目次 - サイトマップ
情報が古い記事もありますので、ご了承ください。
「最強のジュナイパー(ヒスイ)」の攻略レポート。
よりによってミュウツーレイドをさぼってしまって申し訳ない(クリアはしている)。
さて、今回はヒスイのすがたのジュナイパーです。
テラスタイプは元タイプと同じ草。
特性「きもったま」で「いかく」が効かない中、専用技「3ぼんのや」の強力な追加効果をどうかわすかが鍵となります。
最強レイドなので当然サブウェポンも充実しており、「ブレイブバード」「シャドークロー」「リーフストーム(一度だけ)」への対策も必要です。
「モクローを好きなボールに入れられる機会」としては復刻に当たります。
前回で悔いが残っていた人にはチャンス。
…といっても、「藍の円盤」で全ての御三家が野生出現すると言われているのだが。
もちろん、『レジェアル』を持っていない人にとってはヒスイジュナイパーの入手チャンスでもあります。
公式ニュース
https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/101.html
検索用:テラレイド 最強ヒスイジュナイパー
「最強のゴリランダー」の攻略レポート。
飛行・格闘がすでに登場しているためどんなタイプで来るのか議論されていましたが、正解は「ばくおんぱ」のあるノーマルだった模様。
「じしん」を覚えるので地面もありえたものの、さすがに「グラスメイカー」との相性が悪いと判断されたか。
ゴリラらしくパワーで攻めてくるかと思いきや、「ドラムアタック」や「のしかかり」を常用するという森の賢者寄りの戦法を使ってきます。
唯一の弱点である格闘タイプには「アクロバット」で反撃するといった厄介さも。
さて、これで現在SVに実装されているすべての御三家が出揃いました。
今後はリージョンフォームなどを持ってくるのか、復刻か、それとも完全に打ち止めなのか?
テラレイドが終わるかどうかがこの後の展開に掛かっています(何)
公式ニュース:https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/72.html
検索用:テラレイド 最強ゴリランダー
「最強のマフォクシー」の攻略レポート。
実に約2ヶ月ぶりとなる新規の最強レイド。
残るはゴリランダーだけだが、それが終わったら打ち切りなのか、それとも?
『HOME』解禁後初となる最強レイドだからか、難易度はかなり高めの調整となっている。
過去作系のめぼしいところではミュウ、アルセウス、ヒードラン、シンプルビーム辺りか。
ザシアンはあまり期待できない。
ちなみにドリームボールが今作で初解禁らしい。
魔法使いなマフォクシーのイメージにはぴったりだろう。
公式ニュース:https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/69.html
検索用:テラレイド 最強マフォクシー 対策
「最強のブリガロン」の攻略レポート。
カロス御三家から2体目の参戦。
隠れ特性「ぼうだん」により弾系の技を無効化する特色を持っている。
特に「アシッドボム」が効かないことは重要。
今回は他に「エナジーボール」「はどうだん」「シャドーボール」辺りが対象になる点だけ覚えておけば大丈夫だが、忘れた頃に引っ掛かる可能性が高いのが嫌らしい。
代替手段としては「りんごさん」「ルミナコリジョン」等の他、後述の理由により「うそなき」「きんぞくおん」辺りも候補に。
『SV』のブリガロンは「ボディプレス」を新規習得しているのだが、今回の最強レイドでは使ってこない模様。
性格がわんぱくで開幕「てっぺき」を使用するなどぼうぎょを重視した構成になっているので持っていてもおかしくなかったが、難易度調整の一環で差し替えられたのだろう。
おまけにデバフ解除無し、しろいきりのような耐性も無いので「フェザーダンス」「うそなき」「いやなおと」等の技が極めて有効。
正直言ってかなり甘い調整だと思います。
「ボディプレス」無しは分かるとしても、デバフ解除ぐらい使ってくれても良かったのよ?
とはいえ、不適正なポケモンでは到底勝てないのも事実。
草・格闘・岩タイプの技で弱点を突かれないことは第一条件です。
「じしん」を覚えている点にも一応注意。
公式ニュース:https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/66.html
検索用:テラレイド 最強ブリガロン 対策