fc2ブログ

【ポケマス】マリィ(チャンピオン)&ファイヤー(ガラルのすがた)性能解説

マリィファイヤー

マスターフェス限定バディーズ「マリィ(チャンピオン)&ファイヤー(ガラルのすがた)」の解説です。

3.5周年アニバとして登場した、「ネオ・チャンピオン」シリーズの1組。
今回は『ソード・シールド』に登場する3人のライバルに、ガラル三鳥が合わせられている。

バディはガラルファイヤー。
マリィとしては初めて悪タイプでの実装となる。
特性「ぎゃくじょう」を意識しているのか、HPが減少している時に火力がアップするコンセプトのアタッカーとなっている。

公式紹介:https://www.youtube.com/watch?v=eXEdoCy6Do4

続きを読む

【ポケマス】2023年正月版 選べる☆5フェス限バディーズサーチ

45B49EF4-2771-4C7B-8254-FFF97E21C8B9.jpeg

2023/1/1に実装された、有償5000で引けるAとBの選べるフェス限ガチャ。

今回はそれぞれ「マジコスハルカ&バシャーモ」「マジコスユウキ&ラティオス」が表紙になっておりBには「マジコスコルニ&マーシャドー」の姿も確認できる。
…しかし彼らと同時期に実装された「マジコスダイゴ&デオキシス」や「ユウリ(アナザー)&ウーラオス」はラインナップから外されており、少し落とし気味の内容でもある。

最近のEXデイリーパックやセレナ石などで有償石を安く手に入れる機会があったため、貯金が出来ていれば今までの選べるガチャよりも購入しやすくなっている。
言い換えれば、コウキやマジコスユウキが実装された時期と現在では、有償石の価値が変わっている。
いま課金してでも回せとまではいかないが、今後の選べるガチャのためにもEXデイリーパックは積極的に購入していった方がコスパが良いと言えるだろう。

期限は1/31 14:59まで。

続きを読む

【ポケマス】マジコスN&キュレム(ブラックキュレム)性能解説

Nキュレム

フェス限定バディーズ「マジコスN&キュレム(ブラックキュレム)」の解説です。

悪の組織編・イッシュ編後編で登場したNのマジコス。
とうとうイッシュの禁伝を一人でコンプリートしてしまった。
キュレムの出処はゲーチスではなく、トウヤが密かに持ち込んでいた別個体。

マスターバディーズが来るとも予想されていたが、普通のフェス限としての登場となった。
同じキャラの2人目マスターは色々言われがちなのと、同キャラ編成が後々可能になる予定ということで今回は見送られたのだろう。
とはいえ人気の高いイッシュでマスター無しというのは不気味な兆候も感じるため、月末辺りで何か来る可能性はまだある。備えよう。
どうせホワイトキュレムもそのうちNが獲得するんだろ…

ちなみに発表当初は「マジコスN&ブラックキュレム」という名称だったが、実装前に他のポケモンの例に倣って「マジコスN&キュレム(ブラックキュレム)」と修正された。

公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=IkgbWRposSs

続きを読む

【ポケマス】マジコストウヤ&ゲノセクト性能解説

トウヤゲノセクト

フェス限定バディーズ「マジコストウヤ&ゲノセクト」の解説です。

悪の組織編・イッシュ編で登場したトウヤのマジコス。
バディは幻のポケモン・ゲノセクトだが、このポケモンが初めて配布されたのはBW2でありBWへの配布はかなり限定的だったので、トウヤが持っているのにはやや違和感を抱く人もいるかもしれない。
イッシュ絡みで独自のストーリーが続いているポケマス世界ならではの展開と言えるだろう。

ゲノセクトは、古代のポケモンがプラズマ団によって強化改造手術を受けたが、Nの逆鱗に触れ研究が凍結されたという設定を持っている。
そんなポケモンがなぜトウヤの元にいるのか、現在のNとどう関わってくるのかはぜひメインストーリー本編で確かめてほしい。
(まだ前編だからキリの悪い所で終わってるけど…)

性能面では虫タイプと扱われ、「テクノバスター」のタイプ変更ギミックをスキルに落とし込んだ形になっている。
計5種類のタイプの弱点を突ける対抜群向けのキャラ。

公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=w5HEKvltyuI

続きを読む