fc2ブログ

【ポケマス】マジコスヒビキ&ルギア性能解説

ヒビキルギア

マスターフェス限定バディーズ「マジコスヒビキ&ルギア」の解説です。

待ち望んでいた人も多いであろうジョウトの切り札、ルギアがマスターバディーズとして登場。
ルギアのアイコンだけが先に公開され、公式が意味深なツイートをしていたものの、その日のうちに順当にヒビキのポケモンとして実装されることが発表された。
(ついでにコトネとクリスもほぼ同時にマスターで追加されることが宣言され全プレイヤーを震え上がらせた)

マツバとサカキも合わせると5組ものフェス限(うち3組はマスター)が同時期に追加されたことになる。
全て確率通りに引けたとしても120000石が必要、天井や下振れが加わるとさらに増える。
手心とか…ないんですか…?

バディーズ技の名前は「輝くソウルのエアロブラスト」。
通常コトネの「きらめくハートのリーフストーム」と対になっている。

続きを読む

【ポケマス】第3回レジェンドアドベンチャー攻略レポート【10連勝目標】

レジェアド3

第3回レジェンドアドベンチャーの攻略レポートです。
期間は22/05/24 15:00~22/06/07 14:59。

今回はトルネロス、ラティオス、レジロックの構成。
目玉報酬は「P技B技抜群時威力↑3」

ファイヤーがいた前回に比べれば、総合的な難易度は低め。
特筆すべきギミックはトルネロスのまひ連打、レジロックの全体急所ぐらいか。

※第2回は10連勝はしたものの、それ以上やり込めず記事にもできませんでした。

続きを読む

【ポケマス】マジコスサカキ&ニドキング性能解説

サカキニドキング

フェス限定バディーズ「マジコスサカキ&ニドキング」の解説です。
サカキとしては2回めだが、ガチャでの登場は初めてとなる。

ポケマスでは終始ミュウツーを振り回していたサカキ。
今回は初心に帰った(?)のか、ニドキングを連れての登場。
帽子にはニドキングの耳が羽飾り風にあしらわれている。
どちらかというとサカキはサイドンやニドクインを切り札としている事の方が多いのだが、何かニドキングというイメージがついて回っているようだ。

性能としては貴重な純地面アタッカーで、悪の組織・ジョウト編で登場する関係からか、これまた貴重なジョウト地方扱い。
こういったキャラは初ではなく、ギーマ(アナザー)がアローラ扱いになっていた前例がある。
そのうちワタルやレッドのジョウト版も登場するのだろうか?
PVに登場していなかったヒビキとコトネも気になる。

続きを読む

【ポケマス】ゴヨウ&キリンリキ性能解説

ゴヨウキリンリキ

新登場バディーズ「ゴヨウ&キリンリキ」の解説です。

最後のシンオウ四天王。
本来の切り札であるドータクンやエルレイドはすでに他のキャラに使われているので、残りの使用ポケモンの中からキリンリキが選ばれた形。
バリヤードやエーフィは他にいくらでも機会がありそうだけどキリンリキはここしか無いし…という理由で選ばれたのだろうか
…と思いきやHGSSのアカネが持っている模様。いいのか…?

EX衣装でドータクンのような青色になるが、キリンリキは色違いで鼻など末端部分だけ青色に変化するので、どちらとも取れる。

激戦区のエスパー界で生き残るためトリックルームを使うのではないかと一部では囁かれていたものの、無難にデバフサポーター系のテクニカルに落ち着いたよう。

続きを読む

【ポケマス】キクノ&カバルドン性能解説

キクノカバルドン

新登場バディーズ「キクノ&カバルドン」の解説です。

シンオウ四天王第2弾(オーバを含めると3人目)。
こちらは大方の予想通りカバルドンを引き連れての登場です。
もちろん砂嵐を使いますが、加えてバインドと新要素「ステルスロック」も搭載されるという割合ダメージの多い構成となっています。

恒常の地面タイプとしては初の☆5キャラ。
シンオウ四天王はよ、と言われてた理由の7割ぐらいはこの人の存在だったと思う。
…ハプウちゃんのつよつよボード、まだかかりそうですかねぇ…?()

続きを読む

【ポケマス】リョウ&ビークイン性能解説

リョウビークイン

新登場バディーズ「リョウ&ビークイン」の解説です。

シンオウ地方チャンピオンバトルでの登場に続いてプレイアブルとして実装。
恒常キャラはなんと去年クリスマスの「ソニア&ワンパチ」以来の登場となる…。

本来の切り札であるドラピオンが虫タイプではないということもあり、各種「しれい」で独自性を持たせやすいビークインが選ばれたというところか。

今回は有償石7500で確定チケットが出るシステムが追加されました。
どうしても今欲しければ考えてもいいんじゃないかな。

続きを読む

【ポケマス】主人公&ギャラドス(タマゴ)性能解説

タマゴギャラドス

タマゴイベント登場バディーズ「主人公&ギャラドス」の解説です。

「金」がテーマのイベント第3弾ということで、「色違いのコイキング&ギャラドス」がテーマのイベント。
特別感を出すためなのか、単なる記念品として軽視することのできない性能を持っています。
(ステータスこそ今までのタマゴバディーズと変わりませんが)

色違いはいつも通りレア枠ですが、今回は3種のロールすべてに存在し、イベント期間も少し短いので、色違いにこだわるなら有償石500~1000をぶん投げるだけの価値はありそうです。
復刻はいつかやるとは思いますが、いつになるか分からないですしね…。

(1日1回限定のバトルをする前にタマゴを一杯にしておき、一時保管ボックスに送るのを忘れないようにしよう!)

続きを読む