秀なので、使い分けるのもあり。
その場合、メガスキルアップを使った上でブースターと併用するのも面白い。さすがに無駄遣い?


フシギバナ 5個 80→105 特効:地岩水
草タイプ最大。
地と岩に対してはカイオーガ、岩はグラードンもいるので水タイプを視野に入れることになる。
現在の基本パーティが【メガ枠・ゼクロム・ジバコイル・ビリジオン】なので
ジバコイルかビリジオンの枠に入り込む形になるだろう。


カメックス 5個 80→105 特効:地岩炎
水タイプでは110のカイオーガと競合する。
カイオーガより攻撃力は低いが、オジャマへの耐性はやや高め。といっても期待できるレベルではない。
岩炎に対してはグラードンとも競合し、岩地に対してはフシギバナとも競合する。
そしてこれらを全て投入するとオジャマ耐性が不足する。
初期80組にはパルキアやバンギラスといった優秀なポケモンがいることもあり、現実的には厳しいか。


マリルリ 5個 80→105 特効:格ド悪
フェアリータイプ最大。「きゅうしょをつく」は貧弱。
ヘラクロスやキュレムなどとの入れ替えが可能。侮れない。


ブイズ系 各5個 70→100 特効:タイプによる
初期80と同等の攻撃力で「メガパワー」。
が、現状でレックウザ・ゲンガー以外のメガシンカをメガスタート抜きで使う理由が薄く、実用性には難がある。
エーフィ・ブースター・グレイシア辺りは何とか活用できるかもしれない。
当然メガスキルアップとの併用が前提。


クリムガン 5個 80→105 特効:ド
ドラゴンタイプ最大タイで「4つのちから」持ち。ドラゴンの中ではかなり強力なほう。
ただしドラゴンタイプの弱点しか突けず、メガレックウザの邪魔になる。


ヤミラミ 5個 70→100 特効:ゴエ
悪タイプ最大タイ。「アップダウン」は確かに強力なのだが…。
一応、メガ効果は若干のオジャマ耐性がある。
リザードンと同じようにメガ・レベル飴を限界まで与えた上でブラッキーと併用することも可能。
だが、さすがに無駄遣いだろう。


チルタリス 5個 80→105 特効:ド
ドラゴンタイプ最大タイ。「ふりはらう」持ち。
しかしやはりドラゴンタイプというハンデは大きく、レックウザと組みにくい時点で微妙と言える。
「ふりはらう+」のヌメルゴンの存在もあり、優先度は低い。


その他(フシギダネ・イーブイ・ハリボーグ等)
あまりにも攻撃力が低かったり、投与回数が半端だったりして実用には向かない。



まとめ

候補それぞれの特徴を列挙してみたが、意外にも“大ハズレ”は少ない印象。
グラードンが一歩抜きん出ているのは間違いないが、
それ以外の選択肢は豊富で、「これがベスト!」とは必ずしも言い切れない。
メガスキルアップはメガ枠に入れないと効果のないアイテムだが、
マックスレベルアップは4枠全てに効果を発揮するのが一番の要因と思われる。
適度に積極的に使ってもいいアイテムと言えるだろう。
もちろん、今後次第ではどうなるか分からないが。



ブログ内関連記事
【ポケとる】ジガルデ50%レベルアップ攻略※300クリア!




スポンサーリンク



関連記事・広告

コメント

非公開コメント