Amazon、全品送料無料を廃止。2000円未満の決済(一部除く)に配送料を付加
スポンサーリンク
2016/4/6、Amazonの配送料に関するルールが変更されました。
Amazon公式ヘルプ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642982
自社の発送する商品であれば何でも送料無料になっていたAmazonですが、このたびそのルールが変更されました。
『Amazon.co.jpが発送する商品のご注文金額(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除いた商品小計)が2,000円(税込)以上の場合は通常配送料は無料ですが、満たない場合には配送料として350円がかかります。複数のお届け先を指定された場合、1配送先ごとの注文金額が2,000円(税込)以上の場合に、通常配送料が無料となります。』
税込2000円未満の場合は350円の配送料を取られてしまいます。
ちょっと400円ぐらいの小物を探して「これ欲しいから買おう」という使い方はしにくくなるわけです。
これまでも「あわせ買い対象商品」というものはありましたが、今回はほぼ全ての商品があわせ買い対象になるようなものと考えられるでしょう。
合計2000円以上であればいいので、消耗品などを足してうまく調整するといいでしょう。
『Amazon.co.jpが発送する書籍及びAmazonギフト券については全商品につき配送料無料です。 』
すべての商品に2000円ルールが適用されるわけではありません。
書籍とギフト券は、送料無料のままです。
今後も上手にAmazonを利用したいところです。
スポンサーリンク
関連記事・広告
コメント